2019/08/28
風が強く涼しい朝に、季節が変わったことを実感。
秋雨前線南下、「線状降水帯」により、九州北部を中心に、記録的な大雨となり、特別警報発令。
午前6時半過ぎ、佐賀・福岡・長崎に大雨特別警報、3県に加えて熊本・大分・岩手・静岡に土砂災害警戒情報。
これまでに経験したことのないような大雨に見舞われた。
午前9時、9月庁議開催。
8月中は、町の行事やイベントが集中し、一番暑い時期の開催となり、大変ご苦労をかけました。
多くの職員の皆様方にご協力をいただき、ありがとうございました。
一段落してまいりましたが、夏の疲れが出たり、色々と大変だと思いますが、よろしくお願いをいたします。
朝のニュースで放映されていましたが、今、集中豪雨が起こりやすい、一晩のうちに一か月の何倍もの雨が降ってしまう、そういうような現象が起こりやすくなっています。
酷暑が過ぎホッとしているが、これから特に雨の多い時期になり、色々な面で注意が必要になると思います。
また、秋口は台風シーズンでもあります。
職員の皆様方には、災害は常にあり得るということで気構えをしていただき、対応、待機の仕方を含めて備えをしっかりとしていただきたい。
国・県の来年度の予算ヒアリング時期、これから、来年度予算の関係で申請・要望をしていきたい。
町として、特に、教育の面で来年の4月を目指し、事業を行っておりますが、きちっとした形で完成させたいと思っております。
夏バテをしやすい時期、職員の皆様方には、有給休暇等取得していただければと思います。
管理職の皆様方には、職員の管理をよろしくお願いいたします。
・・・庁議の始めに挨拶をいたしました。
庁議に続いて課長会議開催。
9月定例議会(9/3-9/13)の打合せをいたしました。
在庁執務の一日になりました。


処暑を過ぎ、日が短くなり、夜風が涼しい。
—

24日・土曜日、今年も栄町「SAKAEリバーサイド・フェスティバル」にお招きをいただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
岡田栄町長さんには、東庄ポーク&ビア夏祭りにもお越しいただきました。
ありがとうございました。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2019/08/23
午前9時半、香取おみがわ医療センターの竣工式・内覧会に出席をいたしました。
関係出席者は、約150人。
■テープカット

香取市東庄町病院組合運営の国保小見川総合病院は、香取市が運営する「香取おみがわ医療センター」として竣工、新たにオープンします。

新病院では、外来を1階に集約し、診察室の近くに検査部門を配置し、患者の移動の負担を軽減、効率的な診療環境を実現。
9月1日に開院、3日から外来診療開始となります。
高齢化が進む中、地域住民のみなさんが安心して暮らせるよう、地域医療の充実と発展に貢献されることをご祈念申し上げます。
国保東庄病院も、地域住民が安心できる医療体制により、地域に密着した病院として、これまで以上に地域の皆さまに信頼され愛される病院を目指します。
思いを新たにいたしました。
午後1時45分、多古町コミュニティプラザでの香取郡市町議会議員研修大会に出席をいたしました。

席上、東庄町から4名の議員さんが、香取郡市町議会議長会会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。
研修のテーマは、「歴史エンターテインメントと地域おこし」でした。
「住む人たちのために」、一緒に頑張っていきましょう!
夕刻は、地元での議員さん方との懇談会に出席をいたしました。
二十四節気の処暑に。
少し動くと暑いが、朝夕は、涼しい風が吹きました。
涼風に風鈴の音も心地良い・・・。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2019/08/22
昨日から一泊二日、富山市に行ってまいりました。


久しぶりの、富山市は、二日間とも雨になりました。
全国市町村振興協会助成金審議委員会助成事業現地視察での訪問でした。
コンピュータ一括管理システム導入に関して説明を頂きましたが、「大変な時代になった」というのが実感でした・・・。
コンピュータシステムに関しては、持ち物は一切、持ち込み禁止でした。

複合ビル『TOYAMAキラリ』の中に富山市ガラス美術館と富山市立図書館本館が併設。

ガラス美術館内でカメラに。
見聞を広めることができ、有意義な時間を過ごさせていただきました。お世話になりました。
東京泊も含め三日間の出張から夕刻に帰宅。
さすがに疲れはありますが、一昨夕に、秋雨前線の影響による土砂降りの雨が降ったということで、一気に秋らしくなったように感じました。
秋の虫の声も聞こえてきて、静かな夜に。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2019/08/20
午後は、永田町・議員会館に。
千葉県内の過疎指定市町村から石井 裕南房総市長、土屋 元勝浦市長、白石治和鋸南町長、小柴祥司鴨川副市長と共に関係国会議員、総務省への現行過疎法失効後の新たな過疎法の制定を求める要望活動を行いました。
■石田真敏総務大臣

■浜田靖一衆議院議員との歓談

■谷 公一自民党過疎対策特別委員会委員長

「過疎地域自立促進特別措置法」が令和3年3月末に期限を迎えます。
過疎指定地域が持続可能な地域づくり、活力と魅力ある地域として維持していくため、国におかれては、引き続き、過疎地域の活性化に向けた対策を講じられるよう要望いたしました。
全国町村会館に宿泊。
明日から一泊二日、全国市町村振興協会助成金審議委員会助成事業視察のため、富山県に行ってまいります。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2019/08/20
九十九里町長選挙の告示日。
午前10時、大矢吉明町長の出陣式に出席をいたしました。


広く内外に知れ渡っている九十九里。
九十九里の特性を活かし、行政、議会、住民、官民一体となり、住む人たちのための町づくりを!
ガンバロー!!
激励の挨拶をさせていただきました。
大矢よしあき候補・決意表明
「海浜文化都市の実現」を目指し全力で頑張ります!

再選、必勝をお祈り申し上げます。
私自身も暑さに負けず、気合を入れて、がんばります。
午後の仕事に向け、九十九里町から東京に向かいました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2019/08/18


第19回 大相撲出羽海部屋笹川夏合宿、ファン感謝デーにお邪魔をいたしました。
回を重ねるごとに多くのファンの皆さん方に支えられて、開催されてきた笹川夏合宿。



朝稽古終了後、赤ちゃん土俵入り、わんぱく力士東西戦、力士東西戦、髪結い実践、弓取式が行われました。


■小早稲会長挨拶

■挨拶

多くの相撲ファンの皆さんと一緒に朝稽古を見れるということで楽しみにしてきました。
暑い中、大勢の皆さんにご参加、ご支援いただきありがとうございます。
笹川は、草相撲が盛んでした。土俵を有効的に使っていただき、これからも部屋の皆さんのために役立ててほしい。
来年の記念すべき20回目の開催に向けて、皆様方のご支援をお願いいたします。
皆で暑い夏を精一杯、乗り切っていきましょう!ありがとうございました。





ちゃんこの無料配布も行われました。
■元十両 出羽疾風

今年の5月場所をもって引退。今回の合宿では、ちゃんこ番に。応援と同時に元気をいただいていました。今後のご活躍に期待いたします。

半日、大賑わいの諏訪神社境内で楽しませていただきました。
役場駐車場よりシャトルバスの運行も。
笹川夏合宿実行委員会、観光協会、担当課職員、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
—
毎日、暑いです・・・。
■8/17夕景


カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2019/08/16
風が強く猛暑の一日でした。

町内の水田では、稲刈りも始まりました。
午後2時、千葉県庁特別会議室での「知事と市長村長との意見交換会」に出席をいたしました
本日の意見交換会、午後の部は、印旛・香取・海匝地域の市町村長が出席。

地域の実情、市町村が抱える地域の課題等について、テーマごとにそれぞれの市町村長が発言。
東庄町からは、昨年に続き「広域的幹線道路網の早期完成について」と「地域医療(医療従事者の確保)について」の2点について発言をいたしました。
課題に対し県と市町村が連携協力、スピード感のある対策を講じていただけるよう要望いたしました。
町としても連携協力により、将来を見据え、知恵を出し合いながら取り組んでいきたい。
夕刻の帰宅となりました。
—
少し日が短くなりました。



午前中には、お供え物を真菰のゴザにくるんで船流し、
そして、送り火・・・。
お盆の間帰ってきた祖霊は、また、戻っていきました。
お盆の行事終了です。

カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2019/08/15
大型の台風10号が、瀬戸内海を北上し広島県に上陸、中国地方を縦断し、日本海上に。
風が強く、蒸し暑い日になりました。
午前10時半、公民館大ホールに於いて、東庄町戦没者慰霊祭開催。
国歌斉唱・拝礼・黙とう
祭主祭文


昭和から平成、そして令和へと時代は変わり、七十四年という平和な時代が続いています。
今を生きる私たちは、日本の未来を担う子どもたちのためにも、決して戦争の惨禍を繰り返すことのないよう、先人の体験をしっかりと後世に伝えてまいります。
平和を祈念し、今後もこの町に住んでよかったと思っていただける町づくり、更なる東庄町の発展に向けて、全力で取り組んでまいる所存です。
御霊の安らかなることをお祈り申し上げるとともに、ご遺族 皆様の今後のご多幸とご健勝を祈念いたします。
謹んで慰霊の言葉を申し上げさせていただきました。
献花

慰霊の歌・東庄町合唱団 響「みたみわれ」

戦後生まれの私、参列遺族の皆様が、年々、少なくなっていることに終戦から74年という歳月を感じました。
「全国戦没者追悼式」、正午からは、1分間の黙とうをいたしました。
8月15日、戦没者を追悼し平和を祈念する日に。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2019/08/11
昨晩は、東庄ポーク&ビア夏祭り初日、私自身も生ビールを大量消費!
おかげさまで大勢の皆さんと、楽しい時間を過ごすことができました。
同時に「第19回 大相撲出羽海部屋 笹川夏合宿」もスタートしました。
8月10日~22日、笹川諏訪神社境内に160年以上前からある「天保水滸伝」ゆかりの土俵で、午前7時半から10時半頃まで朝稽古が行われます。
夏合宿は二日目、朝稽古終了。

午前10時半、諏訪神社社務所に於いて、メジャーデビューを果たされた玉川奈々福さんの新曲発表会におじゃまをいたしました。

熱烈応援団として挨拶をさせていただきました。



私が子供のころ、三波春夫さんが浪曲師「南篠文若」の名で、「天保水滸伝」の地、笹川諏訪神社にみえました。
同じ場所で奈々福さんの新曲発表会が行われることは、とても灌漑深い・・・。
そして、奈々福さんの誕生日は、三波春夫先生と同じ7月19日とか。
めざせ!紅白出場!!

とてもお元気な沢村豊子師匠との嬉しい再会。
お盆の帰省客、力士たち、弓道合宿の学生たち、暑い夏、東庄町が熱くにぎわいますよ~。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2019/08/10
暦の上では立秋も過ぎましたが、毎日厳しい暑さです。

~け~ってこ~や東庄~
昨年に引き続き4回目の開催、美味しい豚肉とビールで盛り上げるビアガーデン・東庄ポーク&ビア夏祭りがスタートしました。

▪️オープニング挨拶

▪️林 幹雄代議士・ふるさと東庄に

▪️近隣首長も・明智旭市長

▪️乾杯!

東庄観光大使・玉川奈々福さんも一緒に箕輪東庄町観光協会長の発声により、会場の皆さんと元気に乾杯。





12日までの3日間、東庄町役場駐車場いっぱいに、楽しいイベントが盛りだくさん!
初日からびっくりするぐらい大勢の皆さんに楽しんでいただきました。ありがとうございました。
明日も明後日も、ぜひ東庄町にお越しください!!
とにかくみんなに会えます・・・。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »