2012/08/12

今月6日から諏訪神社で行われている出羽海部屋夏合宿。
連日、大勢の人が諏訪神社に訪れ、賑わっています。
稽古終了後の午前9時よりファン感謝デーが開催されるということで、諏訪神社に。
赤ちゃんの土俵入り、わんぱく力士トーナメント、ちゃんこの無料配布が行われました。



12回目の笹川夏合宿。
一生懸命に汗を流し稽古をする力士たちを応援する気持ち、感謝と親しみの気持ち・・・諏訪神社の土俵のまわりにあふれました。

お盆に孫娘を連れて帰省した娘と一緒に楽しませていただきました。
ありがとうございました。
―――
夕方は懇親会にお招きをいただきました。
出羽海親方とは、27年来のお付き合いになりました。
アルコールも入り、私が「大利根無情」、親方が「皆の衆」を歌い大いに盛り上がりました。


笹川小学校に屋根つきの土俵が完成します。
その土俵開きには、親方にお出でいただけるという約束までしていただきました。
親方の最大のサービスに、久しぶりに楽しい思いをさせていただきました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2012/08/08
東庄町では、災害発生時、高齢や障害などにより、自分一人で非難することが困難な方を支援するため、要援護者ネットワーク台帳を作成しています。
民生委員・児童委員さん方に該当世帯に救急医療情報キットの説明と合わせ訪問していただきました。
8月3日現在、890名の方の申し込みがありました。
救急医療情報キットを冷蔵庫に保管していただき、民生委員・児童委員、必要に応じて消防署、区・自治会などと情報を共有します。

協力・連携のもと65歳以上でひとり暮らしの方や高齢者世帯、介護の必要な方など要援護者の支援をしていきたい。
―――
桁沼耕地の稲穂


早い水田では、今月の中旬過ぎに稲刈りが始まります。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2012/08/07
ロンドンオリンピックのライブ放送を観て寝不足気味です。
特にこれまでとは違い、フェンシングに驚きと興味を持ちました。
今年も昨日より出羽海部屋笹川夏合宿が始まりました。

19日までの2週間、諏訪大神の土俵で稽古が行われます。
神社の森の中にある土俵。
風もぬけて、少しは涼しさも感じられるのではと思います。
午後3時半、出羽海親方の訪問をいただきました。

12回目となる夏合宿・・・相撲を身近に感じています。
2週間よろしくお願いします。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2012/08/04
JR笹川駅午前11時前発の電車に乗り千葉まで。
久しぶりの電車です。
「るるぶ東庄」を持参し、國學院大学院友幕張倶楽部納涼会に出席しました。
千葉からまた電車で戻り、お招きをいただいた神代保育園の夕涼み会と笹川中央保育のお楽しみ会で挨拶をさせていただきました。
■神代保育園


■笹川中央保育園


夏の夕方、園児、父母、祖父母みんなで一緒になり、保育園のお祭りをにぎやかに楽しんでいました。
地域の子ども達みんなが元気に成長してほしい。
・・・やはり、少子化を感じます。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2012/08/03
東の里ぼんおどりの会主催による東庄音頭ぼんおどり会が役場前駐車場で開催されました。
■みんなで東庄音頭を・・・



「東庄音頭」を歌った歌手の湯浅みつ子さん、「東庄音頭を踊る群像」の作者で版画家の土屋金治さんにもお出でいただき、今年は昨年にも増して多くのみなさんに参加をいただき、笑顔で楽しんでいただけました。
企画・運営、会場準備に模擬店など多くの方々の連携・協力により、ぼんおどりの輪が拡がりました。
帰省していた娘と孫も一緒に見て楽しませていただきました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2012/08/03
午後4時過ぎ、先日、関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会の空手道大会に出場するということで、エールを送った、塙 明日華さんが優勝報告にお父さんと一緒に見えました。


嬉しい報告です。
これからも頑張って稽古をし「相打ちになってもよいから負けないというぐらい強い気持ち」を持って試合にのぞんでほしい。
優勝おめでとう!
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2012/08/02
厳しい暑さが続く中、食中毒予防パレードが実施されました。
7月の月末には食中毒警報も発令され、注意が必要です。
午前11時、役場町民ホールに立ち寄っていただきました。

暑さに負けず元気に夏を乗り越えるには、食生活も大事です。
「清潔・迅速・加熱」食中毒予防の三原則を守り、食中毒に注意したい!

暑い中、食中毒の予防を呼びかけていただいたみなさん、お疲れさまです。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2012/08/01

本当に大勢の人々を魅了・・・今年も水郷おみがわ花火大会にお招きをいただきました。
会場や付近の道路は、千葉方面への出張の際通り、気になっていましたが、東日本大震災よりすばらしく復旧されました。


今年は特にお天気・風向きに恵まれ落ち着いて花火を楽しむことができました。


水面と満天に広がる雄大で迫力のある花火の競演に魅了されました。
ありがとうございました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2012/08/01

7月30日、31日と東総用水土地改良区役員の視察研修に参加。
新岩手農業協同組合と江刺猿ケ石土地改良区を訪問し、営農状況や土地改良区の合併・地区の現況等について研修をさせていただきました。
9時半より庁議開催。
暑い日が、続いています。
東総用水土地改良区の視察研修で岩手に行ってきましたが、昨日は、岩手も気温が36度まで上がり、東北も関東も変わらない暑さでした。
7月前半、東北では日照不足で、猛暑も日照不足の解消になったとのこと・・・。
町の事業は、順調に進んでいますが、いろいろな問題もでてきています。
これからまた、行事や催し物等も計画されています。
一つお願いすることは、自分の頭の中でだけで描いたり、考え込まないで話していただきたい。
行政の連絡を密にすること。
今日あったこと、起きていることをどうするか、先を見据え話し合いながら、連携を持って仕事をしてほしい。
暑さも今がピーク。
夏休み、思い切って休んでリフレッシュしてほしい。
・・・挨拶をいたしました。


緑のカーテン(ゴーヤー)が、2階まで届きました。
昨年とは、少し位置をかえました。
庁舎と緑のカーテンの間には緑の涼しげな影もでき・・・目にも優しいです。
我が家の緑のカーテンももうすぐ見ていただけると思います。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2012/07/28
9時半、諏訪大神秋季大祭神事に参列。
10時半より奉納相撲が行われました。



8月になると大相撲出羽海部屋の夏合宿も始まります。
相撲の盛んな町です。
昨日は私の誕生日、今日は笹川の祭りということで、子供たちや孫たちが全員集合し、にぎやかな我が家になりました。
かし組(宿浜区)の山車も照りつける太陽に負けず区内を回り、夕方6時半、事務所は芸座連、梃師、踊り手、みんなの休憩場所になりました。


ここから新しい出会いが生まれることも。
宿浜区長から声をかけてもらい、65歳、思い切って宿浜芸座連のOB会と一緒に山車にのりました。


後輩たちが出番をつくってくれたおかげで、最後、締めのさぎりまで鐘を打ち鳴らすことができました。
郷土芸能を守っていく人たちは有難い。
二人の孫が、祭りデビュー。


・・・やはり家族そろって祭りが大好きです!
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »