11月庁議開催
2010/11/0410月21日、東庄87局区域の光ファイバー化の要望票をNTT銚子営業支店長に手渡しお願いいたしました。
町全域での光ファイバー化実現を望んでいます。
11月庁議を開催。
昨日のふれあいまつり・文化祭には、東大社神幸祭での芸を披露していただいたり、改修の済んだ公民館のお披露目ということもあり、例年よりも多くの皆さまに参加いただき、滞りなく終了できました。
職員の協力に感謝を申し上げます。
町の新年度の予算編成について、施設整備は完了に近い。
これからは、東庄町としての独自性を持って前向きに、住民に理解していただけるような、事業を進めて行きたい。
少数精鋭で取り組んできた。
反省すべきところは反省し、次年度につなげていきたい。
以上を、会議の冒頭にお礼と挨拶ということでお話いたしました。
第23回東庄ふれあいまつり開催
2010/11/03お天気に恵まれ、笹川小学校グラウンドをメイン会場に盛大にふれあいまつりを開催することができました。
「見て・参加して・ふれあいデー」 会場は、多くの皆さんの笑顔でいっぱいになりました。
「東庄ふれあいまつり」には、特別な思い入れがあります。
24年ほど前、私が町議会議員として町政に関わっていたとき、「町民が一同に集まるお祭りを開催できないか」と提案したことが実を結び、昭和62年11月に第1回東庄ふれあいまつりが開催されることとなりました。
今年は第23回、感慨深いものがあります。
地域の伝統文化の祭りも含め、祭りは大好きです。
今年4月に行われた東大社式年大神幸祭。
20年に一度、営々と900年引き継がれてきた大祭です。
人口が減少するなか、各地域の氏子が演目を磨き上げ、披露するに至るには、並々ならぬ努力と地域の結束があったはずです。
東大社式年神幸祭は、地域社会の絆を再認識させてくれたと同時に、感動も与えてくれました。
ふるさとの原点がここにありました。
そして、町制施行55周年の今年、「第23回東庄ふれあいまつり」会場で再び披露していただきました。
総合司会の玉川奈々福さん、東庄町のイメージキャラクター「コジュリンくん」と一緒に閉会とお礼のことば
「また、来年もお会いしましょう!」
秋空の下、多くの皆さまの力で、多くの皆さまに楽しんでいただけました。
東庄町公民館 改修工事完成
2010/10/29昨年、国から経済危機対策として交付金が入ることになりました。
建設より27年経過し建物の傷んでいた公民館の改修工事を、交付金を受けるために計画を前倒しすることを決断し、実施しました。
議会で可決承認いただいたことは、住民の将来負担を軽減したという点で大きな意義があったと感謝しております。
趣味のサークル活動やいろいろな教室や講座、コンサート。
公民館は集いの場です。
リニューアルした公民館を大いにご活用いただき、町民の皆様の笑顔があふれ、元気になっていただくことを望んでいます。
11月3日の第36回東庄町文化祭でお披露目いたします。
ゆめ半島千葉大会2010
2010/10/23北総の里 さざんか祭
2010/10/20今年も北総の里 さざんか祭にお招きをいただき、お邪魔いたしましました。
<地域と共に生き、共に育つ>
「北総育成園は、昭和49年より東庄町にお世話になり37年が経ちました。
人生は10年経つと人も山も川も変わり10年一昔と言いますが、その4倍の歳月が流れました。
多くのボランティアの方に支えられてのことです。
船橋市の施設ですが、地域の方にお世話になり歩んで来られたことに感謝しています。
園生は、地域の中で豊かな心で生活しています。
地域の皆さんに見守られ、二人の園生が生涯を閉じました。
これからも、この地で地域の皆様の温かい育みをいただきながら、歩んでいきたい。
尊敬する武井園長先生のお話には、いつも心が温まります。
北総の里 さざんか祭にお招きをいただきましてありがとうございます。
今日のお天気のように、福祉は太陽の光であってほしい。「人の心を温かくしてくれる」など色々な意味での光であります。
先日、船橋市の藤代市長さんに藤代市長さんが連合長、私が副連合長を務めさせていただいている後期高齢者医療広域連合の議会でお会いしたときに、「私の分まで挨拶」をとのお話をいただきました。
「北総育成園」という施設があったからこそ、多くのボランティアと町民の福祉に対する意識が育まれました。
町民の皆様には、これからも、自分のことと思い「福祉の精神」を育てて言ってほしい。
今日は、お祭です、楽しい一日になりますように。
秋は夕暮れ・・・
2010/10/19夕暮れ時、今日も爽やかな川風がふいています。
子どもの頃に、黒部川で泳いだり魚を採ったりして遊んだことを思い出しました。
全国町村会発行の「町村週報」(平成22年10月11日・2736号)に寄稿させていただきました。
随想 「大利根無情」をふるさとの歌に
全国町村会HP
ぜひご覧いただきますように。
利根の川風 =浪曲は心のふるさと=
ブログタイトルがここにあります。
森の音楽会♪
2010/10/17森田知事に要望書提出
2010/10/13千葉県町村会を代表し、森田知事に「平成23年度 県当初予算編成に関する要望書」の提出をいたしました。
重点要望としては、子宮頸がんワクチン、ヒブワクチン及び肺炎球菌のワクチンの定期接種化等についてと、妊婦健康診査支援基金事業の継続についてです。
病気にならないためには、予防が大事です。
新型インフルエンザに象徴されるように、ウイルスや細菌との戦いです。
東庄町では、平成17年度から他の市町に先駆けて肺炎球菌予防接種の助成を制度化しました。
今年度からは、ヒブワクチン接種の助成を始め、来年度からは、医師会のご協力をいただきながら、子宮頸がんワクチン接種を実施する方向です。
国の補助は未確定ですが、町として是非とも実施したいと思っています。