‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

自衛隊協力会・父兄会​合同視察研修会

2012/08/23

早朝4時半発。

自衛隊協力会・父兄会合同視察研修会で陸上自衛隊東富士演習場に行ってきました。
協力会は、各地区の区長さん方です。

事務局も加え32名、素晴らしく良いお天気の中、普段なかなか見ることができない訓練を見せていただきました。

・・・それにしても暑かった!!

東庄町戦没者慰霊祭

2012/08/15

終戦記念日。

午前10時半より公民館大ホールで、町議会議員、来賓、遺族の方々に参列をいただき東庄町戦没者慰霊祭を挙行いたしました。

祭主として慰霊の言葉を述べました。

平和を願い、御霊に故郷東庄町の発展、日本人の持つ「困ったときはお互いさま」の心を大切に、不幸せな人をつくらない、住む人にやさしいまちづくりに向け、町民の皆様とともに全力で取り組んでまいることを誓いました。

大相撲・出羽海部屋笹​川夏合宿

2012/08/12

今月6日から諏訪神社で行われている出羽海部屋夏合宿。
連日、大勢の人が諏訪神社に訪れ、賑わっています。

稽古終了後の午前9時よりファン感謝デーが開催されるということで、諏訪神社に。

赤ちゃんの土俵入り、わんぱく力士トーナメント、ちゃんこの無料配布が行われました。

12回目の笹川夏合宿。
一生懸命に汗を流し稽古をする力士たちを応援する気持ち、感謝と親しみの気持ち・・・諏訪神社の土俵のまわりにあふれました。

お盆に孫娘を連れて帰省した娘と一緒に楽しませていただきました。
ありがとうございました。

―――

夕方は懇親会にお招きをいただきました。
出羽海親方とは、27年来のお付き合いになりました。
アルコールも入り、私が「大利根無情」、親方が「皆の衆」を歌い大いに盛り上がりました。

笹川小学校に屋根つきの土俵が完成します。
その土俵開きには、親方にお出でいただけるという約束までしていただきました。

親方の最大のサービスに、久しぶりに楽しい思いをさせていただきました。

保育園夏行事

2012/08/04

JR笹川駅午前11時前発の電車に乗り千葉まで。
久しぶりの電車です。
「るるぶ東庄」を持参し、國學院大学院友幕張倶楽部納涼会に出席しました。

千葉からまた電車で戻り、お招きをいただいた神代保育園の夕涼み会と笹川中央保育のお楽しみ会で挨拶をさせていただきました。

■神代保育園

■笹川中央保育園

夏の夕方、園児、父母、祖父母みんなで一緒になり、保育園のお祭りをにぎやかに楽しんでいました。
地域の子ども達みんなが元気に成長してほしい。

・・・やはり、少子化を感じます。

東庄音頭ぼんおどり会

2012/08/03

東の里ぼんおどりの会主催による東庄音頭ぼんおどり会が役場前駐車場で開催されました。

■みんなで東庄音頭を・・・

「東庄音頭」を歌った歌手の湯浅みつ子さん、「東庄音頭を踊る群像」の作者で版画家の土屋金治さんにもお出でいただき、今年は昨年にも増して多くのみなさんに参加をいただき、笑顔で楽しんでいただけました。

企画・運営、会場準備に模擬店など多くの方々の連携・協力により、ぼんおどりの輪が拡がりました。

帰省していた娘と孫も一緒に見て楽しませていただきました。

第116回水郷おみが​わ花火大会

2012/08/01

本当に大勢の人々を魅了・・・今年も水郷おみがわ花火大会にお招きをいただきました。
会場や付近の道路は、千葉方面への出張の際通り、気になっていましたが、東日本大震災よりすばらしく復旧されました。

今年は特にお天気・風向きに恵まれ落ち着いて花火を楽しむことができました。

水面と満天に広がる雄大で迫力のある花火の競演に魅了されました。
ありがとうございました。

諏訪大神祭礼・・・

2012/07/28

9時半、諏訪大神秋季大祭神事に参列。
10時半より奉納相撲が行われました。

8月になると大相撲出羽海部屋の夏合宿も始まります。
相撲の盛んな町です。

昨日は私の誕生日、今日は笹川の祭りということで、子供たちや孫たちが全員集合し、にぎやかな我が家になりました。

かし組(宿浜区)の山車も照りつける太陽に負けず区内を回り、夕方6時半、事務所は芸座連、梃師、踊り手、みんなの休憩場所になりました。

ここから新しい出会いが生まれることも。

宿浜区長から声をかけてもらい、65歳、思い切って宿浜芸座連のOB会と一緒に山車にのりました。

後輩たちが出番をつくってくれたおかげで、最後、締めのさぎりまで鐘を打ち鳴らすことができました。
郷土芸能を守っていく人たちは有難い。

二人の孫が、祭りデビュー。

・・・やはり家族そろって祭りが大好きです!

第32回東庄町表彰条​例による表彰式

2012/07/26

日中は、うだるような暑さでした・・・。

午前11時より、多目的ホールにおいて、表彰条例による表彰式を行いました。
町の振興・発展に尽くされた受賞者の皆様と議会を代表し鎌形議会議長にご出席をいただきました。

功労表彰 箕輪誠一様・宮沢喜久男様
善行表彰 木村正輝様
長寿褒賞 向後まさ様(満105歳)

功労表彰をお二人の方に、善行表彰、長寿褒賞を、それぞれ、お一人の方に贈らせていただきました。

これまでの皆様のご功績、そして真心を、深く胸に刻み、誰もが住んでいてよかったと思える、元気で魅力ある地域づくりに取り組んでいきたい。

午後4時。
関東スポーツ少年団空手道大会に出場する東庄町空手道連盟の塙 明日華選手(東城小学校5年生)がお父さんと一緒に訪れました。

ワン・ツー・スリーで勝つ!
空手道6段の経験からついつい話に熱がはいりました。

日頃の練習の成果を発揮し、楽しんで頑張ってきてほしい。

老人クラブ連合会グラ​ウンドゴルフ大会

2012/07/04

梅雨の晴れ間。
朝8時20分自宅発。
千葉県農業会議総会に出席のため千葉市に向かう前に、老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会会場の
ふれあい公園に寄りました。

100名以上の選手の皆さんが、郡大会への出場を目指し競いました。

自分の体調は自分で管理し、普段の練習の成果が発揮できるよう頑張ってください・・!
開会式に挨拶をさせていただき、1番ホールだけプレーをし千葉へ。

千葉県消防協会香取支部ポンプ操法大会

2012/07/01

梅雨の中休み、午前中は曇り空で涼しい風が吹きました。
昨日夕方農業委員会海外行政視察(アメリカ西海岸)より帰りました。

朝8時自宅発、香取支部ポンプ操法大会会場の香取市山田中央運動広場に行きました。
途中の車窓から見る風景でアメリカとの違いを実感。
日本の水田や林の新緑は美しい!

390名の消防団員が参加。

■8時30分開会式

■出場報告

東庄町消防団からは、第3分団第3部(東今泉区)が、小型ポンプの部に出場。

小型ポンプの部の優勝は神崎町で7連覇。
優勝した先輩に負けないようにと言う意気込みがすばらしかった。
東庄町消防団は、成績はまん中でしたが、日頃の練習の成果が十分に発揮されました。
地元議員、区長、消防団の先輩、家族、大勢の皆さんが応援に駆けつけました。

これからも、日頃の訓練を活かし、いざ災害の時には、団員連携のもと、町民の安全のためにご協力をお願いしたい。

夜は、やはり旅の疲れが・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ