東京出張
2017/01/25東京都特別区長会との連携協定締結
2017/01/19千葉県町村会(17町村)は、東京23区の特別区長会と連携協定を締結させていただく運びとなりました。
午後1時、特別区長会と千葉県町村会が相互の立場を尊重しつつ、多面的な連携・協力を推進し、共に発展・成長しながら共存・存栄を図っていくことを目的とし、東京区政会館に於いて、連携協定締結式。
特別区長会長の西川太一郎荒川区長様、副会長の武井雅昭港区長様、坂本健板橋区長様をはじめ、関係者の皆様に大変なご尽力をいただきました。
千葉県町村会より、副会長の白石治和鋸南町長、政務調査会総務委員長の石橋輝一神崎町長、事業委員長の小坂泰久酒々井町長にも出席をいただきました。
■千葉県町村会長挨拶
特別区区民の皆様に千葉の町村を知っていただくことで、千葉を第二のふるさとと感じていただき、息の長い交流に発展し、将来の世代に繋げて行けることを願います。
連携協定の締結を契機に、改めてお互いの自治体の創意工夫によって、これまで以上に、良い交流をさせていただき、共に発展・成長しながら共存・共栄していくことを目指してまいりたい。
ありがとうございました。
1.11 いい日・・・
2017/01/11東庄町消防団消防出初式
2017/01/09昨晩は、雨風が強く、我が家の障子が鳴りました。
午前10時、消防団消防出初式挙行。
■団旗入場
■式辞
日頃から地域の消防防災活動にご尽力をいただき、感謝を申し上げます。
団員の皆様には、今後とも町民が安心して暮らせる「東庄町」をめざして、より一層のご尽力をお願いいたします。
新しい一年が希望に満ち溢れた明るい年になりますよう、心からお祈りいたします。
年頭のあいさつを申し上げました。
■土屋議会議長挨拶
■岩瀬消防団長訓示
■町長表彰
■受賞者代表謝辞
■アトラクション・よさこい演舞
---
午後は、消防出初式祝賀会に出席、コミュニケーションを図ることができました。
曇り空の一日、筑波山が良く見えたことにちょっと驚き・・・。
東庄町成人式
2017/01/08公民館大ホールに笑顔があふれ・・・。
午前10時、成人式挙行。
120名の成人を迎えられた皆様(該当者144名)、多くの来賓の皆様にご出席をいただきました。
ありがとうございました。
■国歌斉唱
■式辞
新年と共に、人生の大きな節目としての成人式を迎えられた皆さん、「成人おめでとう」。
これからは、一人前の社会人として自らの判断で行動し、社会人としての役割と責任を果たすことを期待されることになる。自分の事は自分でする、他人に迷惑をかけない、余裕の中で施しのできるような、人の役に立つ人になっていただきたい。
これからの長い人生、大きな夢を持ち、夢に向かって良い人生を歩んでいただきたい。
「東庄町から世界へ」、皆さんには、小さな町から世界へ出て活躍し、やがては東庄町のためにも貢献していただければ有難い。
町民挙げて、応援したい!
皆さん方のこれからの人生に大きなエールと「夢は必ず叶う!!」と言う言葉を贈り、お祝いの挨拶といたします。
■記念品贈呈
■お祝いの跳ね太鼓(鳴和会)
---
■記念撮影・多目的ホール
新成人の皆さんの輝きに、力をいただきました。
毎日が大事、これからも目標に向かって努力していきたい。
在庁執務
2017/01/06年頭挨拶
2017/01/052017年仕事始め
2017/01/04■元旦・午前7時06分
穏やかな年明け、三が日は家族とともに正月気分を味わうことができました。
東京箱根間往復大学駅伝も見ました。
自分の体力を鍛え上げ挑戦する、予想通り勝利するのは並大抵のことではないと思う。
人間には大きな頑張りと「力」がある、そして襷をつないで行くことに感動しました。
今日は、仕事始め。
午前10時、多目的ホールにて仕事始めの儀。
新しい年の幕明けには、何かをしようと言う意気込みが感じられる。
仕事には、何をやるか、何をすべきかと言う意識を持つことが大事。
問題点は話し合いで解決をする、楽しい職場で生きがいと仕事をした甲斐があることを期待いたします。
プロフェッショナルとして仕事をしていただき、一緒にまちづくりをして行きましょう!
希望の達成できる良い一年になるよう祈念いたします。
・・・挨拶をいたしました。
■土屋議会議長
新年の挨拶をいただきました。
午前10時半、林商工会長来訪
---
午後1時半、1月庁議開会。
町にとっても大事な一年のスタート。
小学校の統廃合、給食センターについては、実施、整備に向けてスタートする。
東日本大震災以来、仕事はスピード感を持ってして行くことだと思っている。
管理職の皆さんには、これまでの経験(一つひとつの積み重ね)を糧として、できるものを取り込んでいただきたい。
それが励みになり、存在感や達成感につながるように思う。
チームワークと職員のバランスを考え、良い職員を育ててほしい。
人口減少についての施策は、先取りをして行くこと。
今後、町への視察も予定されている。これまでの成果だと思う。
派手な町ではないが、町民福祉につながることを町民に理解していただきながら、今後ともしっかりとしていきたい。
外にも発信していただきたい。
目的意識とスピードを持って仕事に取り組んでほしい。よろしくお願いします。
庁議の始めに挨拶をいたしました。
暖かな良いお天気の一日でした。
日脚が伸びたことを実感、明るい気持ちに・・・。