‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

東庄町立小学校5校運動会

2019/09/21

曇り空の一日になりました。

来年度4月から、町の小学校5校を統合し、東庄町立東庄小学校開校・・・。
すでに、東庄小学校の「校歌・校章・体操服」も決定しています。

小学校5校の運動会にお招きをいただき、午前中、例年通りに神代、東城、橘、石出、笹川の順に回りました。
水色のコジュリンくんとチーバくんの「がんばろう!千葉」ポロシャツを着て。

神代小学校

東城小学校

橘小学校

石出小学校

笹川小学校

少しずつの時間でしたが、特別な思いで、来賓、地域の皆さんと一緒に各小学校としての最後の運動会を見せていただきました。
地域のおじいさん、おばあさんも楽しみに集まりました。 お年寄りの楽しみごとに。
各学校に地域性や独自性があり、地域の皆さんそれぞれの思いがあります。
100年以上の長い歴史のある学校を廃校にするということは、環境やかたち、すべてが変わるということで、寂しいなーという感じはあります。
しかしながら、子ども達の教育と言うことでは、より多くの子ども達の中で勉強したり遊んだり、部活動をすることにより、今よりは、相乗効果を考えると良いものが生まれるのではないかと思う。
寂しさもあるけど、期待もある!
そういう思いを込めて、今日の運動会を見てきました。
一生懸命にがんばる子どもたちの姿には、いつも感動と元気をもらいます。

来年は、東庄小学校の第1回目の運動会に。
小中学校の運動会は、町の一大行事として、高齢者の方々には、町民バスを出してでも大運動会を見て楽しんでいただきたい。
そして、多くの皆さんに増築など環境を整えた東庄小学校の校舎も見ていただけたらと思います。
統合は、学校の規模、子どもの人数が多くなったと言うことで考えた方が、子ども達にとっては幸せなことなのかも知れない。
6年生にとっては、最後の卒業生として、一生涯の思い出として残る・・・。

予定通りに、小学校運動会が開催でき、ホッとしました。

午後は、散髪に。
テレビで大相撲秋場所の観戦、御嶽海が強いです!

なかなか、お月様が見えません。
虫の声が響き、静かな夜が続きます。

東庄中学校運動会

2019/09/14

台風15号から6日目、千葉県の大規模停電が続いている。
町内の一部地域でも停電中で、水道は使えるものの、不便な生活を送っています。
東庄町にとっても大災害です。
午前8時、今後また、大雨が予想されて、予断を許さないため、再び東庄町災害対策本部を設置。
職員は、24時間対応です。

町内の小中学校は、12日から登校、給食もありました。
お招きをいただいた、中学校運動会は、お弁当なしの半日開催に。
2010年、やはり9月の台風の影響で、利根川、黒部川で酸欠による魚の大量死が発生、今回も同じような状況下に。ゆめ半島千葉国体総合開会式に大会役員として出席した年でもあり、あえて、千葉国体時のユニフォーム着て中学校に向かいました。

午前8時20分、開会式。

■挨拶

台風15号によって、この町も大変な被害を受け、いまだに、電気が通電しないところがあります。
これだけ大きな雨と風の台風が襲ってくるとは、想像もつきませんでした。
しかしながら、人間はすごい、どんな逆境にあっても、それに立ち向かうという精神がすごいなと、思っているところです。
今、一生懸命に台風の後始末ということで仕事をしております。
皆さん方には、このような事態はいつでもあり得るということも、ぜひとも頭の中に入れていただいて、いつ何時どういうことがあっても、冷静な判断と、それに立ち向かう精神を養っていただければと思います。
今日の運動会、どうか、怪我をしないで、一生思い出に残るような運動会にしていただきたい。
団結、精一杯、頑張ってください。
学校長、PTA会長に続いて挨拶をいたしました。

■合同ラジオ体操

■ソーラン節

■リレー

■全校女子ダンス

半日に凝縮した運動会、練習の機会も短かったと思います。
それでも、全生徒の全力での競技や演技が素晴らしかった!
楽しませていただき、元気をもらいました。
・・・東庄の子どもたちのためにも、元気に頑張ります。

明日は、急ぎ、千葉県町村会を代表し、山根事務局長と共に鋸南町役場に、白石町長を訪問させて頂く予定です。

香取おみがわ医療センター竣工式

2019/08/23

午前9時半、香取おみがわ医療センターの竣工式・内覧会に出席をいたしました。
関係出席者は、約150人。

■テープカット

香取市東庄町病院組合運営の国保小見川総合病院は、香取市が運営する「香取おみがわ医療センター」として竣工、新たにオープンします。

新病院では、外来を1階に集約し、診察室の近くに検査部門を配置し、患者の移動の負担を軽減、効率的な診療環境を実現。
9月1日に開院、3日から外来診療開始となります。
高齢化が進む中、地域住民のみなさんが安心して暮らせるよう、地域医療の充実と発展に貢献されることをご祈念申し上げます。

国保東庄病院も、地域住民が安心できる医療体制により、地域に密着した病院として、これまで以上に地域の皆さまに信頼され愛される病院を目指します。
思いを新たにいたしました。

午後1時45分、多古町コミュニティプラザでの香取郡市町議会議員研修大会に出席をいたしました。

席上、東庄町から4名の議員さんが、香取郡市町議会議長会会長表彰を受賞されました。おめでとうございます。
研修のテーマは、「歴史エンターテインメントと地域おこし」でした。
「住む人たちのために」、一緒に頑張っていきましょう!
夕刻は、地元での議員さん方との懇談会に出席をいたしました。

二十四節気の処暑に。
少し動くと暑いが、朝夕は、涼しい風が吹きました。
涼風に風鈴の音も心地良い・・・。

大相撲出羽海部屋笹川夏合宿

2019/08/18

第19回 大相撲出羽海部屋笹川夏合宿、ファン感謝デーにお邪魔をいたしました。
回を重ねるごとに多くのファンの皆さん方に支えられて、開催されてきた笹川夏合宿。

朝稽古終了後、赤ちゃん土俵入り、わんぱく力士東西戦、力士東西戦、髪結い実践、弓取式が行われました。

■小早稲会長挨拶

■挨拶

多くの相撲ファンの皆さんと一緒に朝稽古を見れるということで楽しみにしてきました。
暑い中、大勢の皆さんにご参加、ご支援いただきありがとうございます。
笹川は、草相撲が盛んでした。土俵を有効的に使っていただき、これからも部屋の皆さんのために役立ててほしい。
来年の記念すべき20回目の開催に向けて、皆様方のご支援をお願いいたします。
皆で暑い夏を精一杯、乗り切っていきましょう!ありがとうございました。

ちゃんこの無料配布も行われました。

■元十両 出羽疾風

今年の5月場所をもって引退。今回の合宿では、ちゃんこ番に。応援と同時に元気をいただいていました。今後のご活躍に期待いたします。

半日、大賑わいの諏訪神社境内で楽しませていただきました。
役場駐車場よりシャトルバスの運行も。
笹川夏合宿実行委員会、観光協会、担当課職員、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

毎日、暑いです・・・。

■8/17夕景

東庄町戦没者慰霊祭・・・

2019/08/15

大型の台風10号が、瀬戸内海を北上し広島県に上陸、中国地方を縦断し、日本海上に。
風が強く、蒸し暑い日になりました。

午前10時半、公民館大ホールに於いて、東庄町戦没者慰霊祭開催。
国歌斉唱・拝礼・黙とう
祭主祭文

昭和から平成、そして令和へと時代は変わり、七十四年という平和な時代が続いています。
今を生きる私たちは、日本の未来を担う子どもたちのためにも、決して戦争の惨禍を繰り返すことのないよう、先人の体験をしっかりと後世に伝えてまいります。
平和を祈念し、今後もこの町に住んでよかったと思っていただける町づくり、更なる東庄町の発展に向けて、全力で取り組んでまいる所存です。
御霊の安らかなることをお祈り申し上げるとともに、ご遺族 皆様の今後のご多幸とご健勝を祈念いたします。
謹んで慰霊の言葉を申し上げさせていただきました。

献花

慰霊の歌・東庄町合唱団 響「みたみわれ」

戦後生まれの私、参列遺族の皆様が、年々、少なくなっていることに終戦から74年という歳月を感じました。

「全国戦没者追悼式」、正午からは、1分間の黙とうをいたしました。
8月15日、戦没者を追悼し平和を祈念する日に。

玉川奈々福 新曲発表会in笹川諏訪神社

2019/08/11

昨晩は、東庄ポーク&ビア夏祭り初日、私自身も生ビールを大量消費!
おかげさまで大勢の皆さんと、楽しい時間を過ごすことができました。

同時に「第19回 大相撲出羽海部屋 笹川夏合宿」もスタートしました。
8月10日~22日、笹川諏訪神社境内に160年以上前からある「天保水滸伝」ゆかりの土俵で、午前7時半から10時半頃まで朝稽古が行われます。
夏合宿は二日目、朝稽古終了。

午前10時半、諏訪神社社務所に於いて、メジャーデビューを果たされた玉川奈々福さんの新曲発表会におじゃまをいたしました。

熱烈応援団として挨拶をさせていただきました。

私が子供のころ、三波春夫さんが浪曲師「南篠文若」の名で、「天保水滸伝」の地、笹川諏訪神社にみえました。
同じ場所で奈々福さんの新曲発表会が行われることは、とても灌漑深い・・・。
そして、奈々福さんの誕生日は、三波春夫先生と同じ7月19日とか。
めざせ!紅白出場!!

とてもお元気な沢村豊子師匠との嬉しい再会。

お盆の帰省客、力士たち、弓道合宿の学生たち、暑い夏、東庄町が熱くにぎわいますよ~。

東庄ポーク&ビア夏祭りスタート!

2019/08/10

暦の上では立秋も過ぎましたが、毎日厳しい暑さです。

~け~ってこ~や東庄~
昨年に引き続き4回目の開催、美味しい豚肉とビールで盛り上げるビアガーデン・東庄ポーク&ビア夏祭りがスタートしました。

▪️オープニング挨拶

▪️林 幹雄代議士・ふるさと東庄に

▪️近隣首長も・明智旭市長

▪️乾杯!

東庄観光大使・玉川奈々福さんも一緒に箕輪東庄町観光協会長の発声により、会場の皆さんと元気に乾杯。

12日までの3日間、東庄町役場駐車場いっぱいに、楽しいイベントが盛りだくさん!
初日からびっくりするぐらい大勢の皆さんに楽しんでいただきました。ありがとうございました。
明日も明後日も、ぜひ東庄町にお越しください!!
とにかくみんなに会えます・・・。

諏訪神社秋季大祭

2019/07/27

7月最終の土曜日は、諏訪神社秋季大祭。
昨年は、台風接近のため、神事のみ、山車の引き廻しは中止となり、残念な思いをしましたが、今年は、心配された台風の影響を受けずに、無事に行なうことができました。
午前10時、秋季大祭神事。
午前11時半、奉納相撲開始。

大相撲出羽海部屋の力士の皆さん、自衛隊力士の皆さん、各子ども会による奉納相撲が行われました。
当番区はじめ多くの方々のご労苦に感謝申し上げます。
諏訪神社境内が大勢の皆さんで賑わいました。

夕刻は、宿浜区山車の休憩場所に・・・。

突然、私の誕生日を祝ってくれました。嬉しかった!

今年も近くの休憩場所で、少しだけ山車にのせていただきました。

久しぶりに心地良い川風を感じることができました。

地域を思う気持ちとともに継承されて行く夏祭り。
大人も子どもも、祭りに帰省した人も皆が世代を超えて楽しむことができる。
今まで大事にしてきた地域の祭り、これからも皆で大事にしていきたい。

我が家も子どもたち、孫たちが集まり、一緒に祭りを楽しむことができました。
安心感のあるふるさとに・・・。
祭り大好き!良い一日になりました。

この4月から3年間休業し、鍼灸専門学校に入学した職員(牧君)
月曜から金曜までの学科テストが終了、頑張っているとの報告をもらいました。
目指すものに向かって頑張って!

6月日曜日・・・

2019/06/09

一昨日、関東地方も梅雨入りし、しとしと雨が降り続いています。
幸いお昼過ぎには、曇り空になりましたが、半袖では寒いくらいの日になりました。

午後1時半、なのはなシニア千葉特選演芸会にお招きをいただき、町公民館大ホールに。

挨拶をさせていただきました。

「心のふるさと わ芸競演」

■太神楽曲芸・花仙 

■ちくわ笛漫談・住宅正人

■山本謙司ふるさとを唄う・・・

演歌・民謡歌手の山本謙司さんの歌が心に響きました。
はじめに、故郷の民謡「津軽山唄」をリクエストさせていただきました。
最初のオーディション合格曲は「大利根月夜」と言うこと・・・。
歌と三味線一筋60年、素晴らしかった。
民謡はこころのふるさと・・・。

会場いっぱいの皆さんの笑い声、笑顔と共に、楽しい午後のひと時を過ごさせていただきました。
ご協力いただいた皆様にも感謝申し上げます。
笑顔が一番!ありがとうございました。

良い日曜日になりました。
夕刻は散髪に。

平成から令和に・・・

2019/05/01

令和元年5月1日
新しい歴史の幕が上がりました。

東京での朝は、今にも雨が降りそうで、少し薄日がさしたりというようなお天気に。
清々しい朝を迎えることができました。

令和元年5月1日のスタートです。
安心・安全な良い時代になりますように・・・。

全国町村会館から皇居に。

午前11時10分、皇居・宮殿「松の間」での、天皇陛下「即位後朝見の儀」に、全国町村の代表の一人として参列をさせていただきました。
陛下は、天皇として初めてのお言葉を述べられました。

同じ間に居られたことに、緊張感と喜び感激でいっぱいになりました。

オークラ千葉ホテル経由で帰宅。
大変な二日間になりました。
モーニング、燕尾服など三回分の衣装を持ち、着付けやら、色々と手伝っていただきながら、これまでにない二日間に。
皆様方に感謝いたします。
日々支えていただいてる皆様方に感謝の気持ちを持ち、「支え合い」一生懸命に仕事をしていきたい。

東京のツツジが満開でした。
明日からは、ゴールデンウイークも後半に。
少し疲れを取り、楽しみたいなと思います。

町の木、「オオムラサキ」が見ごろになりました。

岩田利雄プロフォール
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ