2017/04/27
朝には心配した雨が止みました。
平成11年に発足し、会の活動により住民の中から音楽文化への関心、高まり、盛り上がりを感じることにより、町おこしに繋がる大きなものとなるのではとの想いでコンサートの開催、音響等の支援活動を精力的にされてきた「音色の会」が、3月を持って解散をされました。
午前10時、音色の会を代表し、鈴木会長と箕輪さんが見えました。

町の音楽文化の振興のためにと、寄附を頂戴いたしました。
ありがとうございます。意に沿うよう大切に使わせていただきます。
平成10年、東庄町出身の作曲家で名誉町民でもある、故山本芳樹氏の遺族より、「町の音楽文化の振興に役立ててもらいたい」と寄附をいただいたことから始まりました。
以来、故山本芳樹氏の遺志を大切にして来られ、平成27年の町制施行60周年に当たっては、山本芳樹氏の作曲作品から、町に縁のあるギタリスト和泉聡志氏アレンジ、演奏による町広報無線のメロデイチャイムを作成していただきました。
朝夕流れる、東庄町だけのオリジナルチャイムが、元気や安らぎを与えてくれています。
解散されたのはもったいない気もしますが、これからも個人的に、色々な面から支援をいただけたらと思います。
これまで会員として携わってこられた皆様に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2017/04/26
昨夜は、全国町村会館に前泊。

久しぶりに銀座を歩きました。
■銀座4丁目


■GINZA SIX


今、話題のGSIXへ。
リフレッシュ・・・。

政務調査会、正副会長会と全国町村会館での会議の一日でした。
午後5時、帰宅。

霧島つつじが満開になり、ボタンも咲きました。
待っていてくれたようで、嬉しい・・・。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2017/04/24
午前、銚子市長選挙でめでたく2期目の当選を果たされた越川信一市長の事務所に。
現職と言うことで、時間的制限をうけながらも一生懸命に、「財政の再建」と「病院の再生」を訴えて来られました。

ご当選おめでとうございます!!
銚子の未来を切り開くためにも市民の皆さんと共に、一歩一歩着実な歩みを続けていただきたい。
私も少子高齢化、人口減少などピンチをチャンスに変えて、町民の皆さんに東庄町にずっと住み続けたいと思っていただけるよう頑張っていきたい。
お互いに市民のため、町民のためにがんばりましょう。
銚子市内で昼食を食べ、飯沼観音の近くさのやの「今川焼」と漁港近く路地裏の柏屋の「せんべい」を買って帰りました。

午後は、在庁執務。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2017/04/21
庭の植え替えたばかりの霧島つつじが咲きはじめ、古木のボタンの蕾がふくらんできました。


暦の上では穀雨も過ぎ、山も色づいてきて、何か力を感じます。
夕方は、東友会・管理職の会の総会、懇親会に出席をいたしました。


新会員も加わり若返りました・・・。

一人ひとりが若い力を発揮、結束し良い仕事をして行きましょう。

楽しい懇親会になりました。
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2017/04/18
今週は、町外への出張もなく、在庁執務続いています。


田植えの準備も済み、水の張った田んぼの夕景が美しい。
また明日も良いお天気に・・・。
カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »
2017/04/17
夏日が続いています。
午後2時、東庄町は、香取警察署との認知症の高齢者や障害者が行方不明になった場合、早期発見を目指すための協定を締結いたしました。

香取警察署長さんからは、「警察署にとっても有意義な協定である。事案発生の際は、資料を有効に活用して高齢者の安全に努めたい。」とのご挨拶をいただきました。

町と警察署とが情報を共有、警察署に捜索依頼があった場合には、連携協力し、より迅速な対応をしていただくことを期待いたします。
「町民の安心安全を確保したい」。

協定締結後、昨日、東庄町の特産品小カブの収獲イベントが行われたふれあいセンターに行き、満開の芝桜を観賞。




丹精を込めて育てた芝桜。
見事で美しかった・・・。
カテゴリー: 防災 | コメントはまだありません »
2017/04/16
夏日、二日目。銚子市長選挙告示日。
ご案内をいただき、越川信一現職市長の出陣式に出席をさせていただきました。


壇上で紹介をいただきました。
■越川市長決意表明

オール銚子、チーム銚子のつながりを大事に、「財政再建・洋上風力発電の実現を目指す」
■ガンバロウ!!

東総広域水道企業団、東総用水土地改良区、利根川サミット、香取・東総市町会など一緒にさせていただいております。
銚子には恵まれたものがたくさんある。
市民が主役、住んでいて良かったと思えるまちづくりのため、市民に理解をいただき、一丸となったまちづくりのため頑張っていただきたい。
特に連携し道路網の整備等を推進していきたい。
祈必勝!
カテゴリー: 地域 | コメントはまだありません »
2017/04/15
夏日、黒部川の夕景が美しい季節になってきました。





夕刻は、毎月第三土曜日開催の五一会に出席をいたしました。
日中は、久しぶりの休養日になりました。
総会行事等が続く前にリフレッシュ・・・。
カテゴリー: プライベート | コメントはまだありません »
2017/04/14
桜並木を通り、午前10時、香取神宮例祭に参列をいたしました。

香取神宮例祭は、4月14日と定められています。




香取神宮からの帰り、久しぶりに城山公園に寄ってみました。



春ふいて 桜(はな)の下にて 旅寝する 多田庄兵衛(入正醤油㈱社長)
先日は、多田庄兵衛さんから、すばらしい桜の写真をいただきました。
桜三昧の一日でした。
カテゴリー: イベント・行事 | コメントはまだありません »
2017/04/13
二日ほど雨が続きました。
桜の花が咲く頃はお天気が変わりやすい。
庁舎前の満開の桜の芯が紅くなってきました。
散る準備・・・?


桜の花の命は短く惜しい気もするが、桜吹雪や葉桜も美しい。
在庁執務の一日でした。
全国町村会(全国927町村)発行の「町村週報」・4月10日号に寄稿させていただきました。
■町村週報 平成29年度 2996号 (PDFファイルです)
http://www.zck.or.jp/shuhou/backnumber/H29.html

カテゴリー: 町づくり | コメントはまだありません »