‘プライベート’ カテゴリーのアーカイブ

“大利根ながれ月”

2014/01/29

利根の川風 吹くまま気まま~♪

2014012901

氷川きよしデビュー15周年記念CD本日発売。
新聞にも大きく広告掲載されました。

待望の、氷川きよしさんが歌う股旅演歌「大利根ながれ月」(松井由利夫作詞・水森英夫作曲)!
「大利根月夜」や「大利根無情」に続くご当地ソングができたと、町内では盛り上がっています。
歌詞もすばらしく、作詞をされた松井由利夫さんは、残念ながら亡くなられていますが、歌に生きています。
私も、さっそくCDを購入し、猛練習したいと思っています。

今まで、特に町外での宴席では、大利根無情を歌わせていただいておりましたが、「大利根ながれ月」もご当地ソングとして歌わせていただきたいと思います。
明るい股旅演歌に期待いっぱいです・・・!

家族で新年会

2014/01/02

■元旦・庭の夏蜜柑に初日

2014010201

元旦に続きおだやかな日になりました。
おだやかな日は続いていますが、年末から少し風邪気味で体調が今一つです。

我が家の料理長の長女が帰省し、近くに嫁いだ二女家族とみんなで新年会。
普段はなかなかゆっくり話をする機会がなく寂しい思いもありますが、顔を合わせるとそんな思いもどこかに吹き飛びます。

2014010202

2014010203

2014010204

日に日に成長する孫たちと一緒に過ごす時間は楽しく元気をもらいます。

家族みんなで支え合いながら、健康で明るい一年にしたいものです。

年立つ・・・

2014/01/01

初日を拝み新年がスタートしました。

「初空」、「初晴」、自然に淑気を感じます。

■黒部川

2014010101

2014010102

■笹川新橋

2014010103

■桁沼川

2014010104

心静かに新年を祝い、一年の健康と幸せを祈りました。

平成25年大晦日

2013/12/31

穏やかな一日でした。
昨晩は、友人たちとカラオケを楽しみましたが、友人が歌い最高得点を出した「涙の酒」、私も好きな歌で続けて歌ってみましたが、今朝の新聞記事を見て、代表曲がその「涙の酒」と「独航船」という演歌歌手で日本浪曲協会名誉顧問の大木伸夫さんが、昨日お亡くなりになったということを知り、・・・偶然に驚きました。
ご冥福をお祈りいたします。

午前中は、千葉より来客があり、午後からは、ぎりぎりまで大掃除と片づけをしていました。
夜は、NHKテレビ「紅白歌合戦」を見ました。
今年の紅白歌合戦が最後という北島三郎さんの歌を楽しみにしていました。
これも偶然というか、6月に二泊三日の農業委員研修・北海道に同行し、三日目に函館にある「北島三郎記念館」を訪れ、感動したところでした。
やはり歌というのは、すばらしい・・・・。

今年は、あまり休みもなく走り続けた一年でした。
考えてみるとそうできたことが、幸せなのだと思います。
やっと一年という感もありますが、何はともあれ無事に一年過ごせたことに感謝をします。
ご支援をいただいた皆様にも家族にも。

ありがとうございました。

年忘れ・・・

2013/12/28

年末年始休暇一日目は、ゆっくりでした。
昼近くには散髪に行き、続いた年末行事や忘年会などの疲れをいやしました。

今年も無事に過ごすことが出きました。
感謝です・・・。
静かに一年間を回顧するのも、貴重な時間。
明日からは、大掃除やかた付けをし、新年に備えたいと思います。

浅草・木馬亭に・・・

2013/10/12

良いお天気になりました。
朝8時自宅発、先週から延期になっていた、外孫の通う旭市・嚶鳴幼稚園の運動会に行きました。
開会式で、「これから運動会をはじめます!」とみんなの前で言うことになったと聞き、みんなで応援団です。
一生懸命、孫の姿を目で追いました。
小さな子たちが頑張っている姿は、感動するぐらい可愛らしく思えました。

2013101201

2013101202

―――

運動会から戻り、浅草・木馬亭に行きました。
朝方、NHKのテレビ番組「あさイチ」の収録が、町内コカブ農家で行われ、コカブを沢山いただき、お土産に持参しました。

2013101203

2013101204

盆明けに、東庄町公民館で開催された「天保水滸伝浪曲・講談会」に、出演いただいた、玉川太福さんの名披露目。

2013101205

2013101206

天保水滸伝の里・東庄町笹川より10名で駆けつけました。
太福さんには、「利根の川風・・・」天保水滸伝をこれからもうなってほしいです。

2013101207

2013101208

南房総鴨川・黒潮荘

2013/08/28

昨日の午後から、一泊で外房の海を見ながら、千葉県市町村職員共済組合直営施設の鴨川保養所「黒潮荘」に行ってきました。
4月から、新しい「黒潮荘」が、スタートしましたが、子ども達の夏休み期間ということもあり、ミニミニプールや縁日体験コーナーもありました。

2013082801

2013082802

スタッフのみなさんによる、おもてなしの心が伝わる工夫がされていて嬉しい気持ちになりました。

2013082803

ゆっくりと温泉につかった後の暑気払いでは、一足早く、秋の味覚を楽しませていただきました。
二次会のカラオケでは、「大利根無情」を二度続けて熱唱。
千葉テレビカラオケ大賞21・市町村長大会出場の練習にもなりました。

そして、目覚めもすっきり・・・。

2013082804

2013082805

部屋からの素晴らしい景観・朝日に、元気がでました。
朝食も、会話をしながらもりもりと。

おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。
皆さまにもぜひ、鴨川・「黒潮荘」に行っていただけたらと思います。

6月第3日曜日・・・

2013/06/16

霧雨に蒸し暑い日・・・大雨は降らないが、梅雨時期です。

2013061601

2013061602

2013061603

葦や稲は、青々としてきました。

6月第3日曜日、父の日。
子ども達からは、お祝いの花やプレゼントも届き、照れくさい感はあるが、嬉しい日になりました。

正午からは、戸村三雄先生の叙勲受章祝賀会にお招きをいただきました。
先生には、今後ともお元気にご活躍され、時には、「俵星玄蕃」の歌を披露していただけたらと思います。

2013061604

2013061605

2013061606

梅雨の時期は、なかなか夕日を見ることができません・・・。

草津温泉に・・・

2013/05/19

観光地・温泉に出かけるのに良い季節になりました。

土日で町のボランティア等をしていただいているグループ「コスモス会」より招待をいただき、高い山には雪の残る草津に行ってきました。

2013051901

■白根山

2013051902

2013051903

■草津温泉湯畑
2013051904

草津温泉には何度か行っているが、自分ではなかなか行けない。
また普段は、仲間ともゆっくり話せる時間がない。

二日間、時間を忘れ情報交換やたわいのない話をして楽しむことができました。
草津温泉慰安の旅。
明日からまたガンバロウ!というエネルギーをもらった良い旅でした。
ありがたかった・・・。

西伊豆堂ヶ島温泉一泊​旅行

2013/05/13

伊豆、箱根に行ってきました。
二年に一度の「かもめの会」旅行。

とにかく決めているのは、堂ヶ島温泉の宿泊ホテルのみという自由な旅。
一日目は、東名高速沼津ICから三嶋大社、土肥金山、恋人岬から早めのホテル到着。
世界文化遺産に登録される富士山が少しでも見えると嬉しい。
やはり富士山はすごい!

■三嶋大社

20130513001

20130513002

■ホテルより

20130513003

二日目は、西伊豆から東伊豆へ。
国立公園城ヶ崎から箱根へ向かい、箱根山のホテルのツツジを見学。
御殿場ICから地元に帰りました。

20130513004

門脇吊橋を渡り、「城ヶ崎ブルース」の歌碑の前では、・・・もちろん歌いました。

20130513005

20130513006

20130513007

ツツジの美しさに感動。

20130513008

二日間、お天気にも恵まれ、気持ちの通じる仲間との旅は気兼ねすることもなく、少しの間、日常から離れることができました。
おかげさまで楽しい旅になりました。

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ