在庁執務の一日

2016/05/09

午後1時半、全国自治体議員行財政問題自主研究会の議員の皆さんが見えました。

2016050901

2016050902

遠くからお出でいただいた議員さんもいらっしゃいました。
挨拶だけと思っていましたが、とても熱心に聞いて下さるので、ついつい喋りすぎてしまいました。
保健、医療、福祉、介護、地域包括ケアーについてと言うことで、田舎の小さな町の、小さな施設ですが、見ていただきました。
取組等少しでも参考になれば幸いです。

午後3時、春の叙勲、長年の消防功労で受章された林照秋さんが見え、伝達をさせていただきました。

2016050903

2016050904

消防組合職員時から大変お世話になっております。
栄えあるご受勲、誠におめでとうございます。
今後とも町のためにご尽力くださるようお願いいたします。

―――

BS朝日、テレビ放送
東庄町で収録が行われた「爆笑!お泊まり演芸」がついに放送されました!

午後6時、BS5チャンネル・爆笑!お泊まり演芸
大助花子さんが、田舎(東庄町)を訪問。
お礼に芸人仲間たちとサプライズ演芸ショー。

町民の皆様と一緒になり楽しませていただきました。
田舎町の良さを再認識・・・!

ありがとうございました。

防災連絡会議

2016/05/07

良いお天気が続いています。
久しぶりの長い休みに、いろいろな思いを巡らしました。

午後5時、防災対策室での防災連絡会議に出席。

消防団は、日中、訓練を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

災害発生時には、町、消防団、行政協力員、民生委員さん方など、それぞれの分野で協力、連携をし、災害対策にあたらなければならない。
いつ起こるかわからない想定外の災害に対する構えも必要とされます。

こどもの日

2016/05/05

4月29日から10日間のゴールデンウイークも終盤に。

そして立夏。
農繁期に入り、ほとんどの水田で田植えが済みました。

良いお天気の一日になりました。
孫たちも来て、親子三世代のにぎやかな我が家になりました。

年齢が下がるごとに、子どもの数が減り、田舎では、特に少子高齢化が進んでいます。
子どもたちの成長には、地域の力も必要に。

孫の成長が楽しみな子どもの日に。

ーーー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夕日が美しかった。

結婚式

2016/05/03

目黒、雅叙園での親戚の結婚式にお招きをいただきました。

2016050301

久しぶりの結婚式、披露宴への出席。

2016050302

2016050303

2016050304

2016050305

2016050306

2016050307

幸せな気分に。

ご結婚、おめでとうございます。
ご両家ならびにお二人の末永いお幸せをお祈り申し上げます。

■孫娘と

2016050308

これからもご縁を大切にしていきたい。

いつもとは違った色彩の東京タワーを見ながら家路につきました。

ゴールデンウイーク

2016/05/01

いよいよ風薫る5月に。
ゴールデンウィークです。

町特産の苺も最終に。

■空市出店

2016050101

町内の花も見頃になり、イベント開催。

■ふれあいセンター芝桜

2016050102

午前11時半、雲井岬つつじまつりにいってみました。

2016050103

2016050104

■東庄まちおこし隊

2016050105

■ステージイベント

2016050106

2016050107

もっと多くの町民の皆様に、楽しんでいただけたら・・・。

山の淡い青紫の藤の花や野の花も美しい。

5月の川風を感じながら、衣替えの準備など、普段なかなかできないことをしながら、リフレッシュしたい。

夕方は、大変お世話になった、小見川「春本」の女将さんのお通夜に。
ふくよかでいつも明るく、気配りの行き届いた女将さんに、元気をいただいていました。
心から感謝を申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。

5月庁議

2016/04/28

新年度がスタートし、一か月経過。
午前中は、老人クラブ連合会からシニアクラブ連合会に改名して、初めての総代会に出席をいたしました。
無料お出かけ支援バス等で、大勢の単位クラブの代表の方々が、出席されました。

健康で長生き、人と人とのつながりを大切にしながら笑顔で活躍してほしい。
生涯現役、今後も元気な力で町を支えていただきたい。

午後1時半、連休前にと言うことで5月庁議開催。

4月14日に発生した熊本地震から2週間に、小さな揺れも含めると1千回を越えました。

昨日の午後は、全国町村会館での、政務調査会、正副会長会に出席をしました。
熊本県町村会長の荒木嘉島町長さんも出席をされ、話をさせていただきました。
荒木町長さんの、ご自宅も倒壊し、大打撃を受けて大混乱となっているとのこと。

今、家屋の損壊、余震の続く中、物資は、何とか調達できるようになったが、罹災証明が発行できない、住民の健康面が大きな問題となっているなど、専門的な人の支援が特に必要とされ
ている。
できれば短期間でもよいが、罹災証明を発行できる職員、保健師等の派遣をお願いしたいとのことでした。

東庄町からも、何とか力になりたい。
いつ起こるかも知れない大災害。
構え方が必要であり、経験が何よりも活きる、経験の中で効率的に動くことが、実践で活きるのでは・・・。
とにかく一日も早く通常の生活ができるようになることをお祈りする。

5月は、休みが続く。一人一人の体調管理をお願いする。
60周年を糧に、まちづくりを進めて行きたい。
地方交付税をいただくのも競争、知恵を出し合っていただきたい。
庁議は、大事な会議、有意義な話し合いの場になるよう、会議の中で意見を出し合っていただきたい。
庁議の始めに挨拶をいたしました。

細かな雨が降り続いた一日でした。

まちづくり会議開催

2016/04/26

午後7時、第1回行政協力員まちづくり会議開催。

熊本地震により、熊本県や大分県が大きな被害を受けており、地元自治体や国が、災害への対応や避難所の運営などに全力を注いでいることは勿論、地域に住む様々な立場の方々が被災地での災害対策活動に動き始めているところです。
本町でも、5年前の大震災の時には、地震発生の直後、区民の皆さんの安否確認を当時の区長さん方にお願いし、全員の無事を迅速に把握することができました。
万一の災害発生時には、行政だけでは対応が困難な局面や想定外の事も起こり得ます。
経験を活かし、地域と行政とのパイプ役として、よろしくお願いをいたします。

本日の会議に際し、災害に関するものも含め、多数の提言をいただきました。
行政が、できる対応だけに限定せず、各区長さんがお持ちの知恵も出し合っていただき、忌憚のないご意見を頂戴できればと思います。
会議の始めに挨拶をいたしました。

今後も地域の代表である区長さん方から、地域で生活していく中で普段感じていることを、町民の視点から意見や提言として町に挙げていただき、より良いまちづくりに反映していきたい。
有意義な会議となりました。

在庁執務の一日、昼に食べたSPF豚肉のカツ煮定食が美味しく、頑張れました!

東庄町総合教育会議

2016/04/25

町の木「おおむらさき」が、咲きました。

2016042501

2016042502

2016042503

午前中は、千葉県庁での知事と市町村長との会議に出席。

午後2時半、平成28年度第一回目の総合教育会議開催。

■教育長挨拶

2016042504

2016042505

2016042506

議題は、教育の条件整備など重点的に講ずべき施策についての意見交換。
論点の一つとして「児童生徒への安定した給食の提供」についてということで、提案をし、ご意見をいただきました。

今後、十分に協議を重ね検討していきたい。
有意義な意見交換となりました。

香取市合併10周年記念式典

2016/04/24

2016042401

葉桜、若葉が美しい頃になりました。

2006年、同じ香取郡市町の佐原市、小見川町、山田町、栗源町が合併し香取市が誕生、
10周年を迎えられました。

午前10時、佐原文化会館での香取市合併10周年記念式典に出席をいたしました。

■山車の出迎え

2016042402

■国歌斉唱

2016042403

■宇井市長式辞

2016042404

■来賓紹介

2016042405

■特別表彰

2016042406

将来を担う子どもたちが、元気でした。
東日本大震災からの復興も大変でしたが、香取市がさらに発展し、魅力ある町になりますよう祈念いたします。

東庄町は、当面、合併しないことを選択し、昨年は、町制施行60周年を迎えました。
・・・感慨深いものがありました。

印西市市制施行20周年記念式典

2016/04/23

おかげさまで、町内は、平穏で田植えの準備や田植えの真っただ中です。
■4/22夕刻

2016042501

2016042502

まだ、田んぼの水は、冷たそう・・・。

■庭の牡丹が開きました。

2016042503

2016042504

午前7時半自宅発、印西市市制施行20周年記念式典に出席をいたしました。

■オープニングコンサート

2016042505

■板倉市長式辞

2016042506

■記念表彰・小学校少年少女消防隊

2016042507

■来賓紹介

2016042508

印西市の更なる発展を祈念いたします。

―――

印西市からの帰り、急遽、栄町「ドラムの里グランドオープン」セレモニーに出席をさせてい
ただきました。

■岡田町長挨拶

2016042509

2016042510

栄町観光案内所オープン。

■房総のむら内・大江戸コスプレ絵巻

2016042511

昼食もご馳走になりました。ありがとうございました。

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ