千葉県消防殉職者慰霊祭
2014/10/23午前10時、県消防学校で開催された消防殉職者慰霊祭に出席をさせていただき、千葉県町村会を代表し、追悼の言葉を述べさせていただき、献花をいたしました。
諸霊のご功績を称えるとともに、敬意と感謝の誠を捧げ、ご冥福とご遺族の皆様方のご平安を心からご祈念申し上げました。
■椎名山武市長と
今後とも消防と連携をとりながら災害に強い、安全で安心な地域・社会づくりをめざして、施設・装備等をはじめとする消防力、防災体制の充実・強化に取り組み、万全の防災対策を講じてまいります。
―――
関東甲信静地区国保診療施設協議会交流会
関東甲信静地区国保診療施設協議会の会議が千葉県が担当ということで、オークラ千葉ホテルで開催されました。
会議に引き続き開催された会長さん方、協議会関係者の方々の交流会に出席、挨拶をさせていただきました。
地域住民に「健康」を提供する施設としての、より一層のご尽力ご奮闘をお願い申し上げました。
香取広域市町村圏事務組合議会
2014/10/21在庁執務の一日
2014/10/20東大社秋季大祭
2014/10/18この秋一番と思われるような良いお天気の一日に・・・。
今年の東大社の秋祭りは、お天気に恵まれました。
午前11時、祭典に参列し、氏子の皆様と国家安泰・家内安全・五穀豊穣を祈願いたしました。
祭典、直会の後の神楽殿では、橘小学校6年生・神子による「浦安の舞」の奉納、芸能発表も行われました。
昨年に続き、今年も飛び入りで「河内おとこ節」を舞踊の会の皆様に応援、踊っていただき、とにかく元気に歌わせていただきました。
ありがとうございました。
12月の町長選挙に向けての必勝祈願にはまだ訪れていませんが、「来年の町制施行60周年を新たなスタートとして、町の将来に向け、町政の先頭に立ち邁進してまいりたい!」決意報告をいたしました。
明日は、東大社流鏑馬神事が行われます。
東総用水土地改良区役員視察研修
2014/10/17高齢者いきいきレクリエーション
2014/10/15町民体育館で高齢者いきいきレクリエーション開催。
200人をこえる高齢者の方々に参加をいただきました。
■挨拶
怪我をしないように気を付けて、楽しい一日になりますように。
■準備体操
■お玉リレー
■パン食い競走・・・もちろん参加!
午前の種目の後には、総務課の交通指導員による「高齢者の交通安全について」講話、教育委員会・教育課より「小学校の統廃合について」説明がありました。
「小学校の統廃合について」は、多くの町民の皆さんが関心を持っていること、高齢者の皆様方にもご理解ご支援をいただき、東庄町の子どもたちのために、独自性を持ったより良い教育を、最短で最小の経費により実現できるよう「東庄小学校」としてスタートさせたい。
東庄中学校校歌(東大社の宮司さんで、国学者であり、歌人、歴史学者でもあった飯田秀真さん作詞、東庄町の名誉町民でもあった笹川の山本芳樹さん作曲という素晴らしい校歌)を小学校では、「東庄小学校校歌」として歌うこともできるのではないか・・・。
健康寿命という言葉をよく耳にしますが、心も体も健康に日々をお過ごしいただきたいと思います。
自衛隊千葉地方協力本部来訪
2014/10/1410月に入り2週連続で、台風が上陸、台風情報から目が離せない状況で、町民への注意喚起、避難所の開設などを行いました。
幸い、18号、19号とも町に大きな被害はなく、一安心でした。
午後3時半、自衛隊千葉地方協力本部前田本部長さんにお越しいただき、「平成26年版・防衛白書」の説明をいただきました。
日頃から、防衛省・自衛隊の窓口としてお世話になっております。
自衛隊千葉地方協力本部成田地域事務所には、毎年11月3日に開催の東庄ふれあいまつりに参加、ご協力をいただいており、第27回の今年も参加をいただくことになっています。
また、11月10日には、東庄町自衛隊協力会・父兄会合同視察研修に同行させていただく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
第53回東庄町民運動会
2014/10/12先週の台風18号に続いて19号の進路、影響が心配されます。
午前8時半、曇り空の少し涼しい中、中学校グラウンドで町民運動会開催。
東京オリンピックから50年、町民運動会は、53回目の開催となりました。
多くの皆さんに支えられ、参加をいただき、これまで続けて開催できたことに感謝をいたします。
一日みんなで元気に、汗を流し、運動会を楽しみましょう。
■競技種目1番・小学生ランナーズ
■来賓レース・ボール運びリレー
■パン食い競走
■パン食い競走・飛び入り参加!
■地区代表・玉入れ
■地区代表・エンジョイ綱引き
■区代表・大玉ころがしに区長代理で参加!
今年は、特に各区の区長さん方にもお骨折りをいただき、子どもから高齢者まで、昨年より多くの町民の皆さんに参加をいただきました。
おかげ様で楽しいスポーツレクリェーションの一日になりました。
私も、皆さんと一緒に汗を流しました。楽しい一日に感謝をいたします。
台風19号は、明日午前中に九州南部に上陸、関東地方に向かってくるという予報です。
万全の対策をとっていきたい。
第54回全国国保地域医療学会
2014/10/10昨日、伊丹空港で町民旅行の皆さんと別れ、岐阜に宿泊。
=地域包括医療・ケアの流れをさらなる大河に=
長良川国際会議場で開催された、全国国保地域医療学会、国保直診開設者サミットに出席をいたしました。
午後6時からは、岐阜都ホテルでの地域医療交流会に出席、新たな出会いをさせていただき、懇親も深めることができました。
■岐阜県市長会副会長・日置敏明郡上市長
郡上市と東庄町「東氏」とは、親戚です。
初めて日置市長さんにお会いすることができました。
■左・矢野梼原町長、右・安部涌谷町長
「地域包括医療」ということでは、7月に大分県を訪問させていただき、大分県国保診療施設開設者・国診協大分県支部会員合同会議に於いて、東庄町の取り組みについて話をさせていただく機会をいただきました。
地域医療にとっても、人と人とのつながりがとても大切だと思っています。今後も出会いや交流を大事に、お付き合いをさせていただけたらと思います。