5月スタート
5月のスタート(八十八夜)から1週間近くとなり、野にも山にも若葉が茂り、緑の風が吹く季節になりました。
昨日、5月5日は子どもの日、二十四節気の「立夏」でした。
立夏が過ぎれば、本格的な夏がやってきます。
5/1・午前9時半、5月庁議開催。
主な議題は、令和7年度指定事務事業執行計画について。
異動をされた職員、新規採用職員の皆様には、少しずつ職場に慣れて、元気に仕事をしていただいていることと思います。
今、各地域で独自のイベントが復活、開催されています。
町民の皆様に元気を出していただけるよう、自身の体調にも気を付け、力を合わせて頑張りましょう。
意見交換する機会もいただけたらと思います。
5/3・つつじまつりイベントデイ( 雲井岬つつじ公園)
まだ見に行けていませんが、つつじまつり期間中です。
第一土曜日、夕刻は、近所の同行付き合いに出席をいたしました。
5/4・みどりの日、朝のNHKテレビ番組「自然百景」に大分県姫島村が放映されました。
2014年7月、藤本村長に案内いただき訪問させていただいた姫島村、大変懐かしく思い出されました。
5/5・午後、近所の友人宅でのバーベキュー&一杯会に誘っていただきました。
お酒も進み、久しぶりにコミュニケーションを図ることができ、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
憲法記念日、みどりの日、こどもの日、振替休日と続いたゴールデンウイークも最終日になり、晴れの日が続いていましたが、今日は、最高気温も4℃ほど下がり、雨風の強く荒れた天気の一日でした。
普段の休日とそれほど変わらない連休を過ごしました。
変則的な4月が終わりました。
心機一転、明日からまた、頑張ります。