2015/11/14
舟戸・左右大神式年神幸祭に役員として参列をいたしました。
左右大神は、鎮座以来上代(神代・万才)郷の総鎮守として、悠久一千有百年、崇敬厚く、信仰を集めてきました。
連綿として受け継がれ、未年ごとに行われてきた式年神幸祭。


■参列者行列出発


■祭典





■御手洗祭







■神輿還御

心配されたお天気も大雨にはならず、無事に神幸祭を終えました。
12年に一度とは言え、舟戸区(50戸)、神代地域を挙げての一大行事。
目に見えないご苦労もあったこととは思いますが、地域の結束により成し遂げることができました。
また、12年後には、地域の皆様により受け継がれ、神幸祭が行われることと思います。
地域の大切な祭礼、地域の人により守り続けていただきたい。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/11/13
昨日から、先週に続き島根県へ行ってきました。
島根県市町村職員共済組合が運営する「ホテル白鳥」を視察、宿泊。
施設運営の参考にさせていただくと同時に、島根県市町村職員共済組合の皆様との懇談により交流を深めさせていただきました。
昨日は、安来市内視察、ホテル白鳥に宿泊。











二日目は、松江市内、出雲大社の正式参拝をさせていただきました。



組合役員、職員と一緒に視察研修し、島根県市町村職員共済組合の皆様の「おもてなし」に温かい気持ちになり帰町、見聞を広めることができました。
お世話になりありがとうございました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/11/11
立冬が過ぎ、日の暮れる早さに驚くと同時に、冬の気配が感じられるように・・・。
在庁執務の一日、午後4時、庁議連絡会議開催。
主な議題は、平成28年度予算について。

町の財政は、厳しい状況にあるが、納税意識の強い住民の皆様から納めていただいた税金を還元する、「どれだけ人のためになれるか」と言うことが基本。
人口減等あるが、計画は、夢を持って進めて行きたい。
町民の方々に喜んでもらいたいを念頭に、やりがいのある仕事をしていただきたい。
職員の家族の幸せが、町民の幸せにつながる。
健康に留意し頑張りましょう。
会議の始めに挨拶をいたしました。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2015/11/09
午後3時、時久寛司自衛隊千葉地方協力本部長が見え、防衛白書の説明をいただきました。

日本の国を取り巻く安全保障環境は、一層厳しさを増している。

今後も、国民の生命・財産と国を守ることに力を尽くしていただきたい。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/11/06
先進地の視察により、香取・東総地区地方行政の更なる発展を進めたい。
「香取・東総市町会」視察研修に参加、宇井香取市長、太田匝瑳市長、越川銚子市長、石橋神崎町長、菅澤多古町長、各市町職員と共に島根県松江市、鳥取県境港市に行ってきました。
11/4・出雲市内
■大社駅

出雲大社正式参拝。




■日御碕

■美しい夕日・17:00


松江市内宿泊。
11/5・松江市内
■早朝6:45

■松江市役所訪問

中海・宍道湖・大山圏域市長会について、設立の目的、中海・宍道湖・大山圏域振興ビジョン、圏域における地方版総合戦略等について、研修をさせていただきました。



■松江歴史館

■国宝 松江城




松江市内宿泊。
11/6境港市内

■境港市役所訪問

「水木しげるロード」・キャラクターを利用したまちづくりと商店街の活性化について研修をさせていただきました。




3日間の視察研修を終え、午後4時半、出雲空港より羽田空港へ、無事帰宅。
暮らしやすさ日本一の松江市、松浦市長さんの、圏境を越えた壮大な計画、広域連携により、圏域人口60万人の維持を基本目標に、目標の実現に向けた施策(総合戦略)・「まち・ひと・しごとの好循環づくり」が、興味深く大変参考になりました。
将来的には、香取、東総、成田、茨城県鹿行地域の地の利を生かした広域連携が、地域発展の戦略の一つになるのでは・・・。
地域の首長が一緒に視察研修でき、見聞を広めることができました。ありがとうございました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/11/03
おかげさまで、大盛況のうちにふれあいまつりを終えました。
職員も全員参加、それぞれの仕事を一生懸命にやっていただきました。感謝。
今年も農業委員の皆さんには、開会式、野菜の無料販売ということで、参加、ご協力をいただきました。
終了後の懇親会によんでいただきました。



私の総務大臣表彰受賞のお祝いもしていただきました。
疲れも吹き飛ぶ楽しい時間になりました。ありがとうございました。
3人の娘たち、孫たちも来て、賑やかに、・・・嬉しい一日になりました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/11/03
文化の日、朝の大雨には、びっくりでした。
▪️午前8時58分 青空が見えて

▪️午前9時半開始・新しくなったバックパネル

開会式には、大変お忙しい中を林 幹雄経済産業大臣、戸村勝幸千葉県議会議員にご出席をいただきました。
遠路、長野県飯綱町、埼玉県志木市からもまつりに、ご参加をいただきました。
▪️記念写真、左から戸村県会議員、私、林経産大臣、鎌形町議会議長。

▪️挨拶

ふれあいまつりのキャッチフレーズは、第1回から「見て 参加して ふれあいデー」。
会場全体が、出会い、交流の場として笑顔が溢れるように。
一日、まつりを楽しみましょう。
▪️来賓祝辞・林 幹雄経済産業大臣


▪️ドローンによる撮影



▪️毎年挑戦・ベーゴマ回し

▪️閉会宣言

お天気に恵まれて、楽しい、大勢の皆さんの笑顔あふれる一日になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、来年・・・。
▪️紅白のお餅なげ



お餅ひろいはみんな大好き。
汗だくになりました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/11/02
今年のスーパークールビズ、クールビズ期間が終わり、ワイシャツも長袖に替えました。
11月11日、「ホテル日航立川 東京」グランドオープン。
東京都市町村職員共済組合、ホテル日航立川 東京(東京都市町村職員共済組合と運営受託契約を締結)より案内を頂戴し、千葉県市町村職員共済組合若菜事務局長と共に開業披露パーティーに出席をさせていただきました。


■右隣・河村文夫奥多摩町長(東京都・関東町村会長)

■新設されたチャペル

温かみと魅力あるホテルに。
開業おめでとうございます。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2015/10/30
昨晩は、岡山県津山市に宿泊。
一日目の委員会には、出席できませんでしたが、二日目、久米南町視察に出席をいたしました。
岡山県のほぼ中央に位置し、「川柳とエンゼルの里」、久米南町。
2013年、旧ゴルフ場跡にメガソーラー建設。




弓削駅、支援学校アンテナショップ。


短い時間でしたが、元気な町の取り組みを見せていただきました。
お世話になりました。

岡山駅・午後1時49分発、のぞみ28号に乗車、午後7時過ぎの帰宅となりました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2015/10/29
良いお天気になりました。
午前9時半、日程の都合により、11月の庁議を開催。
午後1時半、神代小学校に。
緑濃い豊かな自然環境の中にある神代小学校は、歴代の校長先生はじめ教職員の皆様、教育に対する関心が高く、学校への協力も熱心な多くの地域の皆様方のおかげで、創立140周年を迎えました。
■記念撮影

記念式典に出席いたしました。
■実行委員長挨拶

■祝辞

伝統を受け継ぎ地域の皆さんが通った小学校、いろいろな困難を乗り越えて来られ、多くの人材を輩出してきました。
子どもの成長には、地域社会の役割が大変大きい。
子どもたちには、より良い環境の中で、勉強や運動に励んで、元気に羽ばたいていってほしい。

これからも明るく元気な小学校生活を送ってください。
伝統ある神代小学校の創立記念、皆さんと一緒に喜びを分かち合いました。
岡山県に出張のため、神代小学校を後にし、羽田空港へ向かいました。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »