‘町づくり’ カテゴリーのアーカイブ

在庁執務の一日・・・

2018/02/26

日中は比較的ゆったりとした土日でした。
昨日は、午後4時から区長会総会を開催、新しい区長さん方との顔合わせができました。

午前10時過ぎ、町社会福祉協議会保立前会長、山本新会長、相馬事務局長が見えました。

長年会長を務められた保立郁雄氏、先日のシニアクラブお楽しみ会では、大勢のクラブ会員の皆さんに挨拶をされました。
今後とも益々お元気で町の社会福祉向上にご支援をいただければと思います。
ありがとうございました。

午前11時、学校給食センター運営委員会に出席。
給食センターは、平成32年度の小学校統合に併せて、新しい学校給食センターを現在の東庄中学校敷地内に建設する計画で、報告と来年度より実施を計画している「給食費無償化」に関連する議題について審議をお願いいたしました。
会議終了後は、本日の給食の試食をさせていただきました。
より良いものにしていきたい。

在庁執務の一日でした。

在庁執務・・・

2018/02/19

少しずつ少しずつ、春に向かっています。

久しぶりに公務のない土日を過ごしました・・・。

午後2時半、3期9年にわたり人権擁護委員を務められた、石毛正明さん、渡邊昌代さんが、この度、法務大臣より感謝状を贈呈され、その報告にみえました。

今後も色々な面で、ご支援をいただければ有難い。
ありがとうございました。

日々の体調管理が大切。
定期的な健診に加え、過信せずに気になる時には病院で検査をしてもらう。
今週も元気にがんばります。

バレンタインデー・・・

2018/02/14

連日、平昌オリンピックでの日本選手の活躍を期待し、テレビ観戦。
大舞台で持てる力を発揮されているところがすばらしい・・・。

午前8時半自宅発、千葉市に向かいました。
午前10時、千葉県後期高齢者医療広域連合議会定例会に出席。
昨日は、在庁執務、町の水道・国民健康保険運営協議会に出席をいたしました。
新年度を迎える準備が進んでいます。

午後3時半、帰庁。
今ある町の課題について打合せ。
方向性を見極め、知恵を出し合いながら、少しでも良い方向になるよう対処したい。

退庁間際に、女性職員のみなさんからと言うことで、バレンタインチョコをいただきました。
やっぱり うれしい・・・。

日脚が伸び、気付いたら三寒四温の頃に。

第37回東庄町住民福祉大会

2018/02/12

オリンピックの放送があると同時に、北陸がまた大雪に見舞われるだろうというニュースが流れてきています。
風はありましたが、心配したよりは少し暖かい日になりました。

午後1時、公民館大ホールに於いて、住民福祉大会開催。

■開会

■主催者挨拶

住民福祉大会に、大勢の来賓の皆様、町民の皆様にお出でいただき、とても心強く、大きな関心を持っていただいていることに感謝いたします。
今、全国で人口減少が課題となっており、東庄町は、これまでの40年間で人口が増え続けた20年、人口が減り続けた20年により、40年前の人口になりました。
昨年4月には、人口減少により国から過疎指定を受けました。
過疎指定は、町が20年前のピーク時(人口18,500人)と同じように充分に持ちこたえ、存続できるよう国から援助を受けることができるということ・・・。
人が少なくなった分、町民の方々にお互いに関心を持っていただき、助け合いながら、この町を皆さんで大事にしていただいて、育てていこうというまちづくりの取り組み方があるのではないかなと思っています。これからが正念場です。
そういう人達が大勢集まり、今日の目的でもある住民福祉の向上、お互いを知ることと、お互いに力になってあげること、助け合うことが住民福祉の根本で、まちづくりの一番の基になるものだろうと思います。
少なくなった分、お互いに関心を持ち、お互いの気持ちを支えながら、良い町をつくっていける良いチャンスと捉えています。
作家・宮澤賢治の、あの純粋な気持ち、「雨ニモマケズ 風ニモマケズ・・・病気の子どもあれば、行って看病してやり・・・」とずっと続く詩があります。
宮澤賢治がお母さんから言われた言葉は、『人と言うものは 人のために 何かしてあげるために生まれてきたのです』と言う言葉だそうです。
世の中に生まれて人のために手助けをする、その仕事のために人は生まれてきたと言うことで、忠実に守ってきました。
宮澤賢治の一生は、「人のためになること」ということでした。
人は子どもの時の育った環境が凄く大きく、宮澤賢治は母の教えを見事に貫いたということ、故郷岩手県では宮澤賢治を称え、多くの詩や物語は、ずっと共有する財産にもなっている。
うらやましい・・・。

「人のために自分が 何ができるか」、自分は何で生まれてきて、どういうことをしてあげたいのかという気持ちがもし起きたとすれば、宮澤賢治に一歩でも近づけるのではないか・・・。
これからも皆様には、お互いさま、ボランティアのネットワークを通じて力強い関係を築いていただきたい。
お互いに力を合わせてまちづくりのために頑張っていこうと思っています。
よろしくお願いをいたします。
結びにご参会の皆様のご健勝でのご活躍と東庄町社会福祉協議会の益々のご発展をお祈りいたします。

挨拶をさせていただきました。

■保立会長挨拶

■表彰

~ 地域たすけあいのちから ~
児童・生徒の福祉活動の発表、手話教室のみなさんと歌に合わせて手話を学びました。

本当に大勢の皆さんと良い時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

在庁執務の一日・・・

2018/02/07

今週も出張が続きました。

午前10時、茨城県大洗町小谷町長、大洗町生活環境課来訪。

茨城県に於いては、日本原子力発電(株)東海第二発電所が立地していることから、原子力災害に備えた広域避難計画の策定を進めています。
大洗町では、町全域を広域避難計画の対象とし、有事の際、県外(広域)への非難を実施する場合に備えての基本方針により、大洗町民の受け入れを東庄町でも行うというものです。
平成30年3月27日の原子力災害に備えた「大洗町広域避難計画に伴う避難先市町との協定締結」に向け、小谷大洗町長さんから避難先首長にということで、挨拶をいただきました。
万が一の時には、遠慮せず何でも言っていただければと思います。
「おたがいさま」、今後ともよろしくお願いいたします。

---

▪️午後4時52分

▪️午後5時7分

お日さまの光が少し柔らかく感じられるようになり、日脚も伸びてきました。
春がそこまで・・・。

議会臨時会

2018/02/07

福井県を中心に北陸地方では、雪が降り続いています。
記録的な大雪により交通がまひし、生活にも打撃を受けています。
幸い町では雪も降ることなく、お日さまが出て、明るい穏やかな日になりました。
昨日から千葉出張が続いています。

午後に帰庁。

午後3時、議会第1回臨時会開会。

本臨時会には、同意1件、承認1件、議案1件を上程させていただき、原案のとおり可決、同意いただきました。
国政におきましては、先月22日から第196通常国会が開催されております。
この国会について、安倍首相は、年頭記者会見で「働き方改革国会」であるとして、子育て、介護など、それぞれの事情に応じた多様な働き方を可能とすることで、一億総活躍の社会を実現するとのことであります。
東庄町においても、少子高齢化の進行など、様々な課題が山積しておりますが、現在、平成30年度当初予算案の作成にむけ作業を進めているところでございます。
子育て支援の充実、道路網の整備をはじめ、各分野で住民サービスの向上につながる施策を、職員一丸となって展開してまいる所存です。
議員各位には、今後ともよろしくご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げるとともに、健康に留意され、益々のご活躍をご祈念申し上げます。
ありがとうございました。

閉会にあたり、あいさつをいたしました。

町にふさわしい、より良いものを独自にでもスピード感を持って行っていきたい。
キャッチフレーズは、『 高齢者の元気が 子どもを助ける! 』

2月庁議開催

2018/02/02

2月になりました。
まだ、寒のうち、庭の木々の葉が、寒さで凍っている朝もあり・・・。
今週は、東京、千葉への出張が続き、昨日も東京出張のため、月初めの庁議は今日になりました。

午前9時半、2月庁議開催。
今日も寒い。1月20日過ぎから雪が降ったり、インフルエンザが蔓延している。
一昨日、昨日と国の会議に出席をしたが、次年度に向けての会議が行われている。
昨日は、全国市町村振興協会の助成金審議委員会、助成金は幅広く使われていて、災害時は、市町村の要望も多い。
一昨日の中央社会保険医療協議会は、薬価などまとめの総会だったが、来年度4月からスタートに向け議論がされている。
国の新年度予算は、公約が多い。
町にふさわしいものを、無理をせず良い形になるものを行っていきたい。
今まで地方には関係ないと思っていたことが起きている。
保育園・幼稚園問題、国には市町村の実情がわからない・・・。
独自でより良いものを、応用のきく体制で!
独自のものをやってみようか!!という思いを持ってお願いしたい。
寒いので、体調に気を付けて。
年度末、頑張りましょう!

・・・会議の始めに挨拶をいたしました。

終了後は、千葉市へ向かいました。
午後2時、千葉県町村会役員会に出席。
午後5時過ぎ帰町。
とても寒い一日でした。

東庄苺・・・

2018/01/18

暖かい日になりました。

今年も町内が東庄苺で賑わう頃になりました。

甘い春の香りでいっぱいに・・・。
美味しくご馳走になりました。
苺狩りも、5月のゴールデンウィーク明け頃まで、お楽しみいただけます。
ぜひ、ご賞味いただきますように。

在庁執務の一日でした。

仕事始め・・・

2018/01/04

三が日は、おだやかな良い天気でした。

午前10時、仕事始め式。
城之内議会議長にお越しいただきました。

昨年は、職員の皆様方には色々な面でご協力をいただき、改めてお礼を申し上げます。
新年を迎え、新たな決意と目標を抱いたことと思います。
私自身のモットーとして何十年も前にある先輩から教わり、持ち続けている言葉「親しめ、しかし慣れるな」。
慣れ過ぎてしまうと、仕事を含めて安易になってしまう。
親しい中にも、きちっとしなければならないものがあり、自分の自覚が大事である。
企業が取り組もうとしている課題に「働き方改革」が挙げられている。
大企業でも残業が多くて問題となり、大変な時代だと思う。
労働人口の半数が人工知能やロボットで代替えできるようになるということも在り得る。
あらゆる分野で仕事のあり方が変わってきている。
人間の能力というのは頭脳だけではない。
体力を使ってやるべき仕事が機械に代わってきている。
然しながら、そういう時代であるからこそ、人と人との結びつきが大事である。
町の職員の大きな仕事の一つでもある。
町民一人一人を大事にしながら町の発展、町の人口を考えていくという所にある。
町民あっての町である、それを忘れずに仕事に打ち込んでいただければ有難い。
職員間のコミュニケーションを十分図っていただきたい。
職場づくりは、コミュニケ―ションが大事。
町づくりの基本である、町は多くの方々の共有財産であり、皆さんの働く場所である。
町民あっての町であるということを忘れず、力をあわせて頑張っていただきたい。
今年一年、仕事で悔いのないよう、自分の思いが叶うよう、また目標に向かってお互いに頑張りましょう。
自分の健康は自分で守るという自覚の中で協力し合い頑張ってください。
よろしくお願いいたします。

新年、仕事始めにあたり挨拶をいたしました。

---

1月庁議

午後1時半、1月庁議開催。

今年は平成30年、明治150年にあたり大きな節目、働き方改革となる。
人間に代わるロボットが出てきて、将来は人間を超えるかも知れない。
30年くらい前にアメリカで聞いたことだが、人間とロボットが戦うと、ロボットの方が戦略的に優れているためロボットが勝つ。
ディズニーの話で、動物対人間が描かれている。
人工知能対人間になると予測しており、当時の空想作家はすごいと思う。
これからの働き方は、どうあるべきか・・・。
職場は「これで良い」ではなく「これで良いのか?」と変えていくこと。
同じままでは不満が溜まる。
働きやすい職場を作るためには、上司が気に掛けること。
職場は、協力をし合うことが大事。
子どもが減っているが、いつの時代も同じことで、大人が環境を与えすぎても不足しても駄目なように思う。
行政の最大のサービスは、相手への思いやり。
町の存在価値は、住んでいる人が住み続けたいと思うこと。
限られた人員の中だが、のびのびと仕事をしてほしい。
人口減に負けず、若い人を有効に、町づくりに力をあわせて頑張りましょう!!

庁議の初めに挨拶をいたしました。

仕事納め・・・

2017/12/28

風は吹いていますが、お天気の良い清々しい日になりました。

午後4時、多目的ホールに於いて、仕事納めにあたり挨拶をいたしました。

今年も残すところあとわずかとなり、 個々に一年を振り返る時期でもあるのではないかと思います。
毎年発表されている、世相を表す「今年の漢字」は、「北」になりました。昨年の「金」とは違う意味を感じました。
8月と9月に北朝鮮から発射された弾道ミサイルが、北海道上空を通過、九州北部の記録的豪雨による甚大な災害発生、競馬会を賑わせたキタサンブラックの活躍等によるもの・・・。
町にとっても、台風21号による特に農作物の被害は大きなものでした。千葉県土砂災害警戒情報発表により、はじめて、避難勧告を発令しました。
いつも思うことだが、大規模な地震や大きな災害が、いつ起こってもおかしくない状況で、災害に限らず注視していかなければならない。
人口減少や少子化を課題として捉え、小さな町の大きなパワーを発揮していきたい。
職場の連携プレー、みなさん一人一人が、経営者、上司の気持ちになって良い仕事をしていただきたい。
一年間の職員の皆さんのご労苦に感謝を申し上げる。
年末年始、健康に留意し、家族と共に楽しく元気に過ごしてほしい。
来る年が希望の持てる年になりますように。
一年間ご苦労様でした。

ありがとうございました。

---

ほんの少しずつでも日は伸びているような感じ・・・。

岩田利雄プロフォール
2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ