2010/09/17
慎重なる審議をいただき、おかげさまで、すべての案件を原案どおり可決・認定等をいただきました。
過日の台風9号の影響で、本町では積算雨量が160ミリを超え、県下で最多の雨量となりました。
道路の冠水や、一部、路肩の崩落は発生しましたが、幸いにして人的被害は、無かったものの、稲刈り後の「稲わらのアク」の雨水流入によって、黒部川の魚が大量死するという予期せぬ事態が発生しました。
黒部川の生態系への影響も懸念されますが、見方を変えると、あれほどの魚たちが生息していたことに驚きを覚えます。
また、今夏のような例年に無い猛暑・日照り続き、野山の木々にとっては、恵みの雨でした。
まさに、一つの事象であっても、その立場、見解によって評価が変わることに思いを馳せました。
大雨は、自然現象ですが、行政の各施策は、その方向と密度を調整できるものです。
これからも町政の施策の決定にあたり、町民の皆様の意見を多角的に検討し、その方向性と質を決定していきたい。
大量死した魚(約25トン)の処分は、多くの皆様の絶大なる協力を得て、職種を超えた連携により、昨日終了することができました。
大変な作業ではありましたが、「住民パワー」のすごさを知るとともに、多くの関係者の皆様のご協力に大変感謝しております。
議会全員協議会でも報告いたしました。
東庄町役場2階正面より。
家並みの先には黒部川・利根川、その先には太平洋。

カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2010/09/15
先週の台風による大雨…思わぬところに影響が。
ニュース等でも報じられましたが、刈り取り後の田んぼの稲わらのアクが桁沼川・黒部川に流れ込み川の酸素がいつもの十分の一に。
酸欠により大量の魚が死んでしまいました。
今まで見たことのない光景に、すぐに対策を検討。
昨日、今日と船を出し引き上げました。
悪臭のなか県は勿論、漁協、養豚組合、業者の方、行政多くのみなさんの知恵と力で、あと少しの状態になりました。
今日の川の風景です。


途方に暮れるようなことも何とかしようという多くの方の力により、解決に向かっています。
とても有り難かったです。
そして、心を元気にしてくれる普段の川の風景の大切さを思いました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2010/09/14
今場所は通常通りの開催となり、信頼回復の場所になるよう大相撲フアンとして、期待しています。
貴乃花親方は、一日に亡くなられた伯父さん(初代若乃花)を、
「近くて遠い存在だった。」
と話し、また、お通夜には、
「弟子を関取に育て、天上から『いい相撲をとってるな』と言われるように頑張る」
と決意を新たにしたそうです。
その貴乃花親方が、今年6月に東庄町の小学校を訪れました。

子どもたちを見つめるやさしい眼差しがとても印象的で、一生懸命に相撲道をすすんでいると感じました。
私は、学生時代空手に打ち込む毎日を送りました。
勝負は、稽古以外にないと思います。
いい勝負をみせていただきたい!!
※※東庄町は相撲が盛んな町です。
諏訪神社の土俵

笹川小学校の土俵

カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2010/09/11
ぶり返した猛暑の中、東庄中学校の運動会に出席しました。
中学校の周りには、葛の花が群生し、秋の風が甘い香りを運んできます。

心配にはなりましたが、さすがに子ども達は元気ですね!

それにしても暑い!暑すぎる秋です。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2010/09/08
16時半、部屋の窓から見ると雨に煙って少し離れた山も見えません。

農作物も庭木も人も、この雨で元気を取り戻せるかも知れません。
もちろん、災害は起きてほしくはありませんが。
定例議会二日目、無事終了しました。
カテゴリー: プライベート | コメントはまだありません »
2010/09/07
本日より9月定例議会開催、多忙の為、更新が滞ってしまっております。
以前、時事通信社さんよりインタビューを受けまして、その内容が時事ドットコムに掲載されています。
ご覧下さった方も多いかとは思いますが、改めてお知らせいたします。
◆人が輝き、地域が光る町に◆
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100118top_interview04_34
【トッピインタビュー】というコーナーで、素晴らしい方々に混じって載せていただき、とても光栄です。
町づくりや、これから実現したい事などについてお話しておりますので、ぜひご覧下さい。
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2010/09/01
「植木屋の植木も枯れる猛暑かな」
・・・連日の猛暑に雨も降らず、人も庭木も悲鳴を上げている状態です。
たい焼きの心境もわかるような・・・。
そんな中、第81回都市対抗野球大会、鹿嶋市代表・住友金属鹿島硬式野球部の応援に行ってきました。
ドームをうめつくした住金応援団のひとりとして、スティックバルーンを両手に無我夢中になり応援、思いっきり楽しみました。


8月は、多くの汗を流して頑張っている人との出会いがありました。
その汗が元気な町への一歩になると感じます。
9月、自分の信念のもと勇気をもって、新たな一歩を踏み出したい。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »