第49回東庄町町民運動会中止

2010/10/10

昨日から降り続いた大雨!
グラウンドコンデションが悪いのはもちろん、朝になっても止みません。
本当に残念ながら第49回東庄町町民運動会は中止ということになってしまいました。

今年の運動会は、町制施行55周年記念事業ということもあり、特に各区長さん方にもご協力をいただき区対抗種目復活!
「区民による区の意地をかけた障害物リレー」なども行われる予定でした。
しかし・・・、準備万端も大雨にはかないませんでした。

来年の町民運動会開催に期待いたします!!

第50回全国国保地域医療学会・国保直診開設者サミット

2010/10/08

第50回全国国保地域医療学会・国保直診開設者サミット(国立京都国際会館)に出席しました。

テーマ「国保直診が輝くために ~目指すもの、期待されること~」
地域住民の健康と安心を支え、地域社会を守っていくための役割と進むべき道を探る。

病院、保健福祉総合センター、オーシャンプラザ。
東庄町には、利根川を見渡す高台に集約された健康づくりの拠点があります。
地域医療は、命をつなぐ絆であり、町民の信頼によって支えられるものだと思います。
医師、看護師、スタッフ、町民、行政の多くの連携により人が人を育て、地域の安心と信頼が築かれていくことを私は実感しております。

平成24年5月には東庄町を会場として、「第26回全国国保直診地域医療現地研究会」
が開催されることになりました。

平成22年度も半分が経過

2010/10/04

10月庁議での始めの挨拶。

暑い暑い夏が過ぎ、一気に秋がきました。
異常気象というのは、これから先も想像がつきません。
平成22年度も半分が過ぎ、仕事も各担当の努力により、順調に進んでいます。
後半も馬力をかけて頑張ってほしい。

国政も、制度改革、尖閣諸島沖の問題等難しい時であるが、末端の自治体としては、町民の幸せと地方自治の発展のため、粛々とその任にあたりたい。

10月は行事も多く、みんなの力を合わせ乗り切りたい。

役場庁舎前停留所を出る「おでかけ号」
外出支援巡回バス「おでかけ号」=どなたでも気軽に利用できる無料バスです。

ヘルスバレーボール大会と高齢者いきいきレクリェーション

2010/10/03

「ゆめ半島千葉国体2010」デモンストレーションスポーツ行事である、「ヘルスバレーボール大会」が開催されました。

町民体育館を会場に16チーム(男女混合)が参加。
いつでもどこでも気軽にできるスポーツと聞いていましたが、やはり日頃の練習、楽しい汗をたくさん流すことが大事!
チームプレーならではの、楽しみや喜び、一生懸命さが伝わる大会でした。

また、東庄中学校の体育館では、高齢者いきいきレクリェーション開催

プログラム1番
みんなでGO!
みんなで「きよしのズンドコ節」に合わせて準備体操を・・・。

高齢者の皆さんが、交流を深められ明るく元気に生活されることが、家族(家庭)の幸せにつながります。

町内保育園でも運動会開催

2010/10/02

やっと庭の金木犀の香りもしだしました。

お天気に恵まれ笹川中央保育園、橘保育園、神代保育園の運動会を見せていただきました。
ゼロ歳児も混じってのにぎやかでほほえましい、保育園ならではの運動会でした。
私も1種目だけ、他の来賓の方と同様「保育園のおじいちゃん」になり参加しました。

孫の保育園運動会には応援に行けず残念でしたが、その分までやさしい気持ちになりました。

子どもは町の「宝」です。
子ども達が健やかに成長できる環境づくりをこれからもしていきます。

真夏から一足飛びに晩秋に・・・。

2010/10/01

諏訪神社境内の端の方に毎年咲く曼珠沙華の花。
いつもなら、ちょうど彼岸の頃に咲いていたように思います。

また、今年の春に初めて咲いた庁舎前のオオヤマザクラが二度咲き!
(オオヤマザクラは、平成13年に長野県三水村(現飯綱町)・東庄町友好提携記念にいただき、
役場庁舎前に植樹したものです。)

今夏の酷暑、少雨の異常気象の影響でしょうか。

いよいよ10月。
さわやかな秋晴れのもとで、町民運動会や利根川河川敷での東庄RC航空ショー等行事が開催できることを期待しています!

ブラジル千葉県人会、原島会長訪日歓迎会

2010/09/30

ブラジル千葉県人会の原島会長さん(東京農大を卒業後、バラの栽培のためブラジルに移住)が、ゆめ半島千葉国体のため訪日されました。
千葉県市長会・千葉県町村会で歓迎会を開催、出席しました。

ブラジルには今、推定で150万人の日系人が暮らしています。
そのルーツとなった、日本人が、移民船で海を渡り始めたのが百年前の明治期です。
各地に入植地ができ、ブラジルには、各県人会もあります。

2008年6月18日に、ブラジル連邦議会主催の移民100周年記念式典・千葉県人会創立50周年記念式典がサンパウロ市で開催され、千葉県町村会から出席をさせていただきました。

その際には東庄町出身の方にもお会いしました。
(東庄町出身の大坂勝次郎氏ご夫妻)

日本人は信頼できる、という意味で「ジャポネース・ガランチード」という言葉が現地にはあるそうです。
”遠くにいてもふるさとへの思いは変わらない”と言われたことが、深く心に残ったことを思い出しました。

ゆめ半島千葉国体総合開会式

2010/09/25

台風一過、秋晴れの中、ゆめ半島千葉国体総合開会式に大会役員として出席しました。

多くの子ども達の生き生きとした演技や、地域の方々の受け継がれてきたすばらしい演技を見て、地域の歴史と未来への夢を感じました。

暑いなかでしたが約4時間、スタンドで楽しませていただきました!

秋の全国交通安全運動出動式

2010/09/21

女優の「国生さゆりさん」を一日警察署長にお迎えし、秋の全国交通安全運動出動式が東庄町役場駐車場で開催されました。

今後も町として交通事故の防止や犯罪を未然に防ぐ活動「命を守る」ことに、一生懸命取り組んでまいります。

町民の皆様にも、一人ひとりが、お互いを思いやる気持ちを持ち、交通ルールを守り交通事故のない町になるよう、ご協力をお願いし挨拶とさせていただきました。

東庄町内各小学校いっせいに運動会開催

2010/09/18

朝9時に自宅をスタート。
神代→東城→橘→石出→笹川(母校)と東庄町内各小学校の運動会を見て回りました。

どの小学校も、子どもたち、先生、父兄、地域の皆さんが一緒になり、それぞれ元気溢れる楽しい運動会となりました。

秋晴れの素晴らしい一日でした。

岩田利雄プロフォール
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ