‘地域’ カテゴリーのアーカイブ

俳優・歌手の三波豊和さん来庁

2015/08/18

お盆が過ぎ、朝晩は、少し涼しさを感じます。

午後4時、NPO法人「いぶき」菅谷理事長さんのご案内により、俳優・歌手の三波豊和さんの訪問をいただき、三度目の出会いをさせていただきました。

2015081801

2015081802

一昨年の11月16日、香取市・いぶき館で開催された「いぶき」結成20周年のお祝いに出席をさせていただいた時には、お祝いに駆けつけた三波豊和さんの、父親で国民的歌手だった三波春夫さんの歌謡浪曲「大利根無情」を、いぶき館の一番高い席から聞かせていただきました。
すばらしい歌に感激と同時に次は、東庄町で歌っていただきたいという夢を持ちました。
とても温和な人柄で話す声も素晴らしく、ぜひ、夢を叶えたい、町民の皆さんと一緒に魅力たっぷりの歌やトークを聞かせていただきたいという思いを強くいたしました。

2015081803

東庄町町制施行60周年記念写真帖「故きを温ねて」の表紙をめくると思い出アルバムに、最初の写真は、昭和37年・天保水滸伝130周年大法養パレード。
パレードの車には、39歳の三波春夫さんが・・・。

東庄町と同じ昭和30年生まれの豊和さんとの最初の出会いは、諏訪神社で行われた、天保水滸伝130周年記念祭記念碑(三波春夫さんの詩が刻まれている)の除幕式。
小学生の豊和さんは、父親・三波春夫さんの名代で出席され、中学生の私は、集まった人たちをかきわけて一番前の方から見ていました。
ご縁を感じます。

一時間ほど、色々な話を懐かしく、楽しくさせていただきました。諏訪神社にも寄っていただいたとのこと。
次は、ぜひ、三波豊和さんの歌を東庄町で・・・。

ありがとうございました。

第66回利根川治水同盟治水大会

2015/08/07

午前9時半発、野田市文化会館に向かいました。
午後1時より、利根川流域1都5県で開催されている利根川治水同盟治水大会に、町議会議員、担当課職員と共に出席をいたしました。

2015080701

2015080702

■大会宣言

2015080703

大会において、利根川河口堰のある東庄町長として、宣言案の朗読をさせていただきました。
治水利水事業の早期実現に向け促進要望を決議いたしました。

地元に帰ってからは、治水大会出席者全員での懇親会に出席。

今日も暑かった・・・。

東総用水土地改良区役員視察研修

2015/07/30

一泊二日、東総用水土地改良区役員、総代及び工区役員視察研修に参加をいたしました。
視察先は、利根沼田農業協同組合及び奈良俣ダム。

■JA利根沼田管内ほ場

2015073001

2015073002

2015073003

四万グランドホテルに宿泊。

2015073004

■7/31・奈良俣ダム

2015073005

2015073006

■午後6時半、地元に似た風景・・・

2015073007

東総用水土地改良区の運営にご協力をいただいている皆さんとの有意義で楽しい視察研修となりました。
ありがとうございました。

富里市長出陣式

2015/07/26

猛暑・・・。

午前10時半、相川堅治富里市長の4選を目指す出陣式に出席をいたしました。

2015072601

2015072602

2015072603

大勢の皆さまが駆けつけました。

相川市長さんとは、特に千葉県国民健康保険団体連合会の正副理事長として仕事をさせていただいております。
必勝されますようご健闘をお祈りいたします。

―――

夕暮れ時の風景

2015072604

2015072605

2015072606

2015072607

2015072608

衆議院議員・林 幹雄「大樹会政経セミナー」

2015/07/22

日課の早朝水撒き。緑に気持ちが安らぎます。

■ゴーヤ

2015072201

■秋の七草・萩

2015072202

午後2時、県庁での知事と市町村長との意見交換会に出席。

午後5時、大樹会政経セミナーに参加、政治ジャーナリストの後藤謙次氏の講演を聴かせていただきました。

2015072203

2015072204

大勢の皆さんが参加されました。

2015072205

2015072206

林 幹雄衆議院議員、大臣を二度経験され、衆議院議院運営委員長として国会で大事な役目をされていることに地元としても大変ありがたい。
また全国町村会、千葉県町村会の要請活動でもお伺いをさせていただきます。
今後も東総地域、ふるさと東庄町を近くに思っていただくよう、お願いいたします。

明日の会議に備えて、東京に向かい全国町村会館に宿泊。

2015072208

千葉市での会議

2015/07/16

午前8時15分発、千葉に向かいました。
午前9時45分、オークラ千葉ホテルで開催された「地区別共済年金・医療制度研修会」の始めに挨拶をさせていただきました。

2015071601

2015071602

県内各地区より、多数の代議員並びに共済事務担当の皆様に研修いただきました。
実りある研修となりますように。

午前10時半、国保会館での千葉県国民健康保険団体連合会理事会に出席。

2015071603

2015071604

国保制度は、制度創設以降、最大の変革期を迎えておりますが、本制度の安定的運営が図られるよう皆様のご理解を得ながら取り組んでまいりたい。
慎重なご審議をいただきました。

一度、千葉から地元に戻り、午後4時からは、多古町で開催された香取・東総市町会総会に出席をいたしました。

毎日が体力勝負のような・・・。

安倍総理大臣と市町村長との懇談会

2015/07/08

午前9時自宅発、梅雨空の中を全国町村会館に。
事前打ち合わせ後、全国町村会館よりハイヤーで総理大臣官邸に向かいました。

2015070301

二回目となる安倍総理大臣と市町村長との懇談会に、全国町村会副会長の一人として出席をさせていただきました。

午後12時25分懇談会。

2015070302

出席者は、市長会6名、町村会12名、政府10名。
2015070303

話題は、地方創生と地域振興について。

人口を増やすには、第一に、今住んでいる人たちを大事にすること。
ふるさとを大切に思う町民と共に、ずっと住んでいたいと思っていただける魅力的で温かいまちづくりをしていきたい。

成田空港での出会い

2015/07/04

一日中雨の土曜日。
私も参加をさせていただいたことのある、関東町村会海外行政視察。
今回は、関東町村会長の河村奥多摩町長と共にお見送りをいたしました。

午前6時半自宅発、成田空港に向かいました。
千葉県からは、平野長南町長、玉川一宮町長が参加されました。
成田空港到着と同時にお見送りにも出会いが・・・。

2015070401

■河村会長挨拶

2015070402

出発式では、河村会長に続き挨拶をさせていただきました。

■挨拶

2015070403

2015070404

一緒に旅をした同行ということで、出会いと同時にお付き合いに発展し、その出会いが自分の宝物になる、行政視察の良い所です。
見聞を広められると同時に良い出会いの旅になりますように。

2015070405

成田空港から町に帰ってきました。

2015070406

2015070407

景色が雨に煙っていて、黒部川の水嵩が増しています。

全国町村会実行運動

2015/07/02

昨晩は、全国町村会館に宿泊。
東京での一日でした。

全国町村会正副会長会、関東町村会各都県会長会議、全国町村会理事会後に、来年度の政府予算に関する要望を決定したことから、要請活動を行いました。
財政委員会の各県会長と共に、総務省・国土交通省に訪問をさせていただきました。

■あかま総務大臣政務官

2015070201

■橋本大臣官房審議官

2015070202

2015070203

■橋本住宅局長

2015070204

■黒田道路局次長

2015070205

■佐々木自治行政局長

2015070206

■時澤大臣官房審議官

2015070207

■大石総務事務次官

2015070208

2015070209

■二之湯総務副大臣

2015070210

2015070211

町村の意見をしっかり受け止めていただきたくお願いをいたしました。

午後3時半終了、5時過ぎの帰宅となりました。

―――

■全国町村会館・和朝食

2015070212

美味しくておすすめです・・・。

社会を明るくする運動強調月間

2015/07/01

いよいよ7月になりました。
梅雨前線の影響で、雨の一日でした。

7月は「社会を明るくする運動」の強調月間。

2015070101

午後3時、庁舎玄関ホールでの出発式に挨拶をいたしました。

2015070102

2015070103

保護司、人権擁護委員、行政相談委員、更生保護女性会、香取健康福祉センター、香取警察署、関係者の方々にご協力をいただきました。
地域の多くの人々の理解と協力、関係機関等との連携により、犯罪や非行をした人の立ち直りを助け、地域社会の一員として受け入れ支えていくこと、地域に根差した活動により、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会づくりを進めたい。

2015070104

悪天候の中、街頭での啓発活動を行っていただきました。
ご協力ありがとうございました。

岩田利雄プロフォール
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ