2018/04/02
暖かい春の日、新年度のスタート。
職員への辞令交付後、午前9時半、多目的ホールに於いて、新年度の挨拶をいたしました。
役場の職員は、すべてが町民のため。
目標は、ためになることをすること。
町は、これまで課の統廃合、無料巡回バス(おでかけ号)の運行など、全国に先駆けて行なってきており、発信もしてきました。
きちっとした体制のもと、コミュニケーションを図り、一人ひとりが目的意識、自覚をもち、良い仕事を一丸となってしていきましょう。
すべては、町民のために!
午後1時半、4月庁議開催。
平成30年度初めての庁議、メンバーも少し変わりました。
今、国の施策は、子育て支援に重きがおかれている。
普段の仕事におわれるのはわかったが、思いきったことをやらなければならない。
課題解決の方法は、いろいろとあると思う、新しい発想をもって、みんなで、挑戦していきましょう。
管理職のみなさんには、担当部署の目配り、気くばりをお願いしたい。
庁議のはじめに挨拶をいたしました。
新年度元気にスタート!
—
花吹雪により桁沼川の水面をおおった花びらが流れて「花筏」となり・・・。
水面に映る桜が満開に、幻想的で美しい。



カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2018/04/01
日一日と昼がながくなり、春たけなわ。
昨日は、友人が初物のタケノコを届けてくれました。
早速、煮物、混ぜご飯に。
年度末は、今までになかったことがあったりし、心境も複雑でした。
風光る四月、新たな年度に期待したい。



満開のさかりを過ぎた桜、少し強く吹く風に花びらが舞い始めました。
カテゴリー: プライベート | コメントはまだありません »
2018/03/30
年度末です。
風が吹き、早くも桜の花びらが舞い始めました。
午後3時、多目的ホールでの退職者送別式に町を代表し感謝の言葉を申し上げました。
春は、出会いと別れの時期、喜び・悲しみ・期待・寂しさ・・・本当にいろいろな胸に迫る思いがある。
人生は生きている毎日であり、夢や希望を持って挑戦することの毎日。
人が生きるということは、人と人の間で生きるということ。
これまで以上に家族・人を大切に人のために、人から感謝される道を歩んで行ってほしい。
「今を生きる」、「楽しんで生きる」。
長い間、町の職員として勤務され、町の発展にご尽力をいただいた事に感謝を申し上げると同時に、これからもそれぞれの立場で、東庄町を応援していただきたい。
心豊かに幸せな人生をおくられますように・・・。
ありがとうございました。
---


月は東に 日は西に・・・。
平成29年度も、あと一日になりました。
カテゴリー: | コメントはまだありません »
2018/03/29
上着を脱いでも暑いくらいの暖かい日が続き、庁舎前の桜が、昨年より一週間は早く満開になりました。




蕾、一部二部咲き、花明り、花曇り、花吹雪、花筏というように、桜はすごいなーと思う・・・。
今年度もあと二日となりました。
年末とはちがう、色々と胸にせまるような思いも・・・。
明日は、退職者への辞令交付、送別式の予定。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2018/03/27
彼方此方の桜が満開です。
午後1時半、香取市役所での原子力災害時における大洗町民の県外広域避難に関する協定締結式に出席をいたしました。


■小谷大洗町長


千葉県町村会長・全国町村会会長代行として、受け入れ自治体を代表し挨拶をいたしました。


万が一の場合は「おたがいさま」の気持ちを持って助け合っていくことが大切、有事の際は、遠慮することなく指示・要請をしていただければと思います。
微力ではありますが、最大限の支援に努めたい。
協定の締結は、大洗町との連携を一層強化し、市町の域を越えた防災力の向上、さらにお互いの市政・町政の発展に大きく寄与するものと期待しております。
今後は、このつながりを大切にし、より強固なものとしていければと思っております。
協定締結自治体の皆様の益々のご発展を祈念いたします。
協定の締結終了後は、日本消防会館での日本消防会館建設検討委員会に出席のため東京に向かいました。


カテゴリー: 防災 | コメントはまだありません »
2018/03/25
朝は、小鳥たちのさえずりとともに、上手になった鶯の鳴き声が聞こえてくるように・・・。
今年もご案内をいただき、発酵の里こうざき酒蔵まつりにお邪魔をいたしました。


偶然、高知県馬路村・上治村長さんの息子さんとお会いしました。
正午、ふれあいプラザでの「懇談会」に出席をいたしました。
■「乾杯!」

♪山は 富士なら・・・酒は こうざき(神崎)♪ 乾杯!

■石橋神崎町長挨拶



「発酵」をテーマにした町おこしに取り組み、今、一番元気な神崎町。
「日本一の酒蔵イベント」を多くの皆さんと一緒に楽しませていただきました。
美味しいお酒も・・・。
ありがとうございました。
---
東友会送別会
23日・午後6時、今年度いっぱいで退職をされる管理職の皆さんの送別会に出席をいたしました。



長い間、大変おつかれさまでした。
そして、これからも人のためになることを・・・。
ありがとうございました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2018/03/24
午後1時、宇井成一香取市長の事務所開きに出席をいたしました。


■激励挨拶

毎回、選挙は厳しいものがある。
7年前の震災を思い出す。
震災を受けた地域であり、災害の中から市民の安心安全を考え、いち早く復興のために立ち上がり、見事にやり遂げられたことは実績。
やる気と本気になって取り組むことが、宇井成一市長の魅力である。
何事も全力で当たる!市民の激励を受けて“ぶれない政治”をしていくことは、太鼓判を押します。
ぜひ、当選していただきたい。
皆様方の絶大なるご支援をお願いいたします。
千葉県町村会長、隣町の首長として激励の挨拶をさせていただきました。

■宇井成一市長挨拶

多くの施策、事業を進めることにより、市民の皆様が幸せを感じて香取市に住んでいて
良かったと思えるようなまちになると心に刻んでいる。
ぜひとも市政を担わせていただきたい。
これまで同様、身を粉にして働く事を誓う。
市民の声を基にしたまちづくりに、皆様と一緒に歩を進めて行きたい。
最後まで大きな力をお貸しいただきたい!
■乾杯!

4月15日は、香取市長選挙の告示日です。

午後2時過ぎの帰宅となりました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2018/03/24
午前9時半、香取市小見川市民センターいぶき館でのJAかとり総代会に出席をいたしました。
■組合長挨拶

■戸村県議祝辞



武田代表理事組合長のもと、スタートの一年でした。
東庄町の基幹産業は農業、付加価値の高い農業のさらなる振興により、農業への愛着を深め、もっともっと農業を元気にしていきたい・・・。
---
■花見・・・城山公園





桜の花明りに、気持ちも明るくなりました・・・。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2018/03/23
午前10時、ご案内をいただき、青葉の森公園芸術文化ホールでの千葉県消防大会に出席をさせていただきました。
■開会

■国歌斉唱

■千葉県知事挨拶

■祝辞

千葉県町村会を代表し、祝辞を述べさせていただきました。
■表彰

■万歳三唱

地元の消防団長を歴任された方や東庄分署からも出席をされていました。
地域住民の安全安心を確保するため、地域防災力の強化を図ってまいりたい。
今後とも、防災活動へのご支援とご協力をお願いしたい。
午後2時過ぎ帰町。

---



庁舎前の桜が開きました・・・。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2018/03/22
~水郷の商家町全体をホテルに
新しく懐かしい、旅の愉しみ方がはじまる~


ご案内をいただき、佐原商家町ホテルNIPPONIAオープニングレセプションに出席をさせていただきました。
■宇井市長挨拶




■乾杯

香取市の歴史的資源を活用した地域活性化につながるものと・・・。
残念ながら時間がなく、見学はできませんでした。
終了後は、千葉市に向かいました。
国保会館訪問後、午後4時、オークラ千葉ホテルでの千葉県国民健康保険診療施設協会理事会に出席をいたしました。
ハードスケジュールの一日でした。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »