9月最終休日
秋分の日後も、寒暖差のある日が続いています。
収穫後の水田には二番穂も、羊田に。
夏のように感じた9月も残り2日となりました。
9/19・午後2時30分、9月議会定例会本会議開議。
議員各位には、慎重なるご審議を賜り、すべての案件を原案どおり可決、認定いただきましてありがとうございました。
閉会に当たり挨拶を申し上げました。
閉会後、夕刻からは、議員団との懇親会に出席、有意義な時間を過ごさせていただきました。
9/25・午前10時、「金婚米寿をお祝いする会」開催(公民館大ホール)。
今年は、111名の方が米寿を迎え、18組のご夫婦が金婚を迎えられました。
多くの皆さん方に、ご出席をいただきました。
金婚米寿、誠におめでとうございます。
私も78歳になりました。米寿の皆様と10歳差です。子どもの頃の10歳差は、大人と子供のように感じましたが、今は、頼りになる先輩方、そしてまた、兄貴かなと感じます。
町民の元気に支えられている東庄町は、今年で町制施行70周年を迎えました。
町では、11月に記念式典を開催、また、年間を通して記念行事を開催しております。
これからの町の歴史も、皆様と一緒に歩んでいきたいと考えます。
より住みよい町づくりを目指して、今後も、皆様と一緒に成長してまいりたいと思います。
皆様のご健康とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
本日は、誠におめでとうございます。
皆様のご長寿、結婚50周年、お祝いの挨拶をいたしました。
お祝いをきっかけに、これまでの人生、夫婦の道のり、そして町の思い出など、皆様で話していただければありがたいなと思います。
一緒に仕事をした仲間も金婚を迎えられ、嬉しい再会、お元気な米寿の皆様にもお会いでき、元気をいただきました。ありがとうございました。
9/26・午後3時、東交会(鯉屋)出席。
町政報告をさせていただき、いつも町にご支援いただいている皆様との懇親会にも出席、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
◎11/22(土)・東庄町制施行70周年・東庄町地域活性化事業
会場:東庄町諏訪神社境内神楽殿
浪曲&芸座 浪曲祭・郷土芸能教室
NIGIWAI in 諏訪大神
多くの皆様で賑わいますように!
第1回目の開催をワクワク、楽しみにしております‼
9月の最終土日、ゆったりとした一日を過ごしました。
大相撲の秋場所は千秋楽、出羽海部屋の御嶽海関も応援し、毎日テレビ観戦を楽しみました。
明日から、一泊二日の香取郡市町会視察研修(大阪)に参加をいたします。
秋晴れは長く続かず、明日からは天気も下り坂との予報です。
ーーー
林家ぺー・パー子さんのご自宅が火災にあわれたことを聞き及びました。
台東区に住む知人に依頼をし、21日、ぺーさんが出演された浅草演芸ホールに取り急ぎお見舞いを申し上げさせていただきました。
さぞご落胆のこととは存じますが、お気を強く持たれ一刻も早い再建に向けてご精励くださいますよう祈念いたしております。
東庄ふれあいまつりにもお越し頂いたことがあり、東庄町応援団にもなっていただいております。
数十年前の母親とのスリーショットが事務所の壁に。