薄暑の候
季節が春から夏へと移り変わる頃の陽気、五月も中旬になりました。
ウグイス、ホトトギスが鳴き、草も樹も稲も緑の濃さを増してきています。
バラの季節でもあります。
5/13・午前9時、前消防団長岩瀬氏叙勲受章伝達式。
午後3時、かとり農協園芸取扱高100億円達成記念祝賀会(ホテル日航成田)出席。
5/14・午後1時、道路整備促進期成同盟会全国協議会の通常総会、命と暮らしを守る道づくり全国大会に出席。
お招きをいただいた町シニアクラブ連合会グランドゴルフ大会(ふれあい公園)には出席できず、残念ながらお元気な会員の皆様にお会いすることができませんでした。
次回には出席させていただくことができたらと思います。
5/15・午前11時15分、生涯大学東庄町校友会総会(鯉屋)。
午後3時、千葉県国保直営診療施設協会理事会(県国保会館)。
5/16・午前11時、オーシャンプラザ屋根視察。
オーシャンプラザと保健福祉総合センターは、建築後約25年が経過し、大規模改修時期を迎え始めています。
オーシャンプラザ2階は、介護医療院です。
介護と医療を一体的に受けられる介護施設で、最期の時まで過ごせて、終の棲家として安心して暮らせるようになり、東庄町の地域包括医療・ケアが、さらに充実しました。
住民の皆さんに信頼していただける病院、介護医療院に。
午後6時、笹川会(鯉屋)出席。
職員の皆さんとコミュニケーションを図ることができました。
5/17・午前9時半、九十九里町町制施行70周年記念式典に出席、県町村会を代表し、お祝いを申し上げました。
充実した1週間だったと感じています。
第三日曜日、梅雨入り前の少し蒸し暑さを感じる日になりました。
16日には、初めて、沖縄や奄美より早く、九州南部で梅雨入りをしました。平年より2週間早いとのこと。不安定な天気が続いています。
25日(日曜日)、小江戸さわら会創立30周年を記念し、開催される特別企画
フォーラム「幣台と屋台、受け継がれる手踊り
~利根川流域に息づく祭礼文化の交流~」
フォーラムと演奏と手踊りに笹川宿浜区・岸組芸座連・宿浜青年部(踊り)の皆さんが出演されるとのこと。
とても喜ばしいことです。
倅が宿浜区、芸座連として一生懸命なことも嬉しい。
町内各地区の夏祭りも近づいてきています。
体力勝負です。頑張ります!
ーーー
■東庄こかぶコーナーin東京