投稿者のアーカイブ

PTA連絡協議会教育講演会

2015/12/10

師走もあっという間に10日、今週は、在庁執務が続きます。
午後2時、町とPTA連絡協議会の共催による教育講演会の開会行事に出席をいたしました。

■山本PTA連絡協議会長挨拶

2015121001

■浅羽校長会長挨拶

2015121002

■挨拶

2015121003

今は自由に物が食べられる時代。人間の味覚は、6歳までに決まると言われています。
食べるのは良いが、節制を教えること。
子どもたちのより良い生活習慣を作るには、家族や周りの大人たちの協力が必要です。
皆さんに関心を持っていただきたい。一致協力していきましょう。

演題・「子どもの生活習慣病とよりよい生活習慣の形成」
国保旭中央病院 糖尿病代謝内科医師等チーム

2015121004

2015121005

2015121006

貴重なご講演をいただきありがとうございました。

ちばI・CHI・BA開催中

2015/12/09

千葉の魅力を発見する楽しい「市場」。
11月21日から12月19日まで期間限定の千葉県アンテナショップが、東京丸の内にあるJPタワー・KITTE地下1階で開催中です。
千葉県内各市町村による、特産品販売、観光、移住定住、企業誘致PRなど、千葉の魅力をまるごと東京に持ち込んでいます。

12月12日・土曜日から最終日19日・土曜日まで、東庄町も出店いたします。

2015120901

アイベリーいちごの限定販売、観光・移住定住PR、ゆるキャラ「コジュリンくん」によるじゃんけん大会を行います。

千葉の魅力、東庄の魅力を楽しんでいただけるよう、スッタフ一同がんばります。
ぜひご来場いただきますように。

在庁執務の一日。
午前9時半、議会12月定例会に係る課長会議開催。
第16代議会議員の皆さん、初の定例議会、きちっとした答弁をしていただきたい。

心に留めたこと・・・仕事には何事も すべてに おもいがなければ相手には伝わらない。

全国町村会正副会長会

2015/12/03

全国町村会館での一日でした。

午前10時半、全国町村会正副会長・監事合同会議。
午前11時15分、町村の振興を考える会 意見交換会。
町村の財政基盤の確立及び地方創生の推進等について。

平成28年度予算編成等に於いて、
・森林、林業、山村対策の抜本的強化を図るため、確実に町村の税財源が確保できるよう、
「全国森林環境税」を創設すること。
・万全なTPP関連対策を実施できるよう、「農村価値創生交付金」を創設すること。

午後1時、全国町村会正副会長会。
政策説明および議事。
午後2時15分、11月18日開催の全国町村長大会で決定した要望を、更谷奈良県町村会長・十津川村長、石川徳島県町村会長・藍住町長と共に、総務省及び国交省にお持ちしました。

2015120301

2015120302

10月5日に総務大臣表彰を受賞いたしましたが、直接、高市早苗総務大臣にお目にかかることができました。
要請活動後は、全国町村会館に。
夕刻、懇談会に出席。

大変有意義な一日になりました。
・・・疲れもありますが。

全国町村会館宿泊。

12月庁議

2015/12/02

午前9時、12月庁議開催。
主な議題は、「東庄町総合戦略(素案)」について。

2015120201

昨日は、第16代東庄町議会の初議会となる臨時会が開催された。

私は、今から36年前、32歳で町議会議員となった。
議長職も経験したが、記憶をたどると色々な事が思い出された。
歴史は刻んできたという感がある。

当時の議員は25人、人数も多かったが、何かをしようと言う意気込みが、とても強かった。
今期からは、14人に。経費の削減等あるが、人数が少なければ良いということではないように思う。
熱心に視察もし、職員にとっても厳しい大変な時代であった。
時代は、大きく変わってきたが、人が生きている、生活をしているということは変わらない。
今も、これで良いということではなく、問題は、スピーディに解決しながら、将来を見据え、議論を重ね、計画的に進んでいくこと。

家族思い、町民思いの職員であってほしい。
管理職の皆さんには、経験により培ったことを仕事に活かし、後輩の指導もしていただきたい。
12月議会定例会も予定されているので、よろしくお願いをしたい。
健康に留意し、師走をのりきりましょう。

挨拶をいたしました。

午前10時半発、全国市町村職員共済組合連合会関係会議出席のため東京へ。

東庄町議会臨時会

2015/12/01

いよいよ一年最後の月、師走に。

町議会第3回臨時会開会。
第16代東庄町議会の初議会となりました。
正・副議長さんをはじめ、それぞれの役職が滞りなく選出され、また、提案させていただきました案件も、原案のとおり同意をいただきました。ありがとうございました。

私たちは、東庄町の積み重ねた歴史と、育まれた文化を守り、そして、誇り高く活力ある町として、後世に引き継いでいくために、最大限の努力を、傾注して参らねばなりません。
そして、これからの新しい東庄町をつくりあげていくには、第16代東庄町議会議員各位と執行部が切磋琢磨し、町の発展につなげていくことが必要であると考えます。
直面する課題は山積しておりますが、町民の目線に立ち、きめ細やかな行政を展開してまいります。
議会を初め、町民の皆様と知恵を出し合って、まちづくりを進めて参りたいと存じますので、ご支援、ご協力をお願いする次第です。

開会、閉会にあたり挨拶をさせていただきました。

―――

■午後4時10分

2015120101

2015120102

あっという間に日が落ちて・・・。

自由民主党立党60周年記念式典

2015/11/29

2015112901

昼前に自宅を出発、東京に向かいました。
午後2時、ご案内をいただき、都内ホテルでの自由民主党立党60周年記念式典に出席をさせていただきました。

2015112902

2015112903

2015112904

「これからも責任政党であり続けるために、来年の参議院選挙で勝利し、次なる60年に向けて、共に歩み出そう」。

2015112905

2015112906

安定した政治の中で、国民の生命と幸せな暮らしをまもっていっていただきたい。

◆◆◆

午後6時、品川区五反田・桐ケ谷斎場で営まれた、國學院大學空手道部紫魂会・初代、小倉基先輩(元渋谷区長)の通夜式に参列をいたしました。

これまで、色々な面でご指導をいただきお世話になりました。
東庄の大粒苺を毎年楽しみにしていただき、お贈りさせていただいておりました。今年は、少し時期が遅くなってしまいましたが、先輩から電話をいただき、「美味しくて家族に喜んでもらえた・・・。」と言っていただきました。

7月に奥様を亡くされ、桐ケ谷斎場でお目にかかったのが最後になりました。
これまでのご厚情に感謝申し上げ、心からご冥福をお祈りいたします。

千葉県国民健康保険直営診療施設医療学会

2015/11/27

第64回千葉県国民健康保険直営診療施設医療学会が、開催されました。
学会長には、匝瑳市民病院事業管理者の菊地紀夫先生にお努めいただきました。
今回のメインテーマは、「他職種協働で地域包括ケアシステムを-ONE for ALL, ALL for ONE」
午前9時、開会式。

2015112701

厳しい医療情勢下、創意工夫とおもてなしの心を以って、地域の皆様方に信頼していただける病院診療所を築き上げていただくことを念願いたします。
協会長として、挨拶をいたしました。

■表彰式

2015112702

これまでの功績と技術力に対し、敬意と感謝をいたします。

学会では、保健・医療・介護に携わる方々から様々な事例研究の発表があり、それぞれの分野において活発な討論がされました。

学会終了後の交流会に出席。

2015112703

■左・高石協会事務局、右・高石東庄病院長

2015112704

今後とも、緊密な連携のもとに、地域住民の健康保持増進に寄与いただきたい。
そして何より、信頼関係を大事にしていきたい。

千葉県議会議員(創生会)視察来町

2015/11/26

夕刻、千葉県議会議員(創生会)の皆様が、千葉県道路整備課所管、香取郡における事業個所の視察に来町されました。

2015112611

国道356号小見川東庄バイパス・笹川新橋から河口堰まで。

2015112612

2015112613

一般県道下総橘停車場東城線(北ルート)新宿地先を見ていただきました。
地域の活性化、利便性の向上、安全確保等色々な面で、一日も早い整備を望みます。

―――

議会議員感謝状贈呈式
多目的ホールで、第15代東庄町議会議員の任期満了にあたり、今期限りで退任される3人の皆様に、感謝状をお贈りしました。
任期満了にあたり、町議会議員として、町の発展と地方自治の進展にご尽力をいただいた皆様に東庄町を代表して、感謝の言葉を申し上げました。
午後5時半、懇親会開催。

2015112614

2015112615

長い間、ありがとうございました。今後とも、これまでの経験を活かし、それぞれの立場で、ふるさと東庄を創る一員として、ご活躍いただきたいと思います。
また、来期も議会議員として、ご活躍をいただく皆様、一緒になり良いまちづくりをして行きましょう。

2015112616

サプライズで総務大臣表彰受賞のお祝いをしていただきました。
皆様のおかげです。ありがとうございました。

2015112617

いただいた花束ですが、2期4年、議会議長を務められた鎌形議長に、感謝と敬意を表して・・・。

防災協定締結

2015/11/26

午後1時半、株式会社セブンイレブン・ジャパンさんとの災害時の物資供給等に関する協定を締結いたしました。

2015112601

2015112602

2015112603

セブンイレブンさんとは、本年6月30日には、見守り協定の締結をいたしましたが、初めての民間業者との防災協定締結となりました。
大きな災害に対する備えを十分にしていきたい。
この協定が町民の安心、安全につながるとともに、セブンイレブンさんが、地域に密着した店舗として、一層発展されますことを祈念いたします。
挨拶をさせていただきました。

2015112604

千葉県農業会議女性の会来訪

2015/11/24

在庁執務の一日。
午後2時、千葉県農業会議女性の会、町の女性農業委員さん方が見えました。

2015112401

2015112402

本年10月1日、東庄町における審議会等委員への女性の参画促進計画書に基づく、女性の参画を積極的に推進する訓令施行。
町の基幹産業は、農業です。その中で、女性は、担い手として大きな役割をされています。
引き続き、女性を農業委員に登用、農林水産業関係審議会等への女性委員の登用についての要望を受けました。

女性の声を農業政策に反映していきたい。

―――

■夕日

2015112403

執務室から夕日が見える頃になりました。

岩田利雄プロフォール
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ