‘プライベート’ カテゴリーのアーカイブ

暑気払い・・・

2014/07/17

蒸し暑い日、仕事の後の生ビールは美味しい。
教育委員会の暑気払いにお招きをいただきました。
私の千葉県町村会長再任のお祝いもしていただきました。

2014071701

2014071702

子どもを育てるのは、親の役目。
次の世代を継いでいくのは、子ども達の役目。
難題を乗り切っていくことが課題。人間の英知が解決をしていく。
少ない人数になってしまった子ども達。団塊の世代の私から見れば、より良い教育を受けることができれば幸せなことではないか・・・。
独自性を持って、一緒に頑張っていきたい。

生ビールの後は、カラオケを楽しんでスッキリ!ありがとうございました。

有難いことに、色々な団体からお祝いをしていただき、気を引き締めています。

コスモス会日帰り旅行

2014/06/07

コスモス会日帰り旅行に一緒にさせてもらいました。

梅雨入り後とあって早朝から小雨が降っていました。
東庄発6時、心配しながらもバス3台125名で箱根に向かいました。
雨がだんだん強くなる中、緊急事態発生。行く先の昼食会場、箱根のホテルより連絡が入り、集中豪雨のため、道路が閉鎖され昼食の受け入れが出来ないとのこと。
・・・辰巳ジャンクションで検討の結果、急遽行先を栃木県に変更。

箱根ホテルランチを鬼怒川のホテルランチに。
ロープウェイ・海賊船から漬物店・お菓子の城・せんべい店、花いちもんめ(ベゴニア園)というコースに早変わり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海老名SAで受け取る予定のシウマイ弁当は、京葉幕張PAで受け取ることができ、美味しくいただきました。
旅行センターの咄嗟のコース変更という計らいで、120人近い元気な女性に圧倒されながら?も、雨にも負けず楽しく無事に、行って帰ることができました。
車中では、普段なかなかゆっくり話すことができない分までも、話に花を咲かせました。

それにしても、東庄の女性は、元気です。
おかげ様で、力をもらいました。
一日ありがとうございました。

そして幹事さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

東庄に到着と同時に大雨、停電に。
帰り着いて良かった・・・。

夕景

2014/05/17

筑波山と、水田に映る雲が美しかった。

2014051701

2014051702

水に映る夕陽

2014/05/16

夏日のような一日、夕陽も素晴らしかった。

2014051601

2014051602

黒部川夕景

2014/05/12

5/11の夕方、18時半頃、黒部川の上流方向に、不思議な雲が現れていました。
田植えの済んだ水田にも映り、とても幻想的でした。

sIMG_8551

sIMG_8554

富士山周遊

2014/05/12

久しぶりに一日休みをもらい、昨日今日とグループで富士山を楽しんできました。
5/11東名高速新富士ICから富士宮市・富士山本宮浅間大社参拝→朝霧高原→富士本栖湖リゾート・芝桜祭り→本栖湖畔コテージ宿泊。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■富士山本宮浅間大社

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5/12富士山スカイライン→箱根町役場→日帰り温泉・箱根湯寮→地元。

■山口昇士箱根町長と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■日帰り温泉・箱根湯寮

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一日目は、特に雲一つないすばらしい富士山を色々な角度から見ることができました。
そして二日目は、先日の関東町村会トップセミナーでもお会いした山口昇士箱根町長を訪ねました。
紹介いただいた、日帰り温泉をゆったりと楽しむことができました。
感謝です。

あっという間の二日間でしたが、お天気に恵まれ、普段はなかなかゆっくりと話すことができない友人同士、富士山、芝桜、日帰り温泉という気ままな旅を一緒に楽しみ、リフレッシュ。
ありがとうございました。

ミニ花見会

2014/04/24

2014042401

2014042402

今年は、満開の霧島つつじに合わせて、牡丹も紅く開きました。
昼休みの時間を利用し、毎年恒例のミニ花見会をしました。

2014042403

昼食メニューは、タケノコの土佐煮、タケノコの混ぜご飯、徳島のそうめん(本田麺)、源兵衛のコロッケ・イカフライ、キュウリの漬物、スイカ・・・。

花見に旬のものを食べることで、季節を感じます。
季節は、巡ってきますが、毎年同じということはありません。
今年もささやかながら花見ができたことに感謝します。

午後は、空き缶等対策推進委員会、文化協会総会、まちづくり会議に出席をいたしました。

余寒・・・

2014/02/14

ソチ五輪、羽生選手の完璧な滑りに、思わず歓声をあげました。

雪はぎりぎり降りませんが、風が唸りとても寒い日でした。
お昼は、「鍋焼きうどん」。

水、木と二日続けて、会議に出席のため千葉に出ました。

■2/12千葉市内は積雪

2014021401

今日は、在庁執務の一日でした。

午後2時、友人(國學院大學空手道部紫魂会)の越谷市・小林一朗久伊豆神社宮司さんが、御宿町での合宿の帰りということでしたが、東庄に見えました。
久しぶりに会い、積もる話をさせていただきました。
いろいろと参考になりました。

―――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いちご宅配のお礼、いただいています・・・。
各地の特産品をありがとうございます。

記録的な大雪にも・・・

2014/02/09

昨日から今日にかけて、関東甲信越で記録的な大雪となりました。
幸い町には雪は降らず、暴風雨による被害もありませんでしたが、高速道路、鉄道が止まりました。

2014020901

2014020902

冷たい風が吹き空は澄んで、筑波山がきれいに見え、さらに遠くの山までも見ることができました。

それでも・・・辛く寂しい思いの日でした。

1月半ば過ぎ、昨年の11月4日遠方の長年の友人が亡くなられたことを、夫人からの寒中見舞いで知ったばかりでしたが、今日は、兄弟のようなお付き合いをさせていただいた友人、元栗源町長・齋藤豊さんの葬儀の日でした。
周りに少し雪の残る斎場で、午前10時より告別式が執り行われ、弔辞をのべさせていただきお別れをしました。
長い間の親交に感謝申し上げご冥福をお祈りいたしました。

・・・本当に冷たい風でした。

久しぶりの休日

2014/02/05

立春の昨日は、びっくりするぐらい寒い日でした。

2014020501

千葉で会議があり、帰りの東関道では雪も降りだしました。

そして今日も寒い日でした。

■空が青く空気も澄んで・・・

2014020502

■バケツに氷もはりました

2014020504

土日も仕事が続き、一日休みをもらいました。

2014020503

四日ほど前から東京に住む末娘が孫娘を連れて来ています。
久しぶりにゆったりとした休日を過ごすことができました。

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ