「東の匠SPF豚研究会」来訪

2014/11/25

三連休明け、雨の一日でした。
連休中は、事務所での後援会総決起大会、出陣式に向けた準備を行いました。

午前11時、東庄町内、「東の匠SPF豚研究会」の高木敏行会長、高橋秀樹会員が見え、受賞報告をいただきました。

2014112501

11月14日に開催された、公益社団法人中央畜産会主催・農林水産省後援、平成26年度全国優良畜産経営管理技術発表会に於いて、農林水産大臣賞・中央畜産会長賞(最優秀賞)を受賞されました。

「安全と安心を届ける新ブランド豚肉で町おこし」―大利根の大地が育んだ豚「東の匠SPF豚」―

2014112502

おめでとうございます。
なかなかもらえるものではありません。
一生懸命にやっていることが評価され、本当に良かった。
農業は、生産者というだけでなく、経営者でもあることが発展につながります。

安全で美味しいSPF豚肉は人気があり、町内の食堂には、県外からもお客様が見えます。
私も時々ボリュームたっぷりの「とんかつ」・「カツ丼」を食べ、元気をつけています。
全国にピーアール、バックアップもしていきたい。

東庄いちご、コカブ同様、美味しくたくさん食べて応援をお願いします。

課長会議開催

2014/11/21

小春日和の穏やかな日になりました。
旧役場庁舎跡の鮮やかな黄色の銀杏の葉が舞い始めました・・・。

午前9時半より課長会議開催。
12月議会定例会は、27日10時開会。

今日、衆議院の解散となる。
衆議院選挙、町長選挙が執行される。
20日以上の選挙事務となり大変だと思うが、分担をしながらスムーズに行っていただきたい。
月初めの庁議でも言いましたが、来年は町制施行60周年記念ということで、1月からスタート、思い切ったことをして行きたい。
将来を見据えた5年先、10年先の長期的な事業、1年で終わる事業等考え実施していきたい。
季節の変わり目、体調に気を付けて、議会対応をお願いしたい。

・・・会議の始めに挨拶をいたしました。

衆議院は、本日午後1時からの本会議で解散されました。

私も町長選挙への出馬に向けて、着々と準備を進めています。

先日、NHKホールでの全国町村長大会時に、良い出会いをさせていただき、普段は遠く離れていますが、親しくさせていただいている町村長さん方から、声をかけていただき、とても嬉しい思いをいたしました。

2014112101

感謝です。

全国町村長大会

2014/11/19

昨日は、宿泊の草津温泉を早朝に出発し、軽井沢駅から長野新幹線で東京に。

2014111901

2014111902

全国町村会館に於いて会議の一日でした。

17日朝に自宅を出て3日目。
良いお天気になりました。

2014111903

午前中に、北青山・TEPIAにて千葉県町村会定例会開催後、NHKホールに移動、全国町村長大会に出席をいたしました。

2014111904

2014111905

2014111906

昨日、安倍首相が衆議院解散を表明、解散前の大会となりました。
国民に信を問うということで、町村長にも応援をしてほしい。
「知恵を出し特色ある地域づくりをする町村には国も応援をする」、国と地方で協力し地域をつくるということでした。
東庄町の人・自然・資源を活かし知恵を出し合いながら、町にとってより良い施策を町民と行政が一体となり進め、より暮らしやすい町にしていきたい。

ハードスケジュールの三日間でした。

北海道東北・関東町村会会長会議

2014/11/17

昨日は、後援会事務所開き、午前11時東大社に必勝祈願をいたしました。

午前8時半自宅発、群馬県町村会館で開催された東部地区(北海道東北・関東)町村会会長会
議に出席。
町村における「若者の雇用対策」等について情報・意見交換を行いました。

世界遺産「富岡製糸場」を視察後草津町に移動。

■草津温泉

2014111701

2014111702

午後7時からは、宿泊ホテルに於いて懇親会で交流を深めました。

農業委員会視察研修二日目

2014/11/15

昨日に続き、よいお天気になりました。
農業委員会視察研修二日目は、ロープウェイに乗り大涌谷見学、桃源台から元箱根港まで海賊
船に乗り、元箱根で昼食という11月半ばの箱根を楽しむ旅になりました。

2014111501

2014111502

2014111503

世界遺産・日本一の富士山に・・・必勝祈願。

2014111505

2014111506

2014111507

今後とも農業委員さん方には、特に宴席で培ったチームワークで、農業者や地域の声を結集
し、東庄町の農業発展と農業者の経営確立のため、ご尽力をお願いしたい。

東庄町農業委員会視察研修

2014/11/14

暦の上では立冬も過ぎ、朝は少し寒さを感じました。
一泊二日の農業委員会視察研修に参加をさせていただき、東京都中央卸売市場太田市場の見学
をしました。

2014111401

2014111402

2014111403

2014111404

2014111405

2014111406

2014111407

花卉や野菜(コカブ)を出荷している農業委員さんも一緒で、広い市場内、説明をしていただ
きながら、農業委員の皆さんと興味深く見学させていただきました。
浅草で昼食後、宿泊場所の箱根湯元温泉へ。

午後4時近く、ホテルからすぐ近くの箱根町役場に山口町長さんを訪ねました。

2014111408

2014111409

短い時間でしたが、お互いに近況報告や参考になる話を聞かせていただきました。

温泉に入り、夜は楽しく宴会。有意義な一日でした。

在庁執務の一日

2014/11/13

ガマズミ、ナンテンが色づいてきました。

2014111301

2014111302

午前10時から、東庄町長選挙の立候補予定者説明会が開催されました。

47歳で町長選挙に初当選させていただき、町長職20年目となりました。
「特にやり残したということ」をということではなく、来年は、東庄町が誕生して60周年の記
念の年。
平成27年を新たなスタートの年として、先人の築いた歴史ある町を先頭に立って、一生懸命に
仕事に邁進し発展へと導き、そして将来に引き継いでいきたい。
東庄町の未来に向けて、町長職に挑戦いたします。

在庁執務の一日でした。

東庄町自衛隊協力会・父兄会合同視察研修

2014/11/10

よいお天気になりました。
自衛隊協力会・父兄会合同視察研修に同行、横須賀に行ってきました。

横須賀軍港めぐり

2014111001

2014111002

2014111003

2014111004

2014111005

第2術科学校見学

2014111006

2014111007

8月の自衛隊富士総合火力演習視察研修は、早朝3時起きをし、皆さんに参加をいただきまし
たが、東富士演習場は、あいにくのお天気で残念でした。
今回の視察研修は、お天気にも恵まれ、元祖海軍カレーの昼食、横須賀軍港めぐり、海上自衛
隊第2術科学校の見学をし、理解と関心も深まり、有意義な視察研修となりました。

地元に帰り、夕方6時半からは、庁議連絡会議意見交換会に出席をいたしました。
日頃なかなか職員と話す機会はありませんが、特にすぐにでも取り入れ改善していきたいよう
な現場の職員の意見を聞くことができました。
直接ではなくても、各課、係の建設的な意見が聴けたらと思います。

11月庁議

2014/11/04

9時半、庁議開催。

2014110401

昨日は、ふれあいまつり、お疲れさまでした。
多くのみなさんのまつりを盛り上げようという団結、強い意識がとてもありがたかった。
来年は、町制施行60周年の記念の年、1月から60周年の年として事業展開、スタートさせた い。
10年前、50周年には、庁舎が完成した。町民にとってより良いものを残していきたい。

町村にとっては、新年度予算も含め、大変な時期である。
朝方のニュースでは、円安が114円までとなり、日本にどのような影響があるのか、経済は敏感である。
60周年を一つの目標に、仕事を積み上げて行ってほしい。
風邪をひかないよう、体調に気を付けましょう。
会議のはじめに挨拶をいたしました。

議題は、平成27年度予算編成について。

2014110402

2014110403

在庁執務の一日でした。

―――

■11/3ふれあいまつり

2014110404

■Guest西田あいさんと

2014110405

2014110406

わが家の祭り好き家族もふれあいまつり前日から集合しました。
賑やかな家族団らんに・・・。

東庄ふれあいまつり

2014/11/03

お天気にも恵まれ、東庄ふれあいまつり・文化祭を開催。

2014110301

五十嵐前町長にお出でいただきました。

■開会式挨拶

2014110302

第27回ふれあいまつりを大勢の皆さまで盛りあげてほしい。
これまで多くの皆様に参加、ご協力をいただき、続けて開催できたことに感謝をいたします。
年に一度、町民の皆さまこぞって熱い、楽しい一日をお過ごしいただきたい。
「ふるさとが人を育み 人がふるさとを創る」。
元気に頑張りましょう!

■東庄中学校吹奏楽部演奏

2014110303

■郷土芸能・新宿纏会

2014110304

2014110305

■東庄町産SPF豚肉グルメ選手権・表彰式

2014110306

■昔遊び体験…今年も挑戦!

2014110307

■閉会

2014110308

一日ありがとうございました。
また、来年お会いしましょう!

―――

第40回文化祭

■利根の川風 吹くまま気まま~♪

2014110309

公民館大ホールで挨拶をさせていただきました。

■庁舎多目的ホール

2014110310

■庁舎町民ホール

2014110311

笹川小学校グラウンド、公民館、庁舎多目的ホール・町民ホールなどの会場は、町内外から来場された多くの方々で、一日賑わいました。
ありがとうございました。

岩田利雄プロフォール
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ