誕生日・・・
2018/07/2771歳の誕生日を迎えました・・・。
昨日の県庁への出張に続き、今日は、国保会館へ。
午前10時半、千葉県国民健康保険団体連合会総会に出席。
強い台風12号、明日午後には関東甲信地方に接近、異例の台風で7月最大級の勢力と予想されている。
明日は、諏訪神社秋季大祭。
台風12号の影響で神事のみ、相撲は中止となりました。
当番区はもちろん、各区の役員さん方は大分気を揉んだことと・・・大変な一日でした。
娘達、孫達が誕生日のお祝いをしてくれました。
「じいじ、誕生日おめでとう!」と家中に響き渡る、皆んなの「ハッピーバースデー」の大合唱にビッグエールを貰えた。
健康一番!これからも頑張ろう!!
しあわせな時間に・・・。
ーーー
7/26 夕刻
涼しい風が吹きました。
7/27 夕刻
風が強く吹いてきました。
行政協力員まちづくり会議
2018/07/25各地で災害レベルの猛暑に。
雨が降ったおかげか、暑さが少しやわらいだと感じたら、週末に上陸する恐れがあるという台風12号の影響がとても心配になる。
午後7時、第2回行政協力員まちづくり会議を開催。
今年は、大変早い梅雨明けとなり、今日まで、熱中症の救急搬送者が連日のように報道される猛暑となっております。
6月末に発生した台風7号と梅雨前線により、「平成30年7月豪雨」と呼ばれる、まさに未曾有の大規模な水害、土砂災害が発生したところであります。
甚大な被害を受けた広島、岡山の両県を中心に、15府県にわたる死者・行方不明者は約230人、避難者数は約4500人に上っております。
今回の災害は、水環境に恵まれた我々の住む東庄町にとっても、他人事ではありません。
町は、イザというときの災害対策には全力で取り組みますが、大規模な災害が発生すると、町の力だけではいずれ限界を迎えます。
その次には、住民同士の助け合いや、地域同士の連携が重要になります。
災害の状況によっては、地元の情報を一番よく知る各区長の皆さんにお願い事をすることがあるかも知れません。
そのときには、無理のない範囲で、ご協力いただきますよう、お願いをしたいと思います。
皆さんにおかれましては、今後の気象情報に注意して、体調管理に万全の備えをしていただければと思います。
本日の会議が、有意義な会議になることを祈念いたします。
会議のはじめに挨拶をさせていただきました。
議事では、青馬の交差点・北ルートについての前回からの経過、区の運営に関するアンケートの集計結果について報告。
意見要望提言では、交通安全について、県道国道の安全対策が話題となり、活発な意見交換をいただきました。
町で対応できる道路ではないとは言え、区長さん方の安全意識と関心の高さが伺えました。
各課からの連絡をさせていただきました。
行政協力員の皆様には、地元の祭礼等でご多忙のところ、多数のご出席をいただきまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いをいたします。
週末には、祭礼も。
災害に対する早目の備えが必要!!
—
庁舎緑のカーテン
緑のカーテンにとっても酷暑。
管理は大変だが、東日本大震災の年から省エネと始めた緑のカーテン。
屋上まで届いてほしい・・・。
大暑・・・
2018/07/23二十四節気の大暑、一年で最も暑くなるころ。
今日も、危険な暑さに・・・。
一週間の熱中症の症状で救急搬送されたひとの人数も過去最多とか、何に影響するかわからない暑さが続いています。
出張が一段落で、少し助かっていますが、今日をピークに少しでも暑さがやわらいで欲しい。
■諏訪神社
夏休みに入り、例年のように弓道合宿の学生の姿を目にします。
28日は、諏訪神社秋季大祭。
長男が区の世話人になり、夏祭りの準備に汗を流している。
私には、務めることができなかったことでもあり、頼もしい・・・。
祭りを引き継いでいくには、皆んなの力が必要!
大変なこともあるが、地域の絆を深め、何より祭りは、楽しいものになってほしい。
大相撲名古屋場所14日目・・・
2018/07/21第37回東庄町表彰条例表彰式
2018/07/20連日の猛暑日。
早稲の稲穂が色づいてきました。
熱中症に厳重警戒!!危険な暑さ!!
これからは、暑さに対しての考え方を変えていかなければならないとか・・・。
午前10時、町長室に於いて東庄町表彰条例による表彰式を行いました。
今年度は、東洋合成工業株式会社様に善行表彰を贈らせていただきました。
東洋合成工業様には、東庄町奨学基金へのご寄付を頂戴いたしました。
東庄町の新しい時代を拓く有為な人材を育成するための奨学基金として有効に活用させていただいており、平成30年度は3名の奨学生が決定しております。
終了後は、歓談をさせていただきました。
東洋合成様には、毎年、奨学基金へのご寄付をいただいており、大変ありがたい。
おかげさまで、助かっている子どもたちが多くいる、子どもたちには、夢や希望を持ってしっかり学んでほしい!
お忙しい中ご出席をいただきまして、ありがとうございました。
ーーー
7/19夕景
時折の涼しい風と早速、軒に吊るした風鈴の澄んだ音色に、ホッとします。
都市対抗野球大会・第6日観戦
2018/07/18今日も朝から猛暑に・・・。
午前9時45分、オークラ千葉ホテルでの「平成30年度地区別共済制度(年金・医療)研修会」の開催にあたり、理事長として挨拶をさせていただきました。
その後、東京ドームへ。
都市対抗野球大会・第6日、第1試合、2011年以来の勝利を目指す鹿嶋市・新日鉄住金鹿島と、京都市・日本新薬との1回戦を、平山監査委員(元住友金属鹿島製鉄勤務)と一緒に2年ぶりの観戦。
試合途中に到着、2-2、5回チェンジのところで席に着き、6回の表から新日鉄住金チームを応援。
7回に一挙5点を奪い、日本新薬に9-2で勝利。
連続ホームランで大量得点、追加得点も入り、久しぶりの大勝に大興奮!
両チームの応援団も素晴らしく、集中して応援、とても盛り上がりました。
やはり、勝利は素晴らしい!!
新日鉄住金鹿島は、日本製鉄に社名を変更する、最後の試合になるのかな?と思うと感慨深い・・・。
大相撲名古屋場所は、御嶽海・出羽海部屋が11連勝!!
ぜひ、優勝してほしい。
海の日
2018/07/16三連休・・・
2018/07/14政府予算編成に対する要請活動
2018/07/07今日は七夕、そして、素麺の日とか。
素麺といえば、ご縁をいただき、徳島県つるぎ町の半田そうめん、本田麺をいつも美味しくいただいています。
昨日から、活発な前線の影響で、各地で猛烈な雨が降り続いている。
西日本では、大雨特別警報(数十年に一度の災害が差し迫る、土砂災害など最大級に警戒)が発令された。
統計を取り始めてから最も多いという雨に、すでに各地で土砂災害、川の氾濫などの大きな災害が起きている。
自衛隊、各自治体職員、人の力で懸命の対応をしている、本当に他人事ではない。
4日、午前6時半自宅発、東京に向かいました。
午前9時、都道府県会館での最初の地方税共同機構設立委員会に全国知事会代表・河野宮崎県知事、全国市長会代表・高橋高岡市長と共に全国町村会を代表し出席いたしました。
夕刻、全国町村会館での海外行政調査報告会に出席し、宿泊。
5日、全国町村会館での一日に。
午前、全国町村会正副会長会、午後1時、理事会に出席。
理事会後、荒木会長(熊本県嘉島町長)、藤原顧問(長野県川上村長)、金森会長代行(富山県舟橋村長)、石橋会長代行(島根県邑南町長)と共に、自由民主党への平成31年度政府予算編成に対する要請活動を行いました。
▪️竹下 亘自由民主党総務会長
▪️岸田文雄自由民主党政務調査会長
▪️林 幹雄自由民主党幹事長代理
今後も全国町村に共通する諸課題の解決を目指し活動をしてまいりたい。
大雨特別警報が解除されることなく、一日中、テレビの画面には情報が流れ、亡くなられた方や安否不明の方も大勢いる。
午後8時23分には、千葉県東方沖を震源とする震度5弱の地震発生。
久しぶりにスマホが鳴り、東庄町の震度は3だったが、震度4程度の揺れに感じ、驚いた。
災害時には、避難の方法が生死を分けたり、職員が出勤できないという状況にもなり得る。
日頃の備え、防災・減災について確認したい。
















































