令和7年度スタート
2025/04/034月、令和7年度がスタートいたしました。
曇り空、雨の降る4月とは思えない寒さを感じる日が続いています。
雨に濡れた真っ白な沈丁花の良い香りがしてきます。
4/1・午前9時、辞令交付式(多目的ホール)
午前9時半、新年度訓示(多目的ホール)
町も「DX化」を推進して、業務効率化、利便性を追求しておりますが、基本は人と人との会話であると、私はいつも考えております。
職員一同、皆、良くコミュニケーションをとっていただいて、働きやすい職場になることを望んでおります。
コロナ下、希薄になったと感じる人と人との良い関係を、取り戻したい。
町民のために、意識をして仕事をする、人を大事にする、町民のニーズに応えることが、我々の仕事だとも思っております。
公務員としての意識をしっかり持ちながら、仕事に取り組んでいただきたい。
新年度に当たり、辞令を交付いたしました。
気になり、令和7年、「ななねん」と「しちねん」、どちらが正しいのかなと調べてみました。正式には、「しちねん」なんです。
人間はいつも、やっているようなやり方が、間違っているのか間違っていないのか、考えています。
ちょっとした思いの中で調べてみたりするというのは、今、私自身が学んだ、大事な事だなと思っております。
仕事は、常に学ぶことです。人から教えてもらう事も、教える立場もあります。
教える・教わる、そしてまた、両方を兼ね備えた柔軟性のある関係性を大事にお互いコミュニケーションを図りながら、職場を良くしていただければ、ありがたい。
今年は、東庄町が誕生して70周年、節目の年であり、11月の記念式典、70年という冠事業が開催されます。
町の70周年を、皆で意識しながら、盛り上げていきましょう。
皆さん方の、いよいよのご活躍を期待しながら、1年間、頑張っていただきたいと思います。
町の発展と充実のため、これから、よろしくお願いを申し上げます。ありがとうございました。
令和7年度の年度始めにあたり、所感を申し上げました。
午前10時半、東総用水土地改良区来訪・辞令交付式。
午前11時、千葉県市町村職員共済組合来訪・辞令交付式。
午前11時半、東庄町社会福祉協議会・シルバー人材センター来訪。
午後1時半、4月庁議開催。
新しいスタートをしました。
国は、昨日付で、賛成多数で、予算を可決しました。
町としても、今、おかれている状況を把握しながら、町民にとってはありがたいなと思われるような事を心掛けていただければと思います。
いつ何時でも体制を崩さずに、事を粛々と進めながらも、対応にあたっていきたいと思います。
小さい町の大きなパワーを身近に感じることができる、すぐにでも実現できるような、小回りの利く行政運営をしていきたい。
今後とも、皆さんの知恵と力をお借りしたいと思いますので、ぜひともよろしくお願いを申し上げます。
庁議の始めに挨拶をいたしました。
昨日に続き、在庁執務の一日になりました。
桁沼川沿いの桜が見頃を迎えています。
4月の青空の下で満開が見れたらと思います。
明日は、千葉県自治会館に出張いたします。
令和7年度も変わらぬ信念のもと前向きに進んでいきたい。
多くの皆様に力をいただきながら、自分自身に発破をかけ頑張ります!
ーーー
■2024/4/20
3月2日、東庄町芝桜の会の皆さんによって、令和7年最初の管理作業が開始されたそうです。丹精込められた芝桜の開花が楽しみです。
■東京の桜便り