東庄中学校卒業式

2024/03/09

3月に入り10日近く、最高気温10℃、朝は寒さを感じるものの晴れて清々しい日になりました。
昨日、「能登半島地震で被災し、集団避難していた輪島市の中学3年生が、卒業式を前に2ケ月にわたる避難生活から地元に戻った」と言うニュースを耳にしました。一日でも早く日常生活に戻れることを祈っています。

3/8・午前9時20分、中学校卒業式開式。
ご案内をいただき、あいにくのお天気の中ではありましたが、来賓の皆様と共に出席いたしました。
令和5年度の卒業生は、105名。

皆さんの中学校生活は、新型コロナウイルス感染症に翻弄された3年間でした。
昨年5月から、ようやく感染症対策をしながら、様々な学校行事が開催されるようになりました。
毎日の生活が当たり前に送れることが、どれだけ幸せな事かと感じました。
今日、卒業式を迎えた皆さんも、家族や先生方への感謝とともに、当たり前の生活が続く事の幸せを考えてみてください。
この1年間は、たくさんの思い出が作れたと思います。
学習、部活などへの活動意欲の高さ、集中した学びは、最上級生として立派な姿であったと伺いました。
卒業後も、これまで以上の意欲を持ち、新しい生活、目指すもの、夢に向かって力一杯挑戦してください。
皆さんのこれからの人生に心からのエールを送ります。
卒業、おめでとう!

卒業生、ご父兄の皆さま、校長先生をはじめ教職員の皆様方に敬意を表し、お祝いの言葉を申し上げました。

■「卒業の歌」

生徒達の式での歌唱力が素晴らしかった。
特に卒業の歌に感動しました。
みんなが在校生に向けて一生懸命に歌いました。
男子生徒が自分から志願して指揮者を務めたそう。応援団のような大きな振り、男子生徒の指揮も良いなあと。
卒業生も在校生も少なくなっているが、一人一人が真剣でのびのびとしていて、一層のまとまりが感じられた。
校長先生はじめ先生方の生徒達への思いも伝わる、心に残る卒業式でした。
久しぶりの制限のない卒業式、皆の思いが一つになりました。
人数は、少ないが生徒の個性を大事に、一人ひとりが輝く、東庄中学校に!今後にも期待したい。

一雨ごとに本格的な春になる季節の変わり目、家事などしながら、気持ちゆったりとして過ごすことができました。

来週15日は小学校の卒業式、議会定例会最終日です。

3月議会定例会開会

2024/03/06

気温6℃〜9℃、強風、昨日に続き曇り、冷たい雨の日になりました。

昨日は、二十四節気の「啓蟄」、様々な生き物が目覚める頃とされていますが、冷たい雨が降りました。
3/5・東庄町議会3月定例会開会。
議事日程(第1号)・午前10時、開議。

本日は第二日目、議事日程(第2号)・午前10時、開議。

おかげさまで、初日、二日目の案件等について、承認可決をいただきました。ありがとうございました。

令和6年度の予算議会ということで、議員各位には、引き続き慎重なるご審議をお願い申し上げます。
議会会期中、私自身も、気を引き締めて臨んでおります。

明日は、予算決算常任委員会に於いてご審議をいただきます。
定例会会期は、15日まで。

■2/27日、厚労省発表
<人口減少、少子化が進んでいる>
2023年の人口動態統計速報(2023年12月分)が取りまとめられ、公表されました。
前年より83万1,872人減り、過去最大の減少幅となった。
出生数は、8年連続の減少。死亡数は、3年連続で増加し、死亡数から出生数を引いた人口の自然減は17年連続で減少。
婚姻件数は、22年から30,542組減少している。

人口減少、少子高齢化、行政にとっても課題は多くあります。
未来を担う子供たちの減少は町村が直面する重大な課題でもあります。

また、午後5時9分頃、千葉県北東部・震度3の地震がありました。
まもなく、2011年3月11日・東日本大震災から13年となります。

◆2011年3月12日
■役場庁舎前給水所

災害からの復旧復興は、本当に長い間かかります。

3月スタート

2024/03/03

3月のスタートから三日目、令和5年度も残り一月、節目の月です。
昨夕は第一土曜日、近所の同行付き合いの当番でした。

朝は少し寒さを感じましたが、日中は晴れて穏やかな「ひな祭」の日曜日になりました。
近くに住む娘が、大学受験生、小学校卒業の孫たちを連れて、長男の二十歳の記念写真を持って、来てくれました。
気持ちも穏やかなひと時を過ごせました。
子供たち、孫たちには、いつも元気をもらっています。有難いです。
また、近況報告を待っています。

先月27日から、千葉県内で地震が多発しています。千葉県東方沖を震源とする揺れが続いていて、幸い東庄町での震度は1、2で済んでいますが、能登半島地震から2か月、不安を感じます。
今後の地震活動に注意や備えが必要になります。

5日は、3月議会定例会初日、8日・中学校卒業式、15日・小学校卒業式の案内もいただいております。
そして、着手年度・ 昭和59年度、いよいよ国道356号小見川東庄バイパスが3月19日・午後4時に開通します。
午後1時半、新宿地先黒部川新橋付近に於いて、開通式が行われます。
東庄町新宿から笹川までの延長4.0kmのバイパス区間の開通により、小見川東庄バイパスは全線開通することになります。
渋滞対策や東関道、圏央道とのアクセス強化につながるものと期待いたします。

小鳥がさえずりはじめ、鶯の鳴き声も聞こえてきました。
弥生3月、花見月、花咲月、夢が膨らむ月のようにも感じます。

明日は、千葉県市町村職員共済組合理事会・総会等に出席のため、千葉市内に出張の予定です。
年度末行事等、一つ一つ大事に元気に仕事をしていきたい。

2月末日

2024/02/29

一昨日は、びっくりするぐらいの強風が吹き荒れました。
寒い日、暖かさを感じる日が数日ずつ続いています。

2月もあっという間に、末日になりました。
二回目の連休明けからも、年度末行事や会議出席が続きました。

2/23・午前11時半、前旭市長・明智忠直氏「旭日小授章祝賀会」(アートホテル成田)出席。

午後2時、千葉県誕生150周年記念 東庄町 浪曲会&講談会(公民館大ホール)開催。
主催、東庄町・東庄町公民館
協力、大利根にぎわい座

~浪曲「東氏物語」~
東庄町観光大使の「玉川奈々福」が今回のために書き下ろした、新作浪曲「東氏物語」を初披露。「東氏物語」は、東庄町の名前の由来となった「東氏」の歴史がモチーフになっています。
「東氏(とうし)」は、下総国東庄(現在の千葉県東庄町)を領した「千葉胤頼(ちばたねより)」を祖とする一族です。
胤頼(たねより)が東庄の領主となった際に、「東氏(とうし)」を名乗りました。
第1部:浪曲
玉川太福・玉川みね子(曲師)
玉川奈々福・広沢美舟(曲師)
第2部:講談
神田伯山
神田愛山「天保水滸伝 笹川の花会」

夢の共演を会場いっぱいの皆様と共に楽しませていただきました。
夕刻は、懇親会にも出席をいたしました。

一生懸命な浪曲、講談ファンの皆さんがこれまでつないできた会、更なる広がりを期待いたします。

■2016年10月

人と人とのつながりを大切に、「一生懸命」には、感動します。
郷土の物語で町おこし!!
地域の皆さんの「力」にも感謝いたします。
町の良さを再認識いたしました・・・。
『・・・浪曲は こころのふるさと・・・』

2/25・午後2時半、熊本県町村会主催、前熊本県町村会長・前嘉島町長 ・故 荒木泰臣氏「 偲ぶ会 」( 益城町・グランメッセ熊本 )出席。
千葉県町村会を代表し、増田事務局長と共に、昨年10月に亡くなられた荒木泰臣氏のご功績を偲び献花とともに感謝の誠を捧げました。

2/26・午前10時半、千葉県国民健康保険団体連合会総会(県国保会館)出席。

2/28・午後1時半、保健推進協議会、午後7時、区長会総会に出席。

本日は、午前10時、介護保険運営協議会に出席、午後は、在庁執務。

うるう年の2月も無事に終了いたしました。
色々な面で、事業が計画通りにいかなかった点も、多少あるかと思いますが、やりくりの中で、良くやってきたなという感はあります。
明日から3月、締めの月ということで、きちんとしていきたい。

故 荒木泰臣氏偲ぶ
■2017全国町村会

日本を元気にするのは町イチ! 村イチ!
嘉島町には、2度訪問をさせていただいておりました。
特に長年、全国町村会では、良いお付き合いをさせていただきました。
ご生前のご厚情に深く感謝いたします。

春一番

2024/02/17

三連休は、晴れて比較的暖かい日が続きましたが、連休明けからぽかぽか陽気になり、15日は、強い南風が吹き、関東でも春一番が発表されました。

能登半島地震の発生からもうすぐ50日となります。被災地では、断水などが今も続き復旧が難航しています。

2/13・午後3時半、千葉県町村会第4回定例会(オークラ千葉ホテル)出席。

定例会では、令和6年度事業計画及び予算など全6議案の審議を行い、すべて原案のとおり決定いたしました。
1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、石川県を中心とした北陸地方に大きな被害がもたらされました。
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げ、被災地の一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。
千葉県町村会の対応といたしましては、被災状況等をかんがみ、石川県町村会に対しまして見舞金を贈呈することといたしました。
未来を担う子供たちの減少は町村が直面する重大な課題でもあります。
今後、こども政策や国のこども関連予算において、地方自治体の負担が急増とならないよう、注視してゆく必要があります。
国、県等の関係要路を通じて情報収集を図り、引き続き連携に努めて参ります。

午後5時、退任町村長慰労会出席。

定例会、慰労会の始めに挨拶をいたしました。

2/14・午後3時、千葉県土地改良事業団体連合会理事会(ホテルポートプラザ千葉)出席。

2/15・午後3時、千葉県総合事務組合議会定例会(県自治会館)出席。

2/16・午前10時、東総用水土地改良区理事会(ふれあいセンター)出席。

午後3時15分、香取広域市町村圏事務組合全員協議会(香取市山田支所)・行政懇談会に出席。

年度末の目まぐるしい会議出張が続き、あっという間に週末土曜日になりました。

庁舎前の河津桜は、五、六分咲きになり、春本番の明るさを感じさせます。

日中は、土曜日出勤し、午後6時、笹川地区行政懇談会に出席いたしました。

地域の皆様とのコミュニケーションを図ることができるようになりました。
今後も、年度末行事、これまで叶わなかった行事の復活、開催が予定されています。

やはり、体力勝負だと感じます。気合を入れて頑張ります。

東京の桜便り

梅の花がこぼれはじめ、早咲きの桜が例年よりも早く開花。
19日は、二十四節気の「雨水」です。

立春

2024/02/04

立春、暦の上で春の始まりです。

昨日は節分、町内神社の節分祭にお招きをいただき、参列いたしました。
2/3・午後2時、東大社節分祭

午後6時半、諏訪大神節分祭

今年は、子どもたちをはじめ大勢の皆さんが境内に集まりとても賑やかな、「豆撒き」になりました。
大相撲出羽海部屋の力士にも参加をいただきました。
皆様と共に一年の無病息災をお祈りしました。
節分祭の後は、近所の同行付き合いに出席をいたしました。

2月最初の日曜日、自宅で過ごす一日になりました。

水田では、田起こしが始まっています。
「二十四節気」の新しい1年が始まりました。
災害のない穏やかな春になりますように。

今週はまた、会議出席、出張が続きます。

2月スタート

2024/02/01

梅の花は満開になりました。
晴れ曇り、気温2℃〜16℃、日中はぽかぽか陽気の2月スタートになりました。

1/29〜30日、香取郡市町会行政視察(岡山県奈義町)に参加をいたしました。
短い時間でしたが、雪の降る、子育て支援日本一と言われるコンパクトな町の視察をいたしました。
田舎の町でしたが、非常によくやっているなと思いました。
自分の地域はほかの地域に比べて、こういう事に力を入れているというのを、職員だけではなく、町民の人たちにも知れ渡っている、なおかつ、バックアップをしてくれていると言うことが何よりかなと思います。
自分の地域に関心を持つということが基本だと思っております。
日本海側の町、山を背負っていても、山はほとんど雪景色、かなり前から雪が降っているということが、非常に印象に残りました。
久しぶりの貴重な行政視察になりました。お世話になりました。

午前9時半、2月庁議開催。
新年もスタートして一か月が過ぎました。
元旦に起きた地震により石川県を中心として、大きな災害が発生しました。あの状況下で生活するのは大変だなと、いつもテレビなどを見て非常に辛い思いをしております。多くの人たちの手で、支え合う力が必要だという事も事実です。他人事と思えないような状況下、皆さんも関心を持ったり、何か良い知恵があれば、力になってほしいなと思います。
どこの地域も、何かをやろうという時には、職員の理解と、町民の理解があって初めて上手くいくのだと感じています。
何かあれば、いつでも相談に来ていただいたり、こういう事をやりたいということがありましたら、この席でも、個人的でも思いを伝えてもらえればと思います。
一丸となって物事に取り組もうという姿勢が大事、今後ともよろしくお願いを申し上げます。
会議の始めに挨拶をいたしました。

令和5年度もあと、ふた月となりました。
人に接すること、会話を大事に、力を合わせて年度末を乗り越えていきたい。
健康に留意し、頑張ります。

■東京の梅便り

東京の梅も2週間ほど早く満開になったとのこと・・・。

冬日向

2024/01/28

1月最終土日は、晴れて、日中は冬日向がありがたかった。
日は伸びてきましたが、まだまだ日向が恋しい季節。

庭の夏みかんが今年も豊作です。

家に居て、普段できない家事などをし、ゆったりとしました。

先週は、出張も続きました。
1/25・全国町村会正副会長会、理事会、講演会、交流会、意見交換交流会と全国町村会関係会議に出席をいたしました。
久しぶりの交流会、意見交換交流会で、各県会長の町村長とコミュニケーションを図ることができました。全国町村会館宿泊。
今後も、町村長同士、良い出会いをいただけるとありがたいです。

1/26・東庄町交通安全祈願祭(諏訪神社)
新年懇親会にも出席をいたしました。
普段、中々お話をさせていただく機会のない方々と有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。

行事の復活、人に会える日常は戻ってきていますが、これまでとは何かが違うような気もします。4年近くの間に変わってしまったこともあるのかなと。

少子高齢化、後継者不足等、色々な課題もあります。
課題に立ち向かう事、一気にとは行かないが、知恵を絞り、コミュニケーションを図りながら、多くの皆様にご支援をいただき仕事をしてまいりたい。

26日は、1月の満月でした。
東庄苺も頑張って紅くなっています。

大寒

2024/01/22

20日は、二十四節気「大寒」でした。寒さが最も厳しくなる頃になりました。

寒さが緩んで、不安定なお天気が続いています。

能登半島地震から3週間となりました。政府は19日、大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定することを決定しました。
今も連日、放映されていますが、被災された方々は、厳寒の中で避難生活を送っています。本当に悲惨な状況下であり、震災の恐ろしさを感じます。一日も早い復旧復興を願っております。

昨日から町長職8期、2年目がスタートいたしました。
阪神淡路大震災から29年経過、町長職30年目のスタートです。
地域力、住む人たちを大事に、町民の生命財産を預かるうちの一人として、町民の皆様が安心して暮らせるように、力を合わせて努力を重ねてまいります。

日頃から良いお付き合いをさせていただいております、越谷市、久伊豆神社小林宮司さんからもエールをいただきました。
そして、今年も東庄苺のご用命をいただきました。有難い思いです。

自分自身に発破をかけて、信念を持ち、前に進んでまいりたい。
「ガンバロー!」
今後とも、町民の皆さまのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

在庁執務の一日になりました。
今月は、香取郡市町会の行政視察も予定されています。

カレンダーのことばに
「機会」は、努力する者を訪れ、怠ける者から去っていく
とありました。

色々な面で年齢を感じることもあります。
コミュニケーションを大事に親しくさせていただいている方々とのお付き合いも楽しみたい。

鏡開き

2024/01/11

正月三が日、七草粥が過ぎ、今日は鏡開き、令和6年のスタートから11日が過ぎました。比較的お天気には恵まれたように思います。

1日、最大震度7の能登半島地震は、正月の一家団らんを悲惨な状況下に変え、大きな災害をもたらしました。
被災地では、余震が続く中で、自衛隊や警察、消防などが懸命の捜索を続け、救援物資を届けるなど、被災された住民の方々、子どもたちと協力しての助け合いと努力が続けられています。
地震で大切な命をなくされた方々のご冥福を心よりお祈りするとともに、被災された多くの方々に、お見舞いを申し上げます。
現地で救助、支援活動に従事をされている方々に、敬意を申し上げます。

三が日、羽田空港での航空機による悲惨な事故、北九州市での大規模火災が起きてしまいました。

新年恒例の挨拶、町行事は、おかげさまで滞りなく行うことができております。

1/4・仕事始め
仕事始めの式には、議会を代表し、板寺議長さんにも出席をいただきました。

変わりゆく時代、スピード感があって、新しい時代に即応したもののとらえ方が大事だと思っております。
もの頼みではなく、今、すぐに対応して、その仕事にあたるということが、従来と大きく変わった姿でありますので、よろしくお願いを申し上げます。
色々な事が起こりやすい、いつ何時どういう事が起こってもおかしくないような状況下でのスタートとなりました。
皆さん方のおかれている立場には、大変厳しいものもあります。
すばやく柔軟な対応が大事、いざという時の対応を日頃から構え方として、持っておくべきだと思っております。
痛ましい事態が、年明け早々続くということは、今年はどうなるんだろうという、予測の立たない思いがありますが、新しい年のスタートです。
健康に留意し、気を引き締めて一丸となり頑張って町民のために、仕事をしていただければと思います。
私も一生懸命頑張らせていただきます。よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
仕事始めにあたり、挨拶をいたしました。

1/5・千葉県町村会熊谷知事への挨拶(県庁)
・千葉県市町村職員共済組合新年挨拶訪問
・新春賀詞交歓会(京成ホテルミラマーレ)
・国保団体連合会、国保直診協会、後期高齢者広域連合新年挨拶訪問(国保会館)
・香取郡市町会臨時総会(香取市)

1/7・午前10時、東庄町二十歳の門出(公民館大ホール)
該当者110名中、93名の出席をいただきました。

本日、晴れて二十歳の門出を迎えられた皆さん、おめでとうございます。
「自分の夢は必ず叶う!目的さえ持てば、前に進んで行くことができ、夢は自分のものになる!」、という言葉を皆さんに贈りたいと思います。
実現に向かって、最大限の努力をしていく皆さんのエネルギーが、新しい時代を必ず作っていきます。
町としても、みなさんを最大限に応援していきたい。皆さん方の成長、これからに大いに期待をいたします。
より良い仲間の絆を深め、自分の人生を歩んでいっていただきたいと思います。本日は、誠にありがとうございます。
主催者式辞、お祝いを申し上げました。
とても心に残る式典となりました。ご来賓、関係の皆様にも感謝を申し上げます。

1/8・午前10時、消防出初式(東庄町公民館大ホール)
東庄町消防団、227名の団員の皆様方には、今後とも町民が安全で安心して暮らせる「東庄町」を目指して、より一層のご尽力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1/10・千葉県市町村職員共済組合懇談会(オークラ千葉ホテル)

あわただしく続いた正月行事が過ぎ、少しずつ日常へ戻ります。
何気ない日常の有難さを感じます。
何か少しでも被災地への支援ができたらと考えます。

連絡を取り合い、それぞれに頑張っている4人の子供たち、元気をくれる7人の孫たち、一番上の孫は、二十歳になりました。受験生もいます。
家族力を合わせて、元気に、良い一年にしていきたい。

岩田利雄プロフォール
2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ