栄町長選挙出陣式
2014/05/138時半自宅発、岡田正市栄町長の二期目の出陣式に出席をいたしました。
バランスの悪い時代、スピード感を持って、自分が飛び込んで自ら仕事をしていくこと。
度量の良さを発揮し、すべては町民の幸せのために、一心不乱に仕事をして行っていただきたい。
大勝を祈願いたします。
午後1時半、香取市東庄町病院組合議会全員協議会出席。
午後5時、この度、瑞宝双光章を受章された保護司の野口俊男さんが見えました。
午後6時半、小見川総合病院三上名誉院長・寺本院長就任祝賀会出席。
午後9時前に帰宅。
多忙な一日でした。
明日から全国町村会海外地方行政調査に参加。
オーストリア、スイスに行ってきます。
これから旅支度します。
―――
岡田正市栄町長・無投票再選
おめでとうございます。
元気な町づくりのため、町村も一丸となり頑張っていきましょう!
黒部川夕景
2014/05/12富士山周遊
2014/05/12久しぶりに一日休みをもらい、昨日今日とグループで富士山を楽しんできました。
5/11東名高速新富士ICから富士宮市・富士山本宮浅間大社参拝→朝霧高原→富士本栖湖リゾート・芝桜祭り→本栖湖畔コテージ宿泊。
■富士山本宮浅間大社
5/12富士山スカイライン→箱根町役場→日帰り温泉・箱根湯寮→地元。
■山口昇士箱根町長と
■日帰り温泉・箱根湯寮
一日目は、特に雲一つないすばらしい富士山を色々な角度から見ることができました。
そして二日目は、先日の関東町村会トップセミナーでもお会いした山口昇士箱根町長を訪ねました。
紹介いただいた、日帰り温泉をゆったりと楽しむことができました。
感謝です。
あっという間の二日間でしたが、お天気に恵まれ、普段はなかなかゆっくりと話すことができない友人同士、富士山、芝桜、日帰り温泉という気ままな旅を一緒に楽しみ、リフレッシュ。
ありがとうございました。
防災連絡会議
2014/05/10土曜日、消防団訓練後の午後4時半より、防災対策室で防災連絡会議開催。
消防団、消防分署、町担当により、風水害や震災時における連絡体制や活動について等を議題に理解と連携を深めました。
全国的に消防団員数の減少が問題となっていて、国からは、消防団員の確保、充実に力を入れてほしいと依頼があったところです。
町では、職員にも積極的に地元の消防団員として活躍するよう言っていますが、職員がいつでも地元で活躍できるよう、女性職員も含めて、本庁舎、公民館の職員を9班に分け、早朝訓練を行っています。
今、消防団員の確保が困難になっているという話が出ていますが、区によっては、全世帯が消防団員となっている所もあります。
ポンプ操法大会を念頭に置くとなり手がいないが、地域を守るということで考えると解決方法が見出されるのではないかと思う。
万が一の災害時に、消防団や地元自治会の活動に期待するところが大きい。
災害時に一人の犠牲も出さないよう、関係機関、一丸となり取り組んで行きたい。
関東町村会トップセミナー
2014/05/09雲井岬つつじまつり
2014/05/045月庁議
2014/05/01昨日は、風が強く雨も浸みました。
今年は、花の開花が早い。
■庁舎前オオムラサキ(町の木)
新緑がさわやかな5月。
クールビズスタート。
9時半より庁議開催。
議題は、26年度指定事務事業の執行計画について等。
消費税引き上げから、一か月。
特別大きな混乱はなかったと言われている。工夫することにより値上がり分は、カバーできるのでは・・・。
社会の情勢が不安定である。先日は、オバマ大統領が来日された。
韓国船の転覆事故では、今も100人近くの方が行方不明となっている。元は日本の船であったが改造され使われていた。
・・・国として法律を守るということが徹底されていなかったのではないか。
仕事として、安心・安全は、不可欠。自分達の仕事にしても、きちっとした仕事をしていくこと。
千葉県内、合併せずのこったのは、17町村。
効率よくということで工夫をしながらしてきたことが、今につながっている。
17町村が、元気に行政運営をしている。
創意工夫、健全財政、お互いにそういう意識を持ち、問題点は、話し合いの中で解決しながら進んでいただきたい。
・・・挨拶をいたしました。








































