‘地域’ カテゴリーのアーカイブ
東庄町歌謡愛好会発表会
2014/09/28毎年、公民館大ホールで賑やかに、艶やかに開催される歌謡愛好会の発表会。
お招きをいただき挨拶をさせていただきました。
私も歌は大好きです。昨年末には、チバテレビカラオケ大賞21・市町村長大会に出場し、「大利根無情」を歌わせていただきました。
今年発表された氷川きよしさんの「大利根ながれ月」、姿憲子さんの「劇唱天保水滸伝」は、ご当地ソングとしてヒット祈願もさせていただき応援しています。
好きなことは楽しい。
これからも歌や踊りを楽しみながら、明るく元気にお過ごしいただければと思います。
夏に姿憲子さんの隣で歌わせていただき、少しだけほめていただいた、「天保水滸伝」を急いで練習し、大きな声で歌わせていただきました。
発表の場をいただきありがとうございました。
—-
■公民館内展示室
ぜひご覧いただきますように。
全国町村会政務調査会財政委員会
2014/09/07少しゆっくりできた日曜日でした。
3日、庁議、在庁執務後東京に向かいました。
午後5時30分「町村の振興を考える会」発足式。
全国町村会館宿泊。
4日、全国町村会正副会長会・都道府県町村会長会。
会議終了後は、財政委員会視察に出席の各県町村会長と共に、愛媛県松山市に移動。
松山ワシントンホテル宿泊。
5日、松前町視察・意見交換会。道後山の手ホテル宿泊。
■松前町役場・グリーンカーテンも・・・
■庁舎内
■財政委員会
松前町役場に於いて財政委員会開催、白石松前町長さんに「松前町の紹介と取り組みについて」お話をいただきました。
説明をいただいた後、町内を視察させていただきました。
■ごみの削減・かしこく省エネ
■エミフルMASAKI(大型商業施設)
■まさき村
■老朽放置建物除去事業
■バイオマスの利活用
■コミュニティバスの運行
■上水道事業・浄水場
松前町は、人口は3万人(東庄町の2倍)、平成の合併では、検討はしたが単独でのまちづくりを選択し行財政改革を推進、大型商業施設の立地による新市街地の形成や施設内へのまさき村の開店、雇用・集客により、財政的、体制的にも自立し、市に負けないぐらいの活気のある町でした。
日本一効率の良い町!
6日、松山市内視察、午後4時40分羽田空港到着。
3泊4日の会議、視察研修になりました。
視察研修に出席をさせていただき思うことは、やはり実際に見たり聞いたりして、感じること、わかることが一番です。
実りある視察研修となりました。
夜の懇親会・二次会では、大利根無情(三波春夫)・大利根ながれ月(氷川きよし)・天保水滸伝(姿憲子)とご当地ソングを歌いマイクをもって離さなかった・・・らしい。
全国町村会財政部のみなさんにもお世話になりました。
ありがとうございました。
猛暑日つづき・・・
2014/08/20食中毒予防パレード
2014/08/07保育園夕涼み会
2014/08/02南アルプス市議来庁
2014/07/25原水爆禁止国民平和大行進
2014/07/14夏日が続いています。
午前9時半、原水爆禁止国民平和大行進千葉県実行委員の皆さんが見えました。
2015年は、被爆から70年。
核兵器のない世界へ!
暑い中、お疲れさまです。体調に気を付けてお願いいたします。
―――
職務終了後、納涼会に出席。
管理職の皆さんに、私の千葉県町村会長再任のお祝いもしていただきました。
一番大事なのは、町民です。
テレビ番組で、これからの日本を支えてくれるオールマイティーの職人さん、社長さんが紹介されました。
私は、自分で何でもできるわけではないが、・・・努力したい。
知恵と技術を持って、良き先輩、同僚、指導者として頑張っていただきたい。
地域を守るために、話し合い、コツコツと着実性を持って一緒に頑張りましょう。
ここぞという時には、思い切ったこと、転換もしたい。特に夢を持つことのできる子ども達を地域で育てたい。
ありがとうございました。
大樹会政経セミナー
2014/07/09午前中は、町老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会に参加をし、汗を流しました。
午後5時よりホテルニューオータニ幕張で開催された、「大樹会政経セミナー」に地元市町長と共に出席をいたしました。
日本体育大学・松浪健四郎理事長のご講演を聴講させていただき、また、二階俊博代議士にも再会をさせていただくことができました。
林幹雄代議士には、千葉県の市長会、町村会よりの陳情に際し、いつも一番にお願いをさせていただいており感謝を申し上げます。
今後とも千葉県発展のためにご指導、ご支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
・・・人間には、地域性がとても大事である・・・。
帰宅は、午後10時になりました。
全国町村会正副会長会・都道府県町村会長会
2014/07/042日の夕方から全国町村会館に二泊。
2日、海外地方行政調査団(オーストリア・スイス・ドイツ)報告会。
5/14~5/23(私は、5/21帰国)の日程でオーストリア・スイス・ドイツへの全国町村会行政調査では、見聞を広めることができました。
報告会ということで、40日ぶりに再会をし、旅の思い出話に花を咲かせました。
写真もいただき、交友の深まる楽しい報告会になりました。
ありがとうございました。
■3日早朝
3日午前、正副会長会、午後、都道府県町村会長会に出席。
会議終了後には、正副会長、政務調査会各委員長・副委員長と共に全国町村会要望内容実現のため、総務省・国交省班として実行運動に出席をいたしました。
4日は、中央環境審議会循環型社会部会家電リサイクル制度評価検討小委員会に出席。
午後8時過ぎの帰宅となりました。