投稿者のアーカイブ

議会9月定例会最終日

2015/09/18

南米チリ沖で発生した大きな地震の影響で、津波注意報が発表され、各地に津波が到達しました。
雨の一日、台風20号も発生しています。

午後2時半から議会本会議開会、9月定例会が閉会となりました。
定例会には、執行部より、議案10件及び認定8件を提案させていただき、すべての案件を原案どおり可決・認定をいただきました。
また、本日をもちまして、第15代東庄町議会議員として最後の定例会が、つつがなく終了し、重責を果たされました皆様方のご苦労に対しまして、心より敬意を表しますとともに、これまで頂戴いたしましたご厚情に、厚くお礼を申しあげます。

この4年間を顧みますと、町は、議員各位のご理解とご協力により、さまざまな施策を進めることができました。
防災面では、防災行政無線のデジタル化事業が完了いたしました。
また、社会基盤の整備では、特に生活道路の整備に重点を置くとともに、旧庁舎跡の観光駐車場や橘駅前駐車場を整備することができました。
産業振興における新規需要米補助金は、町の単独事業で実施し、農家の経営安定化に寄与しております。

また、18歳までの医療費無償化や、各種ワクチン接種の全額助成は、子育て支援や予防医療の充実につながっているところです。
こうした成果は、まさに、議員各位のご理解とご協力の賜物であり、改めて感謝を申し上げる次第です。

町では現在、町の魅力を最大限に活かし、地方創生を実現していくため、「総合戦略」の策定作業を進めております。
引き続き、議会の協力をいただきながら、鋭意、まちづくりに努力してまいる所存ですので、今後とも一層のご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

結びに、皆様方のご健康と、さらなるご活躍を心よりご祈念申し上げ、あいさつとさせていただきます。
ありがとうございました。

・・・東庄町議会9月定例会の閉会にあたり、あいさつを申し上げました。

■白萩がこぼれだしました。

2015091802/a>

東庄中学校運動会

2015/09/13

昨日から順延となり開催された中学校運動会に。

2015091301

2015091302

2015091303

2015091304

天候不順、雨の日が続きました。そんな状況下でも、生徒たちは、目一杯の力強い演技ができました。
災害などは、いつ起こるとも限らない。
いつもと同じように、運動会ができたことは、本当に良かった。

いつもより特に元気な子どもたちに感じ、私も元気になりました。

2015091305

子どもは、社会の子、みんなで支える気持ちを持ちたい。
子どもの自主努力も必要だが、言葉だけでなく、子どもがしてみたい、したい時に支援してあげることが、地域で子どもを育むということ。

―――

午前6時05分、石出機場内水位確認(1.77m)・利根川水位確認(1.87m)
午後6時、石出機場内水位確認(1.73m)・利根川水位確認(1.75m)
水位は、落ち着きました。

今後も台風・大雨による風水害に警戒し、適切な対応をして行きたい。

■川の夕日は美しい・・・

2015091306

利根川下流部洪水注意報・警戒配備体制

2015/09/12

8日(議会初日)から千葉県北西部及び茨城県・栃木県で大雨警報が継続して発令。
10日、茨城県・栃木県全域に大雨特別警報が発令される。
東庄町では、警戒配備体制をとりました。

10日(午前9時出発)~11日の県外出張を取り止め、在庁執務に。

利根川上流での大雨は、下流域に大きな影響を及ぼします。
担当職員が現場に。

午前9時過ぎから町内2カ所(石出・東今泉)の樋門を閉門、機場の排水開始。
昼間、河口堰を渡ると利根川は増水し、上流から流れてきた枯れ枝などのゴミのかたまりがどんどん流れて行くのを目にしました。
午後、執務室でもある防災対策室のテレビで、鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市の様子を見ました。
屋根の上や電柱につかまり、自衛隊の救助を必死の思いで待つ人々が映し出され、助かってほしい、大きな災害時には、自衛隊の力、救助が必要不可欠との思いも強くしました。

午後3時20分、利根川下流部洪水注意報・氾濫注意水位(レベル2)に到達。
午後4時30分、「本部設置配備」警戒配備体制に入る。
午後10時、石出機場の内水位確認(1.62m)

【11日】

午前2時、内水位確認(1.95m)・利根川水位確認(2.90m)
午前6時15分、内水位確認(1.89m)・利根川水位確認(2.94m)
午前8時、内水位確認(2.02m)・利根川水位確認(2.86m)

■黒部川

2015091201

■笹川港

2015091202

■利根川コジュリンこうえん

2015091203

2015091204

■利根川河口堰

2015091205

■河口へ

2015091206

午前10時、現地視察(総務課長随行)

■石出樋門・利根川へ排水

2015091207

■利根川河口堰

2015091208

2015091209

■笹川閘門

2015091210

2015091211

午後3時、内水位確認(1.95m)・利根川水位確認(2.77m)
午後4時30分、警戒配備から注意配備に。
午後5時、内水位確認(1.93m)・利根川水位確認(2.77m)
午後6時、内水位確認(1.92m)・利根川水位確認(2.75m)
午後10時30分、内水位確認(1.87m)・利根川水位確認(2.50m)
午後11時30分、内水位確認(1.86m)・利根川水位確認(2.47m)

議会決算審査特別委員会の終わりには、状況報告をいたしました。

【12日】

午前7時、内水位確認(1.65m)・利根川水位確認(2.31m)
午前9時、内水位確認(1.64m)・利根川水位確認(2.12m)
午前9時50分、利根川下流部洪水注意報解除・氾濫注意水位(レベル2)を下回る。
午後11時30分、内水位確認(1.67m)・利根川水位確認(1.75m)

担当職員から報告を受けながら、石出、東今泉両機場の排水開始、停止を繰り返した3日間。
黒部川、利根川下流域の町、風水害(水防)には、特に警戒が必要。
今後も防災無線による「逃げろ!」という放送をしないで済むようにも願う。

“想定外と言うのは、いつもあり得る・・・”

防災行政無線・朝夕チャイム

2015/09/08

2015090801

めったにないほど、すぐれないお天気が続いています。
台風の影響も心配に。

2015090802

午前10時、9月議会定例会開会。
初日は、行政報告、一般質問(3議員)、補正予算についての審議をいただきました。

午後6時、防災行政無線から流れるメロデイチャイムにホッとして心がなごみました。
7月20日から今までのメロデイチャイムに変わり、作曲家で名誉町民の故山本芳樹氏作曲(編曲・演奏はギタリスト和泉聡志氏)の「小鳥のコーラス」と「みたみわれ」の2曲が、朝夕、町内に流れています。
50日経過、親しみもわき、良かったなーという思いをしています。
遺してくれたこと、出会いに感謝いたします。

・・・町民の皆さんは、如何でしょうか?

晴れ間に・・・

2015/09/06

土日、久しぶりに公務もなく、晴れ間に洗濯など・・・。
涼しい日があったり、暑かったりとお天気が安定しません。
秋の虫たちの声にも、お月様の存在を忘れてしまいそうです。

2日午後5時から、全国町村会館での「町村の振興を考える会」に出席をいたしました。
意見交換懇談会では、毎回、国会議員、各県の町村会長の町村長との出会いがあります。

■左・白石松前町長(愛媛県町村会長)・中央・土屋正忠衆議院議員

2015090601

土屋代議士の経歴は、市職員、市議会議員、市長(22年間)、国会議員と地方を知り抜いて、「町村の振興を考える会」の東京でただ一人の役員として、東京に居ながら、地方を応援してくれています。
とても凄いことであり、興味深い。
政治家の「責任」と言うことを考えました。

「東庄町人口ビジョン」と「東庄町総合戦略」策定の基礎資料となる、アンケート調査の集計結果がまとまりました。
町に愛着を感じている人は、全体で7割を超えています。
町の活性化について、まちづくりについてのアイデアとういうことで、いろいろな意見もいただきました。
町の方向性が重要、久しぶりに一人、まちづくりについての想いをめぐらしました。

明後日からは、9月定例議会です

徳島県三好市長視察来庁

2015/09/02

やっとお日様が見えました。

■玄関ホール正面・緑のカーテン

2015090201

雨が邪魔をしていましたが、それでも、町内水田の稲刈りは、大分進んでいます。

午前9時半過ぎ、徳島県三好市の黒川市長さんが来庁されました。
三好市では現在新庁舎の建設に向け、基本計画を策定中で、開かれた庁舎としての整備を目指すうえで、議場の開放についても検討されるということで、多目的ホールを中心に庁舎の視察に見えました。

■多目的ホール

2015090202

■玄関ホール

2015090203

■保健福祉総合センター

2015090204

5課のうち健康福祉課が配置されている保健福祉総合センター、オーシャンプラザ、病院も通り抜けていただきました。

■「SPF豚肉・豚カツ定食」

2015090205

昼食時には、色々なお話を聞かせていただきました。
四国一広大な面積を持ち、豊かな資源をもとに「自然が生き活き、人が輝く交流の郷」をキャッチフレーズに、交流と連携の拠点を目指している三好市。
平成18年に6町村(4町2村)が合併、職員が大変だった。
発破をかけっぱなしでは駄目。
やったもの勝ちだが、人殺しと嘘はつくな。
物事を決めるのは、重大な事。
黒川市長さんは、面白い方で、刺激の多い、楽しい時間になりました。
ありがとうございました。

午後1時、9月庁議、課長会議開催。
議会は、9月定例会後、改選となる。
きちんとした答弁をしていただきたい。
市町村(自治体)がしてはいけないことは、犯罪だけ。
「独自でもできることは、ある。」

8月もイベントが多かったが、季節の変わり目、健康に留意し頑張っていきましょう。
・・・刺激的な挨拶をいたしました。

西田 あい・プレミアムコンサート

2015/08/30

午後6時半、町商工会主催による、テレビの司会や歌手として活躍中の西田あいさんのコンサートが開催されました。

2015083021

2015083022

2015083023

西田あいさんには、今年の1月から町のアイベリーいちご大使を務めていただいていますが、あらためてお願いをいたしました。

2015083024

2015083025

2015083026

デビュー曲から新曲、なつかしい歌を聴かせていただきました。

■鎌形議会議長(観光協会長)と

2015083027

鹿児島から駆けつけたお父さんにもお会いし、お話をさせていただきました。

昨年のふれあいまつり時には、ツーショット写真も撮らせていただきました。
・・・平成26年11月3日・blogにアップ。

笑顔の素敵なあいちゃんに、会場の皆さんと一緒に元気をいただきました。
ヒット曲にめぐまれ、ますます活躍されますように。

商工会の皆さん、ありがとうございました。

町制施行60周年記念・文化講演会

2015/08/30

暑い夏から急に涼しくなり、太陽の出ない日が続いています。

午後1時半、公民館大ホールで、町制施行60周年記念事業として文化講演会開催。
講師には、元フジテレビアナウンサーで、タレントの花田景子さんをお迎えいたしました。
演題は、~女将奮闘記~「ピンチをチャンスに変える」。

2015083001

2015083002

2015083003

花田景子さんは、元大相撲力士・第65代横綱貴乃花の奥さんで、貴乃花部屋の女将さんでもあります。

ピンチの時に大切なことは、コミュニケーション。
心を寄り添わせること。
覚悟を決めて信じて任せることが、チャンス、奇跡につながる。

2015083004

2015083005

親方と女将さん、お互いに信じて支え合う姿が目に見えるようでした。
優しさと厳しさで、次の相撲界を担う子どもたちを育てていただきたい。

9月13日は、9月場所初日。
奮闘をお祈りいたします。

山梨県・ホテルやまなみ

2015/08/28

■8/27

午前9時に東庄工業団地内、中島硝子工業(株)関東東庄工場から統括交代の挨拶にみえました。

2015082801

午前10時過ぎ役場発、山梨県市町村職員共済組合保養所「ホテルやまなみ」に向かいました。
ちば共栄サービスの事業報告を受け・施設見学及び宿泊をさせていただきました。

2015082802

2015082803

2015082804

山梨県市町村職員共済組合、千葉県市町村職員共済組合の職員の皆さんとの夕食懇談会では、情報交換等楽しい交流会になりました。

■8/28

2015082805

2015082806

山梨での二日目は、サントリー白州蒸留所の見学。

2015082807

2015082808

2015082809

2015082810

2015082811

2015082812

2015082813

すばらしい自然の風景を楽しみながら、ウイスキーの歴史と製造工程をめぐりました。
そして、最後には試飲も。

山梨県、千葉県市町村職員共済組合の両事務局長、職員の皆さんに大変お世話になりました。
おかげさまで、有意義な二日間になりました。

ありがとうございました。

千葉県町村会要請活動

2015/08/26

午後1時、衆議院議員会館に。
千葉県町村会、千葉県市長会、千葉県と合同で、「ゴルフ場利用税堅持」についての要望を行いました。

■林 幹雄衆議院議員

2015082601

■浜田靖一衆議院議員

2015082602

■秋元真利衆議院議員

2015082603

■白須賀貴樹衆議院議員

2015082604

■豊田俊郎参議院議員

2015082605

お忙しい中、時間を取っていただき、要望書をお願いいたしました。

ハードスケジュールになりましたが、元気に・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ