第68回千葉県消防大会
2018/03/23佐原商家町ホテルNIPPONIA SAWARA
2018/03/22春分の日・・・
2018/03/213月議会定例会閉会
2018/03/16▪️彼岸桜
春を感じる花を目にするようになりました。
議会定例会最終日。
午後2時半、本会議開会。
平成30年度の予算議会ということで、慎重なるご審議をいただき、すべての案件を原案どおり可決いただきました。
会期中に、頂戴したご意見、ご提言につきましては、鋭意、検討し、町政に反映するよう努めてまいります。
東日本大震災から、7年が経過しました。
茨城県に於いては、原子力災害に備えた広域避難計画の策定を進めており、先日、町全域が広域避難計画の対象となる大洗町の小谷町長が、避難先市町村との協定締結に向け当町にご挨拶に見えました。
この協定は、有事の際は、東庄町を含めた近隣市町が避難先市町として、大洗町民の受け入れを行うもので、3月27日付けで締結する予定となっております。
万が一の場合は「おたがいさま」の気持ちをもって助け合っていくことが大切であると考えております。
本町においては、先日、町内一斉のシェイクアウト訓練、Jアラート全国一斉訓練を実施いたしました。
いざという時に備え、防災意識の高揚に努めてまいります。
今後も、安心、安全の確保、地域住民の幸せのために最大限の努力を重ねてまいる所存であります。
議員各位には、尚一層のご指導ご支援を賜りますよう、お願い申し上げるとともに、益々のご活躍をご祈念申し上げます。
閉会にあたり、挨拶をさせていただきました。
ありがとうございました。
小雨の降る少し寒さの感じる一日になりました・・・。
在庁執務・・・
2018/03/11東庄中学校卒業式
2018/03/10季節は早春・・・。
午前9時、東庄中学校卒業式に出席をいたしました。
■皆勤賞
■国歌・校歌斉唱
■学校長式辞
■祝辞
118名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
ご父兄の皆様、校長先生はじめ教職員の皆様方に敬意を表し、心からお祝い申し上げます。
20日ほど前に、東庄中出身、皆さんの先輩二人が役場を訪ねてくれました。
これから大学生になる二人の目標は「箱根駅伝」、「夢を目標にかえてがんばる!」と言う言葉が印象的でした。
自分の目指すものに向かって一生懸命に努力することはすばらしいこと、二人が「箱根駅伝」で活躍する日を楽しみにしています。
みなさんも自分の夢を抱き、目標に向かって突き進んでください。
そして町は、みなさん一人ひとりの一生懸命を一致団結して応援していきます。
卒業が、新たなスタートです。
これから、多くの人と出会い、もっともっと友達を増やしてください。とにかく元気に、相手をいたわる、助ける、思いやりの心を大切にしていって欲しい。
「がんばれば、夢はかなう! 」
心からのエールを贈り、お祝いの言葉といたしました。
中学生たちの真剣でいきいきとした眼差しに元気をもらい、清々しい卒業式でした。
春のプレゼント・・・
2018/03/08議会定例会第2日、午前10時開会。
平成30年度の東庄町一般会計及び特別会計、企業会計あわせて8会計の予算をご審議いただくにあたり、予算の編成方針を申し上げました。
午前中いっぱいで、散会に。
午後1時、埼玉県越谷市・小林一朗久伊豆神社宮司(國學院大學空手道部の先輩)に東庄町にお越しいただきました。
毎朝欠かさずテレビを見て楽しみ、茨城県のロケ地まで案内をいただき訪ねたNHK朝ドラ「ひよっこ」では、「すずふり亭」のおかみさん・鈴子さんを演じられた宮本信子さん、声楽家の久城理絵子先生、久城先生の妹さんと一緒に。
東庄のいちごを何年も前からご賞味いただいています。
■いちご園でポピーの摘み取りも・・・
昼食、いちご狩りを一緒に楽しませていただき、先輩から春のプレゼントをいただいたような良い時間を過ごさせていただきました。
一緒に迎えていただいたみなさんの温かい気持ちにも感謝いたします。
でも、ちょっと緊張しました・・・。
有難い出会いをさせていただきました。
またぜひ、お訪ねいただきますように。
ありがとうございました。















































