投稿者のアーカイブ

衆議院議員・林 幹雄「大樹会政経セミナー」

2015/07/22

日課の早朝水撒き。緑に気持ちが安らぎます。

■ゴーヤ

2015072201

■秋の七草・萩

2015072202

午後2時、県庁での知事と市町村長との意見交換会に出席。

午後5時、大樹会政経セミナーに参加、政治ジャーナリストの後藤謙次氏の講演を聴かせていただきました。

2015072203

2015072204

大勢の皆さんが参加されました。

2015072205

2015072206

林 幹雄衆議院議員、大臣を二度経験され、衆議院議院運営委員長として国会で大事な役目をされていることに地元としても大変ありがたい。
また全国町村会、千葉県町村会の要請活動でもお伺いをさせていただきます。
今後も東総地域、ふるさと東庄町を近くに思っていただくよう、お願いいたします。

明日の会議に備えて、東京に向かい全国町村会館に宿泊。

2015072208

徹底 天保水滸伝 ~浪曲はこころのふるさと~

2015/07/20

2015072011-2

東庄町町制施行60周年記念浪曲会、午後7時開演。

2015072012

公民館大ホールは、大入り満席。

2015072013

2015072014

2015072015

「たっぷり!」、「日本一!」の掛け声も・・・。
盛大な拍手で始まり、盛大な拍手で幕が下がりました。

とても良かった!
ありがとうございました。

町は、いろいろな市町とのお付き合いが広がっているが、人が少なくなってきている。
浪曲は人情を語るが、人情が薄れてきているのでは・・・?
心のふるさとと言うのは、原点に返ろうということ。
一番大事なのは、人。
人を大切に、ふるさと東庄を愛する人達で、がっちりとスクラムを組んで、知恵をだしながら発展をして行きたい。

午後9時、浪曲会に力を貸していただいた、大利根にぎわい座の皆さん主催による、打ち上げに出席。

2015072016

2015072017

2015072018

芸は、凄い!
渾身の唸りに元気をもらいました。
これからがとても楽しみです。

―――

午後2時からの記念式典には、遠路、地域間交流、防災協定を締結していただいている、長野県飯綱町・峯村町長さん、埼玉県志木市・香川市長さんに、東庄町と祖先を同じくし、鎌倉時代からの千葉一族、東氏の流れをくみ、歴史的なご縁から地域間交流を行っていただいている岐阜県郡上市・日置市長さんにご出席をいただきました。

日置郡上市長さんとは、昼食を一緒にさせていただきました。

2015072019

800年前の歴史が開花。
代は替わり、郡上に住んでいるが、祖先は東庄に。
短い時間でしたが、歴史をたどっていただきました。

郡上踊りin東庄「お帰りなさい 郡上踊り」。
郡上市との新たな交流に期待をいたします。

心に残るすばらしい一日でした。

東庄町町制施行60周年記念式典

2015/07/20

午後2時、多数の御来賓並びに町民の皆様にご出席を賜り、東庄町町制施行60周年記念式典を挙行いたしました。

■国歌斉唱

2015072001

2015072002

■式辞

2015072003

■町制施行60周年記念功労表彰

2015072004

本町の各分野において多年にわたりご尽力された皆様に表彰盾の贈呈をさせていただきました。

■善行功労・右近清治様(東京在住・学生時代からの友人)

2015072005

・・・ずっと、東庄町を応援し続けてくれています。

■来賓祝辞・衆議院議院運営委員長 衆議院議員・林 幹雄様

2015072006

■受賞者謝辞・山田岑生様

2015072007

町のメロディーチャイムの発表もいたしました。

東庄町は、本日をもって記念すべき60周年、還暦を迎えることができました。
喜びでいっぱいです。
本日を新たな出発点として、将来をしっかり見据えて、ふるさと東庄が「水と緑と歴史」の町としてあり続けるよう、全力を傾注し、一歩一歩着実に前進してまいりたい。
決意を新たにいたしました。

町民の皆さまのご健勝とご繁栄を心からご祈念申し上げます。
今後ともご指導・ご鞭撻を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

―――

アトラクション(浪曲一席)

■玉川奈々福様(東庄町観光大使)

2015072008

おかげさまで、記念式典を滞りなく終えることができました。
感謝申し上げます。

千葉市での会議

2015/07/16

午前8時15分発、千葉に向かいました。
午前9時45分、オークラ千葉ホテルで開催された「地区別共済年金・医療制度研修会」の始めに挨拶をさせていただきました。

2015071601

2015071602

県内各地区より、多数の代議員並びに共済事務担当の皆様に研修いただきました。
実りある研修となりますように。

午前10時半、国保会館での千葉県国民健康保険団体連合会理事会に出席。

2015071603

2015071604

国保制度は、制度創設以降、最大の変革期を迎えておりますが、本制度の安定的運営が図られるよう皆様のご理解を得ながら取り組んでまいりたい。
慎重なご審議をいただきました。

一度、千葉から地元に戻り、午後4時からは、多古町で開催された香取・東総市町会総会に出席をいたしました。

毎日が体力勝負のような・・・。

「日本健康会議」発足

2015/07/15

在庁執務の一日でした。

7月10日、経済団体・保険者・自治体・医療関係団体など民間組織で構成され「日本健康会議」発足。
ベルサール日本橋で開催された、発足式に全国町村会町村長を代表し出席させていただきました。

2015071501

2015071502

2015071503

2015071504

民間主導で医療費の抑制を。

今後、全国的な運動が展開されます。

―――

7/13・日暮れ時

■桁沼川

2015071505

■黒部川・笹川新橋

2015071506

2015071507

2015071508

老人クラブ連合会グランドゴルフ大会

2015/07/12

猛暑続きです。

一週間延期になった老人クラブ連合会グランドゴルフ大会が、ふれあい公園で開催されました。

2015071201

2015071202

開会式で挨拶をさせていただきました。

■始球式・・・距離は30メートル

2015071203

2015071204

会場には、救護係も設置。

無理をせず、熱中症など体調に気を付けて、日頃の練習の成果を発揮していただきたい。
休憩や昼食時間が、良い仲間づくりに、楽しい一日にしていただきたい。

それにしても暑い日で、熱中症が心配になります。

旭市合併十周年記念式典

2015/07/11

ご案内をいただき、午前10時より東総文化会館大ホールで開催された旭市合併十周年記念式典、鎌形議会議長と共に出席をさせていただきました。

2015071101

2015071102

旭市の益々の発展をご祈念いたします。

「あれから10年」と言う思いがいたします。
平成の大合併において、東庄町は単独による行政運営の道を選択いたしました。

7月20日には、町制施行60周年記念式典を挙行いたします。
まちづくりの基本は人、ふるさと東庄にずっと住んでいたいと言っていただけるような、魅力的なまちづくりをしていきたい。

―――

■7/9我家の緑のカーテン

2015071103

■鉢植の百合

2015071104

安倍総理大臣と市町村長との懇談会

2015/07/08

午前9時自宅発、梅雨空の中を全国町村会館に。
事前打ち合わせ後、全国町村会館よりハイヤーで総理大臣官邸に向かいました。

2015070301

二回目となる安倍総理大臣と市町村長との懇談会に、全国町村会副会長の一人として出席をさせていただきました。

午後12時25分懇談会。

2015070302

出席者は、市長会6名、町村会12名、政府10名。
2015070303

話題は、地方創生と地域振興について。

人口を増やすには、第一に、今住んでいる人たちを大事にすること。
ふるさとを大切に思う町民と共に、ずっと住んでいたいと思っていただける魅力的で温かいまちづくりをしていきたい。

7月庁議開催

2015/07/06

梅雨空のうっとうしい日が続いています。
南の海上には、9、10、11号の三つの台風が同時に発生していて、天気の急変、集中豪雨などに注意が必要です。

9時半、庁議開催前に、原水爆禁止国民平和大行進千葉県実行委員会の皆さんが見えました。

2015070601

2015070602

玄関ホールにて、挨拶をいたしました。

7月庁議開催。
いよいよ20日には、町制施行記念式典を挙行します。10周年ごとに振り返ると式典自体も変わってきているが、町としては、庁舎建設等一大行事、事業をしてきました。
60周年は、新しいスタートの年にしたい。町にとって、チャンスと捉えたい。

少子高齢化と同時に人口も減少している。
どこの地域もその地域を大事にしている。
人を大事にすること、今住んでいる方を大事にして行きたい。
住み慣れたところで元気に過ごすことが一番。

各課で知恵を出しながら進んできたが、これからも、どんどん知恵や案を出していただき、町にとって良いもの、出来るものから、独自性をもって進んでいきたい。

体調に気を付けて、頑張りましょう。

・・・庁議の始めに挨拶をいたしました。

午前11時、自衛官募集相談員委嘱式。

2015070603

2015070604

自衛隊千葉地方協力本部・前田本部長との連名で鎌形議会議長に引き続きお願いをいたしました。

午後3時半、第1回・東庄町総合戦略策定委員会議。

2015070605

2015070606

地域の特性を生かした本町の人口ビジョン及び総合戦略を策定します。
委員の皆様の知恵と力をお貸しいただき、総合戦略を即効性のあるものとして策定していきたい。

在庁執務、会議の一日でした。

成田空港での出会い

2015/07/04

一日中雨の土曜日。
私も参加をさせていただいたことのある、関東町村会海外行政視察。
今回は、関東町村会長の河村奥多摩町長と共にお見送りをいたしました。

午前6時半自宅発、成田空港に向かいました。
千葉県からは、平野長南町長、玉川一宮町長が参加されました。
成田空港到着と同時にお見送りにも出会いが・・・。

2015070401

■河村会長挨拶

2015070402

出発式では、河村会長に続き挨拶をさせていただきました。

■挨拶

2015070403

2015070404

一緒に旅をした同行ということで、出会いと同時にお付き合いに発展し、その出会いが自分の宝物になる、行政視察の良い所です。
見聞を広められると同時に良い出会いの旅になりますように。

2015070405

成田空港から町に帰ってきました。

2015070406

2015070407

景色が雨に煙っていて、黒部川の水嵩が増しています。

岩田利雄プロフォール
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ