‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

ヘルスバレーボール大会と高齢者いきいきレクリェーション

2010/10/03

「ゆめ半島千葉国体2010」デモンストレーションスポーツ行事である、「ヘルスバレーボール大会」が開催されました。

町民体育館を会場に16チーム(男女混合)が参加。
いつでもどこでも気軽にできるスポーツと聞いていましたが、やはり日頃の練習、楽しい汗をたくさん流すことが大事!
チームプレーならではの、楽しみや喜び、一生懸命さが伝わる大会でした。

また、東庄中学校の体育館では、高齢者いきいきレクリェーション開催

プログラム1番
みんなでGO!
みんなで「きよしのズンドコ節」に合わせて準備体操を・・・。

高齢者の皆さんが、交流を深められ明るく元気に生活されることが、家族(家庭)の幸せにつながります。

町内保育園でも運動会開催

2010/10/02

やっと庭の金木犀の香りもしだしました。

お天気に恵まれ笹川中央保育園、橘保育園、神代保育園の運動会を見せていただきました。
ゼロ歳児も混じってのにぎやかでほほえましい、保育園ならではの運動会でした。
私も1種目だけ、他の来賓の方と同様「保育園のおじいちゃん」になり参加しました。

孫の保育園運動会には応援に行けず残念でしたが、その分までやさしい気持ちになりました。

子どもは町の「宝」です。
子ども達が健やかに成長できる環境づくりをこれからもしていきます。

ゆめ半島千葉国体総合開会式

2010/09/25

台風一過、秋晴れの中、ゆめ半島千葉国体総合開会式に大会役員として出席しました。

多くの子ども達の生き生きとした演技や、地域の方々の受け継がれてきたすばらしい演技を見て、地域の歴史と未来への夢を感じました。

暑いなかでしたが約4時間、スタンドで楽しませていただきました!

東庄町内各小学校いっせいに運動会開催

2010/09/18

朝9時に自宅をスタート。
神代→東城→橘→石出→笹川(母校)と東庄町内各小学校の運動会を見て回りました。

どの小学校も、子どもたち、先生、父兄、地域の皆さんが一緒になり、それぞれ元気溢れる楽しい運動会となりました。

秋晴れの素晴らしい一日でした。

大相撲秋場所始まる

2010/09/14

今場所は通常通りの開催となり、信頼回復の場所になるよう大相撲フアンとして、期待しています。

貴乃花親方は、一日に亡くなられた伯父さん(初代若乃花)を、
「近くて遠い存在だった。」
と話し、また、お通夜には、
「弟子を関取に育て、天上から『いい相撲をとってるな』と言われるように頑張る」
と決意を新たにしたそうです。

その貴乃花親方が、今年6月に東庄町の小学校を訪れました。

子どもたちを見つめるやさしい眼差しがとても印象的で、一生懸命に相撲道をすすんでいると感じました。
私は、学生時代空手に打ち込む毎日を送りました。
勝負は、稽古以外にないと思います。

いい勝負をみせていただきたい!!

※※東庄町は相撲が盛んな町です。
諏訪神社の土俵

笹川小学校の土俵

東庄中学校運動会

2010/09/11

ぶり返した猛暑の中、東庄中学校の運動会に出席しました。
中学校の周りには、葛の花が群生し、秋の風が甘い香りを運んできます。

心配にはなりましたが、さすがに子ども達は元気ですね!

それにしても暑い!暑すぎる秋です。

9月・・・新たなる一歩へ

2010/09/01

「植木屋の植木も枯れる猛暑かな」

・・・連日の猛暑に雨も降らず、人も庭木も悲鳴を上げている状態です。

たい焼きの心境もわかるような・・・。

そんな中、第81回都市対抗野球大会、鹿嶋市代表・住友金属鹿島硬式野球部の応援に行ってきました。

ドームをうめつくした住金応援団のひとりとして、スティックバルーンを両手に無我夢中になり応援、思いっきり楽しみました。

8月は、多くの汗を流して頑張っている人との出会いがありました。
その汗が元気な町への一歩になると感じます。

9月、自分の信念のもと勇気をもって、新たな一歩を踏み出したい。

岩田利雄プロフォール
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ