JAかとり第17回通常総代会

2018/03/24

午前9時半、香取市小見川市民センターいぶき館でのJAかとり総代会に出席をいたしました。

■組合長挨拶

■戸村県議祝辞

武田代表理事組合長のもと、スタートの一年でした。
東庄町の基幹産業は農業、付加価値の高い農業のさらなる振興により、農業への愛着を深め、もっともっと農業を元気にしていきたい・・・。

---

■花見・・・城山公園

桜の花明りに、気持ちも明るくなりました・・・。

第68回千葉県消防大会

2018/03/23

午前10時、ご案内をいただき、青葉の森公園芸術文化ホールでの千葉県消防大会に出席をさせていただきました。

■開会

■国歌斉唱

■千葉県知事挨拶

■祝辞

千葉県町村会を代表し、祝辞を述べさせていただきました。

■表彰

■万歳三唱

地元の消防団長を歴任された方や東庄分署からも出席をされていました。
地域住民の安全安心を確保するため、地域防災力の強化を図ってまいりたい。
今後とも、防災活動へのご支援とご協力をお願いしたい。

午後2時過ぎ帰町。

---

庁舎前の桜が開きました・・・。

佐原商家町ホテルNIPPONIA SAWARA

2018/03/22

~水郷の商家町全体をホテルに
新しく懐かしい、旅の愉しみ方がはじまる~

ご案内をいただき、佐原商家町ホテルNIPPONIAオープニングレセプションに出席をさせていただきました。

■宇井市長挨拶

■乾杯

香取市の歴史的資源を活用した地域活性化につながるものと・・・。
残念ながら時間がなく、見学はできませんでした。

終了後は、千葉市に向かいました。
国保会館訪問後、午後4時、オークラ千葉ホテルでの千葉県国民健康保険診療施設協会理事会に出席をいたしました。

ハードスケジュールの一日でした。

春分の日・・・

2018/03/21

今日は春分、彼岸の中日です。
そして、今年度も残すところ十日となりました。

■開花間近のソメイヨシノ

彼岸桜が咲き、ソメイヨシノは、今にも開きそうです。

75歳以上の高齢者が、65歳~74歳を初めて上回り、高齢者の半数が75歳以上となりました。
ますます少子高齢化に・・・。
団塊世代の私、これまで以上に心身共に健康でありたい。

昼と夜が同じ長さになる日、と言っても日中はどんよりとして小雨まじりの寒さを感じる日になりました。
静かな彼岸の一日を過ごしました。

3月議会定例会閉会

2018/03/16

▪️彼岸桜

春を感じる花を目にするようになりました。

議会定例会最終日。
午後2時半、本会議開会。
平成30年度の予算議会ということで、慎重なるご審議をいただき、すべての案件を原案どおり可決いただきました。

会期中に、頂戴したご意見、ご提言につきましては、鋭意、検討し、町政に反映するよう努めてまいります。
東日本大震災から、7年が経過しました。
茨城県に於いては、原子力災害に備えた広域避難計画の策定を進めており、先日、町全域が広域避難計画の対象となる大洗町の小谷町長が、避難先市町村との協定締結に向け当町にご挨拶に見えました。
この協定は、有事の際は、東庄町を含めた近隣市町が避難先市町として、大洗町民の受け入れを行うもので、3月27日付けで締結する予定となっております。
万が一の場合は「おたがいさま」の気持ちをもって助け合っていくことが大切であると考えております。

本町においては、先日、町内一斉のシェイクアウト訓練、Jアラート全国一斉訓練を実施いたしました。
いざという時に備え、防災意識の高揚に努めてまいります。
今後も、安心、安全の確保、地域住民の幸せのために最大限の努力を重ねてまいる所存であります。
議員各位には、尚一層のご指導ご支援を賜りますよう、お願い申し上げるとともに、益々のご活躍をご祈念申し上げます。
閉会にあたり、挨拶をさせていただきました。
ありがとうございました。

小雨の降る少し寒さの感じる一日になりました・・・。

在庁執務・・・

2018/03/11

河津桜の花びらが少しずつ舞い始めました。
春の風が吹き良いお天気の一日に。

午前9時半、相馬政則固定資産評価委員への辞令交付をいたしました。

昨日は、東日本大震災から7年に。
各地で追悼行事が行われました。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、復興の町並み、色々な難題、命を守ること、生きるということ、改めて考える一日になりました。

午前11時、町の防災行政無線からのサイレンを合図に町内一斉シェイクアウト訓練を実施。

参加しました。
地震からまず身を守ること!

議会は、予算決算常任委員会。
在庁執務の一日でした。

東庄中学校卒業式

2018/03/10

季節は早春・・・。

午前9時、東庄中学校卒業式に出席をいたしました。

■皆勤賞

■国歌・校歌斉唱

■学校長式辞

■祝辞

118名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
ご父兄の皆様、校長先生はじめ教職員の皆様方に敬意を表し、心からお祝い申し上げます。
20日ほど前に、東庄中出身、皆さんの先輩二人が役場を訪ねてくれました。
これから大学生になる二人の目標は「箱根駅伝」、「夢を目標にかえてがんばる!」と言う言葉が印象的でした。
自分の目指すものに向かって一生懸命に努力することはすばらしいこと、二人が「箱根駅伝」で活躍する日を楽しみにしています。
みなさんも自分の夢を抱き、目標に向かって突き進んでください。
そして町は、みなさん一人ひとりの一生懸命を一致団結して応援していきます。
卒業が、新たなスタートです。
これから、多くの人と出会い、もっともっと友達を増やしてください。とにかく元気に、相手をいたわる、助ける、思いやりの心を大切にしていって欲しい。
「がんばれば、夢はかなう! 」
心からのエールを贈り、お祝いの言葉といたしました。

中学生たちの真剣でいきいきとした眼差しに元気をもらい、清々しい卒業式でした。

春のプレゼント・・・

2018/03/08

議会定例会第2日、午前10時開会。
平成30年度の東庄町一般会計及び特別会計、企業会計あわせて8会計の予算をご審議いただくにあたり、予算の編成方針を申し上げました。
午前中いっぱいで、散会に。

午後1時、埼玉県越谷市・小林一朗久伊豆神社宮司(國學院大學空手道部の先輩)に東庄町にお越しいただきました。
毎朝欠かさずテレビを見て楽しみ、茨城県のロケ地まで案内をいただき訪ねたNHK朝ドラ「ひよっこ」では、「すずふり亭」のおかみさん・鈴子さんを演じられた宮本信子さん、声楽家の久城理絵子先生、久城先生の妹さんと一緒に。

東庄のいちごを何年も前からご賞味いただいています。

■いちご園でポピーの摘み取りも・・・

昼食、いちご狩りを一緒に楽しませていただき、先輩から春のプレゼントをいただいたような良い時間を過ごさせていただきました。
一緒に迎えていただいたみなさんの温かい気持ちにも感謝いたします。

でも、ちょっと緊張しました・・・。
有難い出会いをさせていただきました。
またぜひ、お訪ねいただきますように。
ありがとうございました。

3月議会定例会

2018/03/07

午前10時、議会定例会本会議開会。
平成29年度末、平成30年度の予算議会ということで、諮問1件、議案19件を提案させていただきました。

行政報告、一般質問等一日目の議事日程終了。

第61回・水土里ネット千葉通常総会

2018/03/06

オークラ千葉ホテル、国保会館から土地改良会館に。

午後2時、水土里ネット千葉通常総会に出席をいたしました。

■土地改良功労者表彰

地元の香取郡東庄町桁沼土地改良区から、寺嶋理事長が受賞されました。
おめでとうございます。

■来賓祝辞

平成30年度事業計画、収入支出予算等について審議をいただきました。

午後5時半過ぎ帰宅。
明日からは、3月議会定例会です・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ