2015/08/01
神栖市市制施行10周年記念式典に、鎌形議会議長と共に出席をさせていただきました。
■オープニングアトラクション

■神栖市長式辞

■来賓祝辞

■作文発表「10年後の神栖市」

夢のある楽しい作文でした。
保立神栖市長さんには、7月20日の東庄町町制施行60周年記念式典にご出席をいただいております。
神栖市は、平成22年8月に開催された5周年記念式典にも出席をさせていただきましたが、翌年の3月に発生した、東日本大震災では、市内に甚大な被害を受けました。
大震災からの復興の4年間、安全・安心なまちづくりに重点的に取り組んで来られました。
神栖市の今後益々のご発展を祈念いたします。
■笹川―日立間の通学路

利根川対岸の笹川(現東庄町)とは、渡船で行き来していました。
神栖村の誕生と開発前の風景を興味深く見せていただきました。
―――
孫たちに作った朝食の特大おにぎり


カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/07/30
一泊二日、東総用水土地改良区役員、総代及び工区役員視察研修に参加をいたしました。
視察先は、利根沼田農業協同組合及び奈良俣ダム。
■JA利根沼田管内ほ場



四万グランドホテルに宿泊。

■7/31・奈良俣ダム


■午後6時半、地元に似た風景・・・

東総用水土地改良区の運営にご協力をいただいている皆さんとの有意義で楽しい視察研修となりました。
ありがとうございました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/07/29
猛暑・・・と、連日書いてしまいます。
午前10時半、千葉県国民健康保険団体連合会総会に出席。


千葉県健康福祉部・中岡部長さん、森竹保健指導課長さんにもご出席をいただきました。
慎重な審議をいただきすべての議案について、議決、承認をいただきました。
国保制度の安定的な運営が図られるよう皆様のご理解を得ながら取り組んで行きたい。
午後、自動車運転免許証の更新済ませました。
―――
水田風景



カテゴリー: 医療 | コメントはまだありません »
2015/07/27
今までにない猛暑が続いているような・・・。
午前10時半、議会臨時会開催。
議案1件を上程、原案のとおり可決いただきました。
午後1時半、地籍調査推進員委嘱式出席。
68歳の誕生日。

小さい孫たち二人が、仕事帰りを待っていてくれました。


手づくりケーキでのお祝いに感謝。
成長が楽しみな5人の孫たち。
仕事、元気に頑張れそうです。
カテゴリー: プライベート | コメントはまだありません »
2015/07/26
猛暑・・・。
午前10時半、相川堅治富里市長の4選を目指す出陣式に出席をいたしました。



大勢の皆さまが駆けつけました。
相川市長さんとは、特に千葉県国民健康保険団体連合会の正副理事長として仕事をさせていただいております。
必勝されますようご健闘をお祈りいたします。
―――
夕暮れ時の風景





カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/07/25
今日も猛暑日でした。
七月の最終土曜日は、諏訪神社秋季大祭。
神事では、玉串奉奠をいたしました。
諏訪神社境内の土俵では、自衛隊の皆様にもお出でいただき、当番区の新田区の進行により奉納相撲が行われました。



笹川小学校の子どもたちは、校内の土俵で相撲大会が開催されていることもあり、力強いです。
山車の引き廻しも。


今年も、ほんの少しの距離でしたが、山車に上がらせてもらいました。





やっぱり、祭りは良い・・・リフレッシュできました。
町内各地域で祭りが行われています。
地元の祭りは、地域活性の源になれるかもしれない。
若い人の地域意識を迎え入れたい。
我が家も祭り大好き娘たち、孫たちが集まり、楽しく賑やかな一日でした。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/07/24
■7/23早朝

■7/24早朝

全国町村会館に2泊。
昨日は、全国町村会正副会長会、理事会・都道府県町村会長会、政務調査会財政委員会に出席。
全国町村会副会長に再任をいただき、務めさせていただくことになりました。
全国町村会藤原会長は、長野県川上村長。
川上村は、39歳で宇宙飛行士に転身し「中年の星」として注目を集めている宇宙飛行士の油井亀美也さんの出身地。
油井さんが宇宙飛行士を目指すきっかけとなったのが、子どもの頃から故郷川上村で見ていた満天の星々と言うことで、その話題で持ち切りでした。
・・・すばらしい!
全国町村会館での一日でした。
午前9時より町村の振興を考える会に出席。



小さくても、町村は元気に頑張っています。

天安の佃煮を買い、午後地元に戻りました。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2015/07/22
日課の早朝水撒き。緑に気持ちが安らぎます。
■ゴーヤ

■秋の七草・萩

午後2時、県庁での知事と市町村長との意見交換会に出席。
午後5時、大樹会政経セミナーに参加、政治ジャーナリストの後藤謙次氏の講演を聴かせていただきました。


大勢の皆さんが参加されました。


林 幹雄衆議院議員、大臣を二度経験され、衆議院議院運営委員長として国会で大事な役目をされていることに地元としても大変ありがたい。
また全国町村会、千葉県町村会の要請活動でもお伺いをさせていただきます。
今後も東総地域、ふるさと東庄町を近くに思っていただくよう、お願いいたします。
明日の会議に備えて、東京に向かい全国町村会館に宿泊。

カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/07/20

東庄町町制施行60周年記念浪曲会、午後7時開演。

公民館大ホールは、大入り満席。



「たっぷり!」、「日本一!」の掛け声も・・・。
盛大な拍手で始まり、盛大な拍手で幕が下がりました。
とても良かった!
ありがとうございました。
町は、いろいろな市町とのお付き合いが広がっているが、人が少なくなってきている。
浪曲は人情を語るが、人情が薄れてきているのでは・・・?
心のふるさとと言うのは、原点に返ろうということ。
一番大事なのは、人。
人を大切に、ふるさと東庄を愛する人達で、がっちりとスクラムを組んで、知恵をだしながら発展をして行きたい。
午後9時、浪曲会に力を貸していただいた、大利根にぎわい座の皆さん主催による、打ち上げに出席。



芸は、凄い!
渾身の唸りに元気をもらいました。
これからがとても楽しみです。
―――
午後2時からの記念式典には、遠路、地域間交流、防災協定を締結していただいている、長野県飯綱町・峯村町長さん、埼玉県志木市・香川市長さんに、東庄町と祖先を同じくし、鎌倉時代からの千葉一族、東氏の流れをくみ、歴史的なご縁から地域間交流を行っていただいている岐阜県郡上市・日置市長さんにご出席をいただきました。
日置郡上市長さんとは、昼食を一緒にさせていただきました。

800年前の歴史が開花。
代は替わり、郡上に住んでいるが、祖先は東庄に。
短い時間でしたが、歴史をたどっていただきました。
郡上踊りin東庄「お帰りなさい 郡上踊り」。
郡上市との新たな交流に期待をいたします。
心に残るすばらしい一日でした。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/07/20
午後2時、多数の御来賓並びに町民の皆様にご出席を賜り、東庄町町制施行60周年記念式典を挙行いたしました。
■国歌斉唱


■式辞

■町制施行60周年記念功労表彰

本町の各分野において多年にわたりご尽力された皆様に表彰盾の贈呈をさせていただきました。
■善行功労・右近清治様(東京在住・学生時代からの友人)

・・・ずっと、東庄町を応援し続けてくれています。
■来賓祝辞・衆議院議院運営委員長 衆議院議員・林 幹雄様

■受賞者謝辞・山田岑生様

町のメロディーチャイムの発表もいたしました。
東庄町は、本日をもって記念すべき60周年、還暦を迎えることができました。
喜びでいっぱいです。
本日を新たな出発点として、将来をしっかり見据えて、ふるさと東庄が「水と緑と歴史」の町としてあり続けるよう、全力を傾注し、一歩一歩着実に前進してまいりたい。
決意を新たにいたしました。
町民の皆さまのご健勝とご繁栄を心からご祈念申し上げます。
今後ともご指導・ご鞭撻を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
―――
アトラクション(浪曲一席)
■玉川奈々福様(東庄町観光大使)

おかげさまで、記念式典を滞りなく終えることができました。
感謝申し上げます。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »