6月庁議
2016/06/01梅が青々と大きな実をつけ、水田も青々としてきました。
晴れの日は、爽やかです。
午前9時半、庁議・課長会議開催。
昨日、議会運営委員会が開催された。
議会の改革と言うことで奮起している、従来通りの事をどう改革していくか?と言うこと。
関東町村会(1都7県・127町村)において、震災時等の相互応援に関する協定を127町村すべてが行ってはどうかということで提案させていただいた。
今後、各町村間ではなく、各都県町村会間で協定締結が行われることに。
また、熊本震災の人的支援については、混乱を防ぐということからも全国町村会が窓口となっている。
東庄町からは、病院、保健センターから早速手を挙げていただき有難い。
災害のたびに、教訓として残していくことが、対応に活きる。
議会定例会では、副町長、教育長が初めての議会となる、よろしくお願いをしたい。
一般質問は、お互いに理解し合い、きちっとした答弁をお願いしたい。
挑戦者のつもりで、がんばってほしい。
お互いに体調管理をしっかりとして行きましょう。
庁議・課長会議の始めに挨拶をいたしました。
午後は、東京に。
社会保障審議会・療養病床の在り方等に関する特別部会の第1回会議に出席をいたしました。
長い一日になりました。
関東町村会トップセミナー
2016/05/3130、31日と二日間の関東町村会(1都7県・127町村)のトップセミナーに90名の町村長の皆さんと出席をいたしました。
知識を深め、町村同士の情報や意見交換により有意義な時間を過ごさせていただきました。
■夕食懇親会・河村会長(奥多摩町長)挨拶
二日目は、人材活性プロデューサー(元吉本興業のプロデューサー)大谷由里子氏の講演。
大谷氏は、大学卒業後、吉本興業株式会社へ入社。
故横山やすし氏のマネージャーを務め、先日、テレビ番組の収録で東庄町にお出でいただいた、宮川大助・花子師匠などを売り出し注目されました。
吉本興業のお笑いと言えば、今月の9日に「爆笑!お泊まり演芸」がテレビ放送されたばかりで、特に楽しく聴かせていただきました。
そして、他県の町村長からも「テレビ見たよ」と声をかけていただき、嬉しかった。
―――
爆笑!お泊まり演芸・・・あなたの町で漫才やります
(BS朝日5/9放送)
笑いで日本中を元気にする「サプライズ演芸バラエティー」。
田舎の人たちとふれあって、日本中に笑顔をお届けする、新しいタイプの演芸番組。
■役場2階
■町長室
■会場・行列
■演芸終了
過疎化の進む田舎町(東庄町)に人気芸人が現れて、地元の人たちとふれあい、仲良くなって宿泊させてもらう。
そして、町の人たちの協力で、翌日、お客さんを集めてもらって、町の公民館で演芸ショーを開催。
爆笑!
町の人たちも喜んで、活気づいた2日間を思い出しました・・・。
ゴミゼロ運動
2016/05/29東京での会議
2016/05/27在庁執務
2016/05/26半袖のワイシャツになり1か月近く、部屋にいると蒸し暑さを感じる。
月曜日から3日間、千葉に通いました。
今日は、在庁執務。
午前10時、東の里ぼんおどり会の方々が見えました。
毎年、役場駐車場を会場に「東庄音頭ぼんおどり会」を主催していただいています。
今年も開催に向けて、今、力を合わせ企画中とのこと。
これまで続けて開催していただいたことに感謝をいたします。
急激に色々な事ができるわけではない、今住んでいる人達を大切にすることにつながるのでは・・・。
記念すべき10回目の開催、これまで以上の賑わいを期待いたします。
午前10時半、この度、多年にわたり保護司として、更生保護事業に寄与されたことにより、藍綬褒章を受章された、高安正己さんが見えました。
ご受章、おめでとうございます。
これからも健康に留意され、益々のご活躍をお祈りいたします。
午後3時、町商工会総代会に出席をいたしました。
町内の方からいただいた、そら豆をつまみに、冷えたビール1杯が嬉しい季節に・・・。
明日は、東京に出張、頑張ります。
千葉市出張
2016/05/23千葉市内への出張が続きます。
午後1時、国保会館に於いて、千葉県国民健康保険直営診療施設協会会計監査。
午後3時、日本赤十字社千葉県支部総括監査。
昨年度の事業報告、それぞれの会計の歳入歳出決算報告等的確な説明をいただきました。
熊本地震への千葉県支部の対応についても説明をいただきました。
万が一、千葉県が被災した場合にはどうなるのか、また、成田日赤病院における医師や看護師の確保状況について、
昨日、東庄町では、献血推進協議会を開催したところであり、血液センターには、今後の献血者確保や供給体制について質問をさせていただきました。
熊本地震被災者の健康維持のため、被災者支援にあたり、避難所における感染症の蔓延に日赤として十分に取り組んで頂くよう、また、今後とも赤十字の諸事業について的確に取り組まれるようお願いをいたしました。
風は涼しいが、暑さを感じる頃に・・・。
鰹の刺身ご飯が、美味しい!季節になりました。
―――
5/23・夕景
在庁執務の一日
2016/05/17雨模様の一日でした。
昨日、沖縄地方や奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表され、関東地方も五月雨の頃に・・・?
今年も香取市の(株)アタリヤ農園さんから、ゴーヤの苗木170本を仕立てていただきました。
毎年、無償でいただいており、大変有難いです。
2011年、東日本大震災の夏から、役場庁舎にグリーンカーテンを作ろうと職員がゴーヤの種を町内の電気屋さんからいただき、プランターにまいたのが始まりでした。
最初は、芽の出方がふぞろいで、苗を買い足そうとしてもなかなか手に入らず大変でしたが、おかげさまで、大きな緑のカーテンができています。
6年目、今年も大きな緑のカーテンができたらと思います。
ありがとうございました。
香取神宮名誉宮司をねぎらう会・新宮司就任を祝う会
2016/05/16前香取神宮宮司髙橋昭二様には、この度神社本庁より名誉宮司の称号が授与されました。
また、3月1日付で香取神宮宮司に香取武様が就任されました。
午前11時半、成田ヒルトンホテルでの香取神宮髙橋昭二名誉宮司をねぎらう会・香取武宮司就任を祝う会に出席をさせていただきました。
髙橋名誉宮司の労をねぎらうと共に、香取宮司の就任をお祝い申し上げます。
おかげさまで、懐かしい方にもお会いすることができました。
成田から千葉市、千葉県町村会を訪問、午後5時近くの帰町となりました。
***
先日、東庄町で収録が行われたBS朝日、テレビ放送「爆笑!お泊まり演芸」が放送されてから、いろいろな方から声をかけていただいています。
大助花子さん始め、お笑い芸人さんに、東庄町(田舎)を訪問していただき、2時間番組に!・・・。
楽しませていただいたことは勿論、とても良い東庄町の宣伝になりました。
・・・良かった!!