投稿者のアーカイブ

国家公務員初任者地方自治体実地体験

2015/07/03

昨日は、全国町村会館、東京での一日でした。

午前11時、6月29日から行われていた、国家公務員初任者地方自治体実地体験の研修まとめと言うこと
でお出でいただきました。

2015070301

2015070302

今年も町の新規採用職員との合同の研修を実施いたしました。

国家公務員研修生(3名)からは、直接住民の皆さんと係る地方自治体の新規採用職員と一緒に研修で
きたことが良かったという感想を言っていただきました。
町の職員にとっても良い研修の機会だったのではと思います。
初心を忘れずに頑張っていただきたい。

今後は、国家公務員初任職員だけではなく、5年10年と経験をされた国家公務員の方々にも、ぜひ町村
の現場を見ていただきたい、町にお越しいただけたらと思います。
やはり、百聞は一見に如かず・・・。

全国町村会実行運動

2015/07/02

昨晩は、全国町村会館に宿泊。
東京での一日でした。

全国町村会正副会長会、関東町村会各都県会長会議、全国町村会理事会後に、来年度の政府予算に関する要望を決定したことから、要請活動を行いました。
財政委員会の各県会長と共に、総務省・国土交通省に訪問をさせていただきました。

■あかま総務大臣政務官

2015070201

■橋本大臣官房審議官

2015070202

2015070203

■橋本住宅局長

2015070204

■黒田道路局次長

2015070205

■佐々木自治行政局長

2015070206

■時澤大臣官房審議官

2015070207

■大石総務事務次官

2015070208

2015070209

■二之湯総務副大臣

2015070210

2015070211

町村の意見をしっかり受け止めていただきたくお願いをいたしました。

午後3時半終了、5時過ぎの帰宅となりました。

―――

■全国町村会館・和朝食

2015070212

美味しくておすすめです・・・。

社会を明るくする運動強調月間

2015/07/01

いよいよ7月になりました。
梅雨前線の影響で、雨の一日でした。

7月は「社会を明るくする運動」の強調月間。

2015070101

午後3時、庁舎玄関ホールでの出発式に挨拶をいたしました。

2015070102

2015070103

保護司、人権擁護委員、行政相談委員、更生保護女性会、香取健康福祉センター、香取警察署、関係者の方々にご協力をいただきました。
地域の多くの人々の理解と協力、関係機関等との連携により、犯罪や非行をした人の立ち直りを助け、地域社会の一員として受け入れ支えていくこと、地域に根差した活動により、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会づくりを進めたい。

2015070104

悪天候の中、街頭での啓発活動を行っていただきました。
ご協力ありがとうございました。

東庄町見守りネットワーク協定

2015/06/30

午後4時、株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの「東庄町見守りネットワーク協定」締結式を行いました。

2015063001

2015063002

2015063003

セブン-イレブン・ジャパンが見守り活動の実施を店舗に推奨することで、町との業務上の連携を図り、町民すべてが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを目指します。

東日本大震災後は、お店も情報伝達の窓口となり、セブン-イレブンも若者のお店のイメージから、地域の方々から頼られるお店になりました。一人の人の小さな用事でも、応えることにより、コミュニケーションを図ることができ、地域の方々からの信頼度を高めることができる。

地域を知り地域の人の情報を得る。

地域と共に地域のお店になってほしい。

情報を得たり与えたりすることから、また、新しいことが生まれるのでは・・・。

2015063004

―――

今年度も国家公務員地方自治体実地体験(6/29~7/3)と言うことで、3名の研修生が東庄町に見えました。

研修二日目。
午後6時から研修生と町職員との意見交換会(歓迎会)に出席をいたしました。
国・県の職員は、地方を見ることが一番良い経験になるのではと思います。

歓迎と実りある研修となるよう期待いたします。

■中締め後・・・記念写真

2015063005

父の日プレゼント

2015/06/29

午後3時過ぎ、エア・カナダ航空003便にてバンクーバーより成田空港に到着、農業委員会海外視察研修から農業委員の皆さんと一緒に元気に帰国いたしました。

一週間ぶりの我が家。

2015062902

子どもたちからの父の日プレゼント、冷蔵庫に迎えられました。
プレミアム商品券も活用した大きなプレゼントに幸福感・・・。
感謝です。

農業委員会海外視察研修

2015/06/24

22日午後5時成田空港発、農業委員会海外視察研修に同行しカナダに来ています。

トロント空港からナイアガラに。
シェラトン・オン・ザ・フォールズホテルに二泊、三日目の朝です。
ナイアガラ、今朝6時30分、ホテルベランダより。

2015062401

2015062402

素晴らしい天気に恵まれました。
今日も元気に頑張ります。
農業委員の皆さんもいたって元気です。

午前8時ホテル発、トロント空港からカルガリー空港へ。
カナディアンロッキーの町バンフへ向かいます。

山本芳樹氏作品をギター演奏でチャイムに!

2015/06/22

東庄町町制施行60周年・山本芳樹氏作品をギター演奏でチャイムに!
午前11時半、ギタリストの和泉聡志さんと音色の会の鈴木さん、箕輪さんが見えました。

2015062201

2015062202

お願いをしていた山本芳樹作品のギター演奏・収録が済み、CDをいただくと同時に聴かせていただきました。

2015062203

2015062204

「絵日傘」、「影法師」、「花を訪ねて」、「小鳥のコーラス」、「みたみわれ」の山本芳樹氏作曲の5曲。
録音には、世界的なクラシックの銘器、アルカンヘル フェルナンデスを使用し到達性のある音、さら
に曲に立体感を作るためにマーチンのアコースティックギターで奥行きを出しているとのこと。
5曲とも和泉さんの想いのこめられたすばらしい演奏曲です。
本当に有難いし、嬉しい。

・・・山本芳樹氏の息子さんの牧夫君はA組、和泉さんのお母さんの静江さんはC組、私はB組で、笹川中学校昭和33年3月卒業の同窓生です。
静江さんとは、家が近所で、歌がとても上手だったことを覚えています。
今日は、思いがけず、息子さんがつないでくれた、携帯電話で懐かしく話をさせていただくことができました。
大切な縁を感じます。

これまでは、話だけで終わっていましたが、今回は夢が一つ実現いたしました。
感謝いたします。

7月20日からチャイムに・・・。

2015062205

成田空港17時発、カナダ トロント空港行き。
農業委員会海外視察研修に同行いたします。
帰国は、29日午後に。

千葉県消防協会香取支部ポンプ操法大会

2015/06/21

今朝、庭の緑のカーテン(ゴーヤ・アサガオ)の朝顔が一輪咲きました。

2015062101

まだまだ、カーテンにはなっていませんが、楽しみです。

午前8時半から香取支部ポンプ操法大会が、東庄町役場駐車場で開催され出席をいたしました。

2015062102

2015062103

開会式では、開催地町長として挨拶をさせていただきました。
出場隊は、小型ポンプの部7隊、ポンプ車の部3隊。
東庄町消防団からは、第2分団第6部が出場。

■出場報告・激励

2015062104

■操作開始

2015062105

2015062106

日頃の練習の成果を発揮されたすばらしい演技でした。
・・・ホッとしました。

出場隊員の平均年齢は、他の出場隊と比べると親子ほどの差がありました。
タイムでは、7番目でしたが、成績は5位でした。

2015062107

大気が不安定で局地的な豪雨、土砂災害なども心配される時期。
日頃からの訓練が大事。
地域の防災には、消防団との連携が欠かせません。
万が一の災害発生時には、消防団の皆様、地域の皆様と一丸となり、迅速な対応をして行きたい。

雨にも降られず、大会は無事終了いたしました。

―――

6/20・19時

■夕日は見えず・・・

2015062108

ハードな一日・・・

2015/06/19

入梅時期を実感した一日。青田が雨に煙って美しかった。

午前9時半役場発、東京(アジュール竹芝)での全国国民健康保険診療施設協議会・開設者委員会に出席をいたしました。

2015061901

2015061902

昨年訪問をさせていただいた、大分県姫島村藤本村長さん(副委員長)にもお会いすることができました。
意見交換では、厚労省医政局地域医療計画課佐々木室長より「地域医療介護総合確保基金等について」、説明をいただきました。

開設者委員会終了後、オークラ千葉ホテルに直行。
午後3時、千葉県国民健康保険直営診療施設協会提示総会、臨時理事会に出席をいたしました。

2015061903

引き続き、会長職を務めさせていただくこととなりました。
皆様のご協力をいただきまして、千葉県民の健康保持増進と会員施設の発展、会の健全運営のため努めてまいりたい。

ハードスケジュールの一日。午後6時近くの帰宅となりました。

——

2015061904

庁舎南側、緑のカーテンが順調に育っています。

神奈川県大井町自治会長視察来町

2015/06/18

晴れ間がのぞいたり、どんよりとした曇り空だったり、不安定なお天気でした。

午前10時過ぎ、昨年8月に「大規模災害時相互応援協定」を締結させていただいた、神奈川県大井町より、間宮町長さんはじめ、各自治会長の皆様が来町されました。
2015061801

東庄町における協働のまちづくり(特に防災面)や地域の活性化の取り組み状況等について視察研修をと言うことで、依頼をいただきました。

2015061802

2015061803

歓迎の挨拶と町の概要、震災対応について説明させていただきました。
特に初動体制や自治会長(東庄町では区長)との連携が大事であり必要との話をいたしました。
少しでも自治会活動の参考にしていただければと思います。

2015061804

自治会長さん方に大勢でお出でいただき、大変ありがたい。
見ず知らずの町に、協定の締結により、身近な親戚のようなお付き合いをさせていただくことに感謝いたします。

いつも元気な間宮町長さんにお会いし、またパワーをいただきました。
「今度は、箱根町で会いましょう!」と言う言葉をかけていただき、お見送りをいたしました。

箱根町山口町長さんの労をねぎらい、これまで以上に元気をだしていただきたい・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ