浪曲&芸座 NIGIWAI in諏訪大神
2025/11/2411月下旬、紅葉も色づいてきて、小春日和のおだやかな日になりました。
11/22・午前9時半、諏訪大神にて「浪曲&芸座 NIGIWAI」が、大利根にぎわい座主催、町内各種団体の後援により、東庄町地域活性化事業として開催されました。
一所懸命な子ども達の力は素晴らしい!これからも楽しんで。
元気をいただきました。
「浪曲が大好きな、岩田利雄です。天保水滸伝・大利根河原の決闘から180年、 人情を語る浪曲には、歴史的なものだけを伝えていく、強みと面白味があります。本日は、玉川一門の代表的な中から、お聞きいただきますが、ゆっくりと、ご堪能いただければ有難いなと思います。ありがとうございます。」
挨拶をいたしました。
玉川奈々福さんには、東庄町観光大使を務めていただいており、神楽殿で東庄町町制施行70周年記念の表彰もさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
奈々福さん、太福さんありがとうございました。
どうぞ大きな拍手をお送りください。
皆様、長時間、お付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。
また、皆さんと一緒に浪曲を聴ける日を設けたいと思いますので、今後ともよろしくお願いを申し上げます。ありがとうございました。
「郷土芸能教室・放課後子ども教室」による芸座、奈々福さん、太福さんによる浪曲を大勢の皆さんと一緒に楽しませていただきました。
奈々福さんから、先日、東庄町観光大使として制作した演目、浪曲「東氏物語」の関係で郡上を訪ね篠脇城跡を背景に、披露されたと伺いました。
大変有難い思いをいたしました。
諏訪大神境内は、子ども芸座や浪曲を楽しむ皆さん、キッチンカーや模擬店も並び、多くの皆さんで賑わいました。
すべての皆様に感謝を申し上げます。
寒さは感じましたが、お天気にも恵まれ、諏訪大神境内でのNIGIWAI第1回目の開催、記念の日になりました。
我が家では、長女が帰省し浪曲を楽しみ、倅は模擬店に。
三連休最終日、自宅でゆったりと過ごしました。
ーーー
「利根の川風」…浪曲はこころのふるさと…
2013年太福名披露目興行
天保水滸伝の里・東庄町笹川より10名で駆けつけました。
奈々福さんには、東庄町町制施行60周年を記念し、2015年より、東庄町観光大使をお願いいたしました。
平成21年より何回も町内で開催されてきた天保水滸伝浪曲・講談会。
改めて三代目勝太郎師匠、二代目福太郎師匠との出会い、二代目福太郎師匠の奥さま、みね子師匠、沢村豊子師匠との出会いを想いながら、ご縁が続いてきたこと、とても嬉しく思います。
人情を語る浪曲、これからも町民のみなさまに浪曲を愛し、楽しんで聞いていただけたらと思います。










