2014/12/26
例年より二日ほど早い仕事納め、穏やかな日になりました。
午後4時より多目的ホールで仕事納めの式。


火山の噴火、大雨による土砂災害など災害の多い一年でした。
災害は繰り返されるのかなという思いがします。
いつでも起こり得るということ、防備と避難訓練を含めた町民の安心安全を守ることが大事。
町民の方からささやかな事ではあるが、職員のすばやい対応に感謝しているという有難い言葉をいただいた。
東庄町の住民の中で一緒に生きているという自覚と目的意識を持って仕事をしていただきたい。
自民党政権下、地方を元気にするために国は最大限の援助をするということ。
今、思うことは、町づくりは、住む人たちのニーズをとらえること。
職員のパワーは大事だが、町づくりは行政マンの仕事だけではない。
地域の人の知恵や力、東庄町を温かく見守ってくれる多くの人の力を借りること。
地域が元気になること、地域の実情に合った計画により、一丸となり新年1月1日からスタートを切りたい。
健康で穏やかな新年を迎えていただきたい。
一年間、ご苦労様でした。
ありがとうございました。
・・・仕事納めにあたり挨拶をいたしました。
―――
忘年会
職員の忘年会に一緒にしていただきました。
■当選祝いの花束をいただいて・・・

■乾杯!

■みんなで・・・

楽しい時間を一緒に過ごし、元気が出ました。
ありがとうございました。
良い年を迎えましょう!
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2014/12/25
昨日の午後から東京に出て来ました。
東京グリーンパレスに宿泊。


午前10時、衆議院議員会館に、昨日開会された第188回特別国会(12月24日~26日)に於いて、衆議院議員運営委員長に選任された林幹雄衆議院議員を表敬訪問させていただくと同時に千葉県町村会からの緊急要望書を提出いたしました。



■理事会室

千葉県町村会を代表し、「米の需給と価格安定対策に関する緊急要望」として、稲作経営の安定化および体質強化が図られるよう要望いたしました。
東庄町も農業が主要産業です。
稲作を中心として生計を立てている農家が安心できるような対策をお願いしたい。
農業から町を元気に・・・。
地元の林幹雄衆議院議員運営委員長にお願いできることはとても心強いです。
午前10時45分・全国町村会正副会長会(全国町村会館)、町村の振興を考える会、正副会長会・監事合同会議終了後、平成27年度政府予算編成で実行運動。
杉本副会長(石川県中能登町長)と共に全国町村長大会で採択した決議、特別決議及び全国町村長大会要望の実現方について、総務省、国土交通省に対し、実行運動を行いました。
ハードスケジュールの一日でした。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2014/12/24
暖かく明るい日になりました。
午前10時、青年海外協力隊へ東庄町から参加される石川有希さんの訪問をいただきました。

石川さんは、教諭だった祖母の実家が東庄町で、5年前から東庄町に在住。
祖祖母の小林ツルさんには、平成20年・107歳で町から長寿褒賞を贈らせていただきました。
前々から海外や国際協力に興味を持っていたそうで、スリランカのNGO活動等にも参加され、「もっと、途上国の人々の役に立ちたい。」という思いから、青年海外協力隊に応募、西アフリカにあるセネガル共和国でコミュニティ開発にあたることが決まりました。
■壮行会・挨拶

町民ホールで壮行会を行い、職員の皆さんに石川さんの紹介と挨拶をさせていただきました。
■石川さん挨拶

「皆さんに感謝します。セネガルで以前に日本の援助で作られた中央魚市場の経営に携わります。現地の人々と話し合いながら仲間と一緒に、ものづくりなど現状改善に向けた活動をはじめて行きたい。」
■花束贈呈

青年海外協力隊へ東庄町から参加される方の壮行会を行うのは二人目。
最初の岩瀬綾美さんは、中米のホンジュラス共和国で2年間活動し、帰国後に再び大学で勉強後、今、東庄工業団地に工場のある「東洋合成工業」に勤務しています。
東洋合成工業の看板には、「東庄町から世界へ」と書かれています。
今日言いたかった言葉でもあります。
小さな町から、世界へはばたき、そしていつか東庄町のためにも活躍していただけたらと思います。
大きな希望を持った石川さんに職員と一緒に大きなエールをおくりました。
午前11時、世界で活躍する(株)アムズデザイン五十嵐社長さんの訪問をいただき、ご提言をいただきました。
今日は、クリスマスイブ。
クリスマスの最初のプレゼントのような二人の訪問をいただき、嬉しく心強い限りでした。
■庁舎玄関ホール

カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2014/12/22
昨晩は、友人、日頃からお世話になっている方々に、お祝いをしていただきました。
■お礼の挨拶

■乾杯

■同級生の宮内後援会事務長


本当にお世話になり、ありがとうございました。
初心にかえって、一生懸命に頑張ります。
引き続き叱咤激励をお願いします。
これからも支えてください・・・。
大安吉日、お天気も良く清々しい日になりました。
午前10時。
■当選証書付与式

高橋選挙管理委員会委員長より町長選挙の当選証書をいただきました。
「引き続き幅広い知識や経験を活かし、東庄町発展のため、活躍を期待します。」という激励の言葉をいただきました。

執務室では、千葉県町村会小柴事務局長より「町長バッチ」をいただきました。
気を引き締めて全力でまちづくりに取り組んで行きます。
―――

執務室での一日。
すばらしい夕日でした。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2014/12/17
12月の選挙戦は、寒くて、皆さんに気の毒な思いをします。
■当選が決まり・・・同級生の笑顔

■皆でホッと一息

昨日は、おかげさまで、当選報告をさせていただくことができました。
一夜明けて、雨が止み、風は強いですが晴れました。お日様は有難い。
■東京に帰る孫娘と

早朝から、昨日の片づけを普段からお世話になっている方々にしていただきました。
毎回のことながら、手際の良さには感心します。
準備から片付けまで本当にありがとうございました。

■初戦からのウグイス嬢・中川さん


昨日より更に、多くの皆様への心からの感謝の気持ちとホッとした気持ちは強くなりました。
そしてまた、絶えず真剣勝負の緊張する毎日をこれまでと変わらない気持ちで、油断することなく、一生懸命に仕事をして行きます。
「ずっと住んでいたいと思える町づくり」を町民の皆様と一緒に力を合わせてして行きたい。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2014/12/16
時折雨の降る中、色々な事を思い出しながら、出陣の後町内を一巡し、街頭で訴えさせていただきました。
まる一日支援いただいた同士の皆さん方、後援会の皆さん方、多くの友人の皆さん方に感謝をいたします。
午後5時、町長選挙受付終了時点で立候補者は、私一人、無投票当選をさせていただきました。
午後6時、土砂降りの雨の中での当選報告会。
雨男でご迷惑をおかけしました。

■挨拶をさせていただきました・・・

おかげ様で当選をさせていただきました。ありがとうございました。
今、ホッとした気持ちとこれから気を引き締めてがんばっていかなければならないという気持ちの両方が交差しています。
東庄町が大好きとは言っても、この町のためなら何をしても良いということではなくて、町民の人達と一緒になって町づくりをして行きたい。
初心を忘れず、人と人との出会いは宝物、宝物を大事にしながら、心のふれ合う温かい町づりに邁進してまいりたい。
多くの友情に感謝申し上げます。
そしてこれからも変わらぬ友情をお願い申し上げます。
■いつもお世話になっている同級生より

■孫たちも来てくれました

■バンザイ!

■乾杯!

皆様、本当にありがとうございました。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2014/12/16
我が家の応援団・娘3人、孫2人

いつも応援してもらっています・・・感謝。

午前11時出陣式。

■挨拶

小さな町の良さは、人と人の結びつきが強いこと、東庄町は義理と人情のまち。
人間らしい豊かな生き方をこの町から発信していきたい。
この町が大好きです。
大好きな町には命を懸けます。
これからも頑張らせてください。
一生懸命に自分の道を進んで行きたい。
よろしくお願いいたします。
■ガンバロウ

■町内をぐるっと回りました。


本当に寒い中、大勢の皆さまにお出でいただきありがとうございました。
カテゴリー: プライベート | コメントはまだありません »
2014/12/16
任期満了に伴う東庄町長選挙の告示日。
朝一番に立候補の届け出をいたしました。
気を引き締めて選挙戦スタートです。
岩田としお、いざ出陣!
人情味あふれる温かい町、ずっと東庄町に住んでいたいと思っていただけるような町づくりに挑戦します。
寒い中、応援してくださるみなさんに感謝いたします。
一生懸命に戦います・・・。
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2014/12/15

衆議院議員選挙を終え、スッキリとした快晴の日に。
明日も良いお天気であってほしい・・・。
東庄イルミネーションフェスタ2014☆
午後5時。


JR笹川駅前LEDライトアップ事業・・・点灯!!




田舎の小さな少し寂しい駅、駅前広場が、商工会青年部の皆さんの手によりライトアップさ
れ、温かな夢のある風景に変わりました。
大勢の皆さんに見ていただき、幸せな夢をみていただけたらと思います。
・・・とん汁も美味しくいただき、楽しい一時でした。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2014/12/14
空気の冷たい寒い朝、枯野に白く霜が降り、田んぼの水も氷りました。
衆議院議員選挙の投票日です。一人でも多くの方に投票に行っていただき、投票率アップを期
待します。
午前10時から行われた小泉一成成田市長の出陣式に出席をいたしました。
■小泉市長挨拶

住んで良し 働いて良し 訪れて良し・・・豊かさを実感できる街づくりに邁進!
■ガンバロー!



三期目の必勝を祈念いたします。
私の出陣式もいよいよ明後日となりました。
成田市長選挙とは、前回同様投票日が同日です。
午後からは、応援をしていただいている皆さんと準備をします。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »