御用始め
3日には、久しぶりに冷たい雨が降り、空気の乾燥が和らぎましたが、年明けから晴れ曇りのおだやかなお天気が続いています。
昨日は、二十四節気の「小寒」、横浜に住む娘や孫たちが帰って行き、大晦日から賑やかだった我が家が普段通りになりました。
年末年始の9連休が明け、令和7年の御用始め。
幸い、昨年のような大きな災害や事故がなく、青森県では、年末年始にかけての大雪を受けて速やかに除排雪の支援などが行えるよう、10市町村に災害救助法を適用したと発表されましたが、町は、穏やかな良い年末年始であったように思います。
午前10時、仕事始めの儀
仕事始めの式には、議会を代表し、板寺議長さんにも出席をいただきました。
今年は、東庄町が誕生し、70周年の年になります。昭和30年に1町3村が合併をし、70年という歴史を刻んできました。
当時私は、小学2年生だったと記憶しております。
多くの方々が、色々と工夫を凝らした仮装行列のような形で自転車やバイクなどで、町内を一周していました。非常に盛り上がり、将来への期待を表していました。父親の姿と共に記憶に残っています。
70周年も、町民の皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思います。
災害は、いつ何時、どのようにして起きるかわかりません。素早い対応が大事だと思います。
今年は雪が多いという事で、大変厳しい年になるという思いがいたしますが、どういう状況にあっても、前向きに進んでいくことが、必要なのではないかなとも思っております。
1年、大過なく過ごしていただきたい。
町民の皆様の、安心と安全のために、気構えを持ち最大の努力をしていただきたい。
4月からは、第3期総合戦略がスタートいたします。
町民の皆さまと手を取り合い、着実に前に進めたいと思います。
東庄町誕生70周年の年なんだということを念頭に置き、節目の年を、多くの皆さま方に協力いただきながら、皆で一丸となって、皆の心に残るような、1年にしたいなと考えております。良い年にしていきましょう。
よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
令和7年の仕事始めにあたり挨拶をいたしました。
緊張感のある1年のスタートです。
午後1時半、1月庁議開催。
関係団体の皆様から新年のご挨拶をいただきました。
明日は、早くも七草、千葉市内に出張し、新年のご挨拶をさせていただく予定です。
—
■正月恒例・第101回 箱根駅伝
今年も箱根駅伝をテレビ観戦しました。
伝統校は、やはり、凄い!という一言です。
母校國學院大學の応援にも熱が入りました。我々の時代は、何時も予選会で、姿を消していました。
指導者も凄いなと思います。
おごらず、昂らず、何時も冷静な判断ができる指導者、そして選手との一体感が成せるものだと思います。
感動、学ぶことが多い大会でした。