行政視察来訪

2016/07/08

現在、全国国民健康保険診療施設協議会理事を務めさせていただき、全国町村会から社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会に委員として出席をさせていただいいている関係で、行政視察と言うことで、厚生労働省・榎本国保課長、総務省・原調整課長に東庄町にお出でいただきました。
東庄町の「健康づくりの里構想」拠点施設―保健・医療・福祉・介護が一体となった施設―を見ていただきました。

意見交換会には、国民が幸せであること・自治体のサポート、地域でどう支えていくか・ひとを大事にすることが行政の基本というお話をいただきました。

病院長、事務長、担当課長、保健師も出席し、東庄町の状況を説明させていただきました。

これからも、住む人たちに喜んでもらえるサービス・思いの伝わるサービスを相手の身になって行い、町民を大事にしていきたい。

直接現場の声を聞いていただけたことが一番でした。
遠いところまでお出でいただきありがとうございました。

―――

利根川河口堰

2016070801

2016070802

全国町村会正副会長会

2016/07/07

2016070701

午前8時半自宅発。

2016070702

午前11時、全国町村会正副会長会、午後は、理事会・都道府県町村会長会に出席。

2016070703

全国町村会館での一日でした。

2016070704

2016070705

地元の夕方の景色にはホッとします。
お天気のせいか少し変わった景色でした。

―――

最近のちょっとした楽しみ・・・
子どもの頃から歌や楽器が好きでした。
動画サイトで、昭和の時代を歌い継ぐ平成育ちの「東京大衆歌謡楽団」に癒されています。

2016070706

久しぶりに自分のハーモニカを吹いてみました。
一人、静かな楽しい時間に・・・。

シニアクラブ連合会グラウンドゴルフ大会

2016/07/06

午前中は曇り空。

涼しい風も少し吹き、グラウンドゴルフ日和に。
午前8時40分、東庄町シニアクラブ連合会第20回記念グラウンドゴルフ大会開会式に出席をいたしました。

2016070601

■渡辺連合会長挨拶

2016070602

■挨拶

2016070603

体調に気を付けて、一日良い汗をかき、楽しみましょう!

■始球式

2016070604

難コースに力が入り過ぎました・・・。

2016070605

2016070606

青々とした県民の森広場で、休憩時間には、親睦を深めることができると思います。
シニアクラブ会員の皆さんには、健康保持に努めていただくと同時に元気な仲間を増やしていただきたい。

午後は、在庁執務。

睦沢町長選挙出陣式

2016/07/05

午前8時発、長生郡睦沢町へ。
午前10時、市原武睦沢町長の出陣式に出席をいたしました。

■来賓挨拶

2016070501

2016070502

町民・住んでいる人を大事にする町政を!
再選されますよう、ご健闘を祈念いたします。

■市原町長決意表明

2016070503

睦沢(まち)づくりに真剣です!

2016070504

長生郡の町村長と昼食後、帰町。

午後5時、無投票当選されました。

再選おめでとうございます。

―――

7/3・夕景

■桁沼水田

2016070505

■黒部川

2016070506

7月庁議開催

2016/07/01

文月、七夕の笹に願い事を結びつけたのは、遠い昔の事になりました。

午前9時半、庁議開催。
気候が不順で、水不足になり、6月半ばから取水制限を行っている。
利根川水系では、20年ぶりの厳しい状態。
高齢化率は、26.7%と上昇していて、子どもの減少も進んでいる。

28年度も3カ月経過、計画を立て効率的にお金は使うべきと考えている。
夏に向け健康管理に気を付けましょう。

庁議の始めに挨拶をいたしました。

丁度、庁議の始まりの時間に、橘小学校3年生が社会科見学で来訪。

2016070101

2016070102

2016070103

2016070104

きちんと話を聞いてくれる子ども達でした。
子どもたちの目の輝きに、庁議の雰囲気も少し変わっていたような・・・。

真夏日の一日でした。

千葉県国民健康保険直営診療施設協会総会

2016/06/30

天気が不安定です。6月も末日となりました。

午後3時、千葉市内のオークラ千葉ホテルで開催の千葉県国民健康保険直営診療施設協会総会に出席。

2016063001

2016063002

2016063003

今朝の新聞にもありましたが我が国は、高齢化率26.7%と初めて65歳以上の高齢者が4人に1人を超えました。
急速な高齢化による国民医療費の増大は、大きな課題となっているところです。
医療機関のみならず地域において安心・安全な医療を提供することが求められている。
今後も、よりよい保健・医療・福祉・介護サービスを提供していくための研修活動や提言を進めて参りたい。
東庄町長として、また、団体の長として、全面的に協力をして参りたいと思います。
皆様方には、積極的なご支援をよろしくお願いいたします。

総会のはじめに挨拶をさせていただきました。

昨日今日と総会が続きました。

全国市町村職員共済組合連合会総会

2016/06/29

昨日は、母方の祖父の実家を継いでいた55歳の畳職人が亡くなり、葬儀に参列をいたしました。
早くに亡くなった父親の跡を継いで畳職人一筋・・・本当に惜しくて悲しかった。

町では、18歳までの医療費無料や人間ドックの補助などを行っている。
健康を守ることで、住んでいる人に少しでも大事にされていると思っていただけるようにと取り組んできている。
検診や自分自身の健康を守ることの大事さを痛感・・・。
ご冥福をお祈りいたしました。

午後1時半、東京グリーンパレスでの全国市町村職員共済組合連合会総会に出席。

2016062901

2016062902

午後5時近くの帰町となりました。

消防ポンプ操法大会

2016/06/25

香取広域市町村圏事務組合栗源消防訓練場で開催された、千葉県消防協会香取支部ポンプ操法大会に出席をいたしました。

東庄町消防団からは、第3分団第1部(石出区)がポンプ車の部に出場。

■開会式

2016062501

2016062502

2016062503

■終了報告

2016062504

2016062505

■表彰・ポンプ車の部優秀賞受賞

2016062506

■石出区応援団の皆さん

2016062507

見事本番で、訓練の成果が出ました。
優秀賞おめでとうございます!
お疲れさまでした。

7月23日開催の千葉県大会出場決定。

全国国民健康保険診療施設協議会

2016/06/24

午前9時発、東京に向かいました。

アジュール竹芝に於いて開催の全国国民健康保険診療施設協議会開設者委員会・総会に出席をいたしました。

2016062401

2016062402

国診協では、地域社会における地域包括医療・ケアの推進に寄与することを目的としています。
新役員体制の下、「地域包括ケアシステム」の構築、推進のため、今後とも国保直営診療施設として、関係団体と連携のもとに、現地研究会や医療学会と言った事業にも、可能な限り参加をして行きたい。

志木市農業委員会来訪

2016/06/23

午後2時、平成25年7月に大規模災害時相互応援協定締結の埼玉県志木市より、農業委員さん方が県外視察研修と言うことで来町されました。

2016062311

2016062312

町からは、保立会長はじめ3名の農業委員さんが出席をされました。

東庄町の基幹産業は農業が中心で、農作物が豊富です。
農業形態は異なると思いますが、有意義な研修となりますよう祈念いたします。
今後ともよろしくお願いを申し上げます。
歓迎の挨拶をさせていただきました。

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ