投稿者のアーカイブ
横芝光町誕生10周年記念式典
2016/10/15教育委員歓送迎会
2016/10/14第55回町民運動会開催
2016/10/10寒さを感じる日になりました。
午前8時半、昨日から順延となった町民運動会開催。
第55回と言うこともあり、昨年までとは開催時間やプログラム等を変えての開催となりました。
■挨拶
■優秀選手表彰
■ラジオ体操
■地区対抗玉入れ
■綱引き
■TONOSHOランナーズ
■地区対抗リレー
■「550人参加の大パン食い競走」
■参加しました・・・
■閉会式「万歳三唱」
大勢の皆さんに、運動会会場にお出でいただきました。
参加して応援して、半日でしたが楽しい汗をかくことができました。
普段から少しでも運動をすること、楽しく体を動かすことが大事です。
第56回町民運動会が、もっと大勢の皆さんに色々な形で参加していただき、楽しんでいただけたらと思います。
―――
10/9・久しぶりの川の夕景
第56回全国国保地域医療学会
2016/10/08一昨日から、全国国保地域医療学会出席のため山形に。
■宿泊「メトロポリタン山形」
■学会会場「山形テルサ」
午後6時、メトロポリタン山形での国診協、学会関係者の夕食・意見交換会に出席をしました。
10/7
午前9時半、第56回全国国保地域医療学会開会式。
■阿部学会長開会のことば
■押淵会長主催者挨拶
■表彰式
午後3時50分開会、「国保直診開設者サミット」。
■髙橋最上町長
■佐々木東成瀬村長
■榎本岩美町長
午後6時、地域医療交流会。
■乾杯・遠藤山形県国保団体連合会長
■全国国保診療施設協議会伊藤事務局長
■左・榎本厚労省保険局国保課長、右・邉見全国自治体病院協議会長
10/8
午後1時4分発、山形駅から新幹線で東京駅に。
午後6時、帰町しました。
新しいスタートとなった、全国国民健康保険診療施設協議会、今までとは変わったところも感じられました。
特に山形県は、最上を中心に地域包括医療・ケアの先進地。
町の病院開設の参考にさせていただいたことを、大変懐かしく思いました。
人と人との交流は、首長同士を含めて宝物です。
今回は、台風の影響で訪問が中止になってしまった秋田県町村会長の佐々木東成瀬村長さん、学会の前々日訪問させていただく予定だった、山形県町村会長の遠藤山辺町長さんとも親しく交流をさせていただくことができました。
とても有意義な地域医療学会でした。
ありがとうございました。
10月庁議開催
2016/10/03午前9時、教育委員辞令交付。
任期満了の多田和代さんの後任教育委員として、10月1日より岩井利幸さんを任命いたしました。
よろしくお願いいたします。
午前9時半、10月庁議開催。
■9/26夕空
9月は、曇り10日、晴6日、雨14日と天候不順でした。
10月になり、心機一転と思いきや、また台風18号にも警戒が必要です。
出張も続いたが、色々な地域で貴重な話を聞くことができました。
全国には、地域おこしのスーパー地方公務員と言われる職員がいる。
今あるものをどう認めてもらうかから始める、地域おこし。
・・・参考にしていただけたらと思う。
シニア農園を創りたい!!という思いを持っている。
町おこしをするということは、ちょっとした事がきっかけでできるのでは・・・。
必要とされるものに狙いどころを捉えて進んでいきたい。
湿った日が多い時は、特に前向きに考え、お互いに体調には気を付け頑張りましょう。
庁議の始めに挨拶をいたしました。
酒々井・千葉氏まつり
2016/10/0210月、28年度も折り返しです・・・。
9月末は、全国市町村振興協会助成金審議委員会助成事業視察、千葉県市町村職員共済組合業務視察と続き、3泊4日の出張となりました。
午前11時半、ご案内をいただいた、酒々井・千葉氏まつりの首長フォーラムに出席をさせていただきました。
■酒々井町長挨拶
酒々井・千葉氏まつり開催趣旨の説明をいただき、連携・協力市町首長及び来賓による意見交換が行われました。
■千葉市長
県民として千葉氏を盛りあげていきたい。ストーリーの組み立て、どのように続けていくかが、課題。
広域の連携ということで、千葉県にもお願いをしたい。
家紋が結びつく縁、血縁交流、東庄町と千葉氏の関係を紹介させていただきました。
歴史は、すごいなーと思う。歴史を探ることにより、有難いことに首長とのつき合いもできている。
ルーツを探ることにより、繋がりが生まれると良い。知れば知るほどお付き合いが広がり、良い意味での千葉氏の結束を図っていきたい。
酒々井・千葉氏まつりが、まちづくりの一翼を担い、そして、酒々井町が益々発展されることを願っています。
大阪府千早赤阪村長来訪
2016/09/26満百歳者お祝い
2016/09/26歌謡愛好会発表会
2016/09/25歌謡愛好会発表会にお招きをいただき、公民館大ホールに。
■主催者挨拶・掛巣会長
■挨拶
なかなか上手には歌えませんが、歌は大好きです。
最近は、「東京大衆歌謡楽団」の昭和歌謡をYouTubeで見て楽しんでいます。
若い人が懐かしいヒットソングを街頭演奏し、ついつい踊り出してしまうぐらい観客を楽しませていることに感心しました。
好きな事を一生懸命に習うことは、素晴らしいことだと思います。
これからも仲間と歌を楽しんでください。
楽しい一日になりますように・・・、挨拶をさせていただきました。
■おおむらさき五弦会とのコラボ
■「長崎のザボン売り」
以前から好きな曲でしたが、「東京大衆歌謡楽団」を見て、もっと好きな曲になりました。
とにかく大きな声で、楽しく歌わせていただきました。
ありがとうございました。