‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

諏訪大神夏まつり

2014/07/26

毎年楽しみにしている、諏訪大神の夏祭り。
今年は、祭りの当番区。
我が家も、祭り大好きな子ども達、孫たちが集合し賑わっています。
・・・というよりも家の中が大変なことになっています。

2014072601

午前10時より式典において玉串奉奠。
祭りの開始。
11時半より境内の土俵で相撲開始。

2014072602

2014072603

2014072604

■我が家の相撲ファン

2014072605

子供会と自衛隊の力士が、元気な取り組みを見せてくれました。
とにかく境内、土俵の周りは、大勢の人で賑わいました。

相撲終了後は、山車の引き廻し。

2014072606

2014072607

夕方は、山車の休憩場所に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、2-30メートルの間だけ、当番区の今年も山車にのせてもらいました。
・・・念願が叶い嬉しかった!!

祭りの間、家の中は空っぽに・・・。
皆で夢中になれる祭りが大好きです。

相撲まつりに山車の引き廻し。
ふるさとに戻り、多くの人が集うことで、また、祭りが次世代に引き継がれていきます。
引き継いでいきたい!

良い汗の流れた一日でした。

老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会

2014/07/09

東庄町老人クラブ連合会発足50周年記念グラウンドゴルフ大会が、町内120名の選手の参加により、県民の森で開催されました。

2014070901

■開会式

2014070902

鎌形議会議長と共にお招きをいただき、開会式では挨拶をさせていただきました。

■挨拶

2014070903

■始球式

2014070904

3番ホールでの始球式後、A・B・Cの3組に分かれ、試合開始。
私もA組の渡辺老連会長チームに飛び入りで参加をさせていただきました。

2014070905

2014070906

力の入れ具合がむずかしい。
さすがに選手の皆さんは、上手です。
お天気の心配された曇り空の日でしたが、緑の中で良い汗をかき、おかげで前日の疲れも吹っ飛びました。

2014070907

2014070908

他の組の試合中は、芝生広場を囲みチームで和気藹々、色々な話をしたり、研究をしたり・・・とにかく明るく元気な会員の皆さんでした。
これからも会員同士の交流を深め、輪を広げて、健康維持と楽しいクラブ活動をして行ってください。

---

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大勢の皆さんで「東庄音頭」を踊りましょう!

高齢者叙勲伝達

2014/07/02

夏日になりました。

元町議会議員の前田武守氏が長年にわたり地方自治に貢献したことが認められ、旭日単光章を受章され、午前10時より伝達をさせていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大正15年生まれ、大先輩の前田さんとは町議会議員の同期です。前田さんは54歳、私は32歳でした。
議会議員として12年間、町長の職に就いてからもいろいろな面でご指導、ご支援をいただいてきました。
議員当初の前田さんの夢は、保育所をつくること、材木業の傍ら10町歩の山林への植栽をすることでした。
前田さんの創設した神代保育園は、一昨年創立30周年を迎えられ、20周年に続き、お祝いを申し上げることができ、とても感慨深かったことを思い出します。
そして、もう一つの夢、植栽は、10年ぐらい前に自分自身として叶ったという思いをされたとのことでした。
夢に向かって努力をし、叶えることができたことは素晴らしい!
変わりなくお元気なことに安心をいたしました。これからも明るくお元気にお過ごしいただきたいと思います。
ご受章おめでとうございます。

少子・高齢化と人口減少が言われていますが、町長という職責の中で高齢の方々への福祉ということでは、ある程度進めてくることができたように思っています。
これからは、特に子ども達が夢を持てる町づくりをしていきたい。
「地域の子どもは、地域で育てよう」とも言われますが、町にとってより良い方法でみんなの連携教育により明るく元気な子ども達を育てていきたい。

―――

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年も大相撲出羽海部屋笹川夏合宿が行われます。楽しみにしています。

区長会研修旅行

2014/06/24

22日から二泊三日での区長会研修旅行(道後・山陽方面)に鎌形議会議長と共に同行いたしました。
一日目は、羽田空港から高松空港に。栗林公園、善通寺見学後道後温泉泊。

■栗林公園

2014062401

2014062402

■善通寺

2014062403

二日目は、松山市内観光からしまなみ海道を走り、大山祇神社、伯方の塩工場見学、尾道市内、鞆の浦温泉泊。

2014062404

三日目は、岡山・後楽園、姫路から伊丹空港へ。
羽田空港に午後6時着、午後8時地元着。

2014062405

2014062406

■後楽園

2014062407

二晩とも宴会で盛り上がり、区長さん方同士の親睦も深まりました。
これから第2回、第3回とまちづくり会議も開催し出席をいただく予定です。
それぞれの地域で課題となっていること、困っていること、町への提言などを、遠慮なく出していただき、町全体の事として話し合いをし、支えあいにより、住みやすいまちづくりを進めて行きたい。

―――

今回の研修旅行二日目は、時間をいただき、岡山県井原市井原町の鳥越俊男氏宅を訪ねました。
午前9時半、松山市駅前から福山駅前まで高速バス「キララエクスプレス」に乗り、福山駅からJR福塩線・神辺駅、神辺駅から井原鉄道・井原駅、井原駅前からタクシーで鳥越氏宅訪問。

2014062408

2014062409

2014062410

2014062411

2014062412

帰りは、鳥越氏宅からタクシーで福山駅、福山駅前からホテルの迎えバスに乗り、午後5時前にホテル到着、区長会に合流という貴重な一人旅をさせていただきました。

大学時代からの友人でしたが、昨年の11月4日に亡くなられたと、今年になり知らせをいただきました。
3年前の8月に、お父さんの新盆参りにお邪魔をさせていただきましたが、その時は、療養中でした。
療養中を感じさせないぐらいの明るさで、会った瞬間から、帰りの岡山の駅まで送ってもらい別れるまで、とにかくお互いにしゃべり続けました。
会ったのは、それが最後になってしまいました。

■2011年8月 鳥越氏と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨年の10月22日、町民旅行初日に岡山空港に着いてから、ふと思い出し携帯に電話をしてみました。
倉敷の病院に入院中で小さな声でしたが、喜んでくれたことを思い出すと、最後に会話ができ良かった・・・。
一生懸命仕事をし、闘病中も明るく前向きで・・・大切な友人でした。
おかげ様で、ご仏前にお参りをさせていただき、夫人からも色々な話を聞かせていただくことができました。
私も一生懸命に仕事をして行きたい。

これからもふと思い出すことがあると思います。
ありがとうございました。

第24回東庄町観光ふな釣り大会

2014/06/08

梅雨空の一日。

■雨にぬれたキンシバイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■自宅近く桁沼川

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大雨の影響で川の護岸が見え隠れする中での釣り大会になりました。

2014060804

2014060805

今年も大勢の方に参加をいただき、釣りを楽しんでいただきました。
午後2時半過ぎからの表彰式に出席をいたしました。

2014060806

今、町では「天保水滸伝」にちなんで、浪曲や歌をきっかけに町を元気にしようとがんばっている方たちがいます。
その舞台となった、東庄の川風や緑、雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか・・・。

来年の釣り大会にもぜひご参加ください。

鹿島神宮大鳥居竣工祭

2014/06/01

役場駐車場での防災演習実施後、鹿島神宮大鳥居竣工祭の案内をいただき、式典には間に合いませんでしたが、鹿島神宮の再建された鳥居をくぐらせていただきました。
大鳥居の竣工、誠におめでとうございます。

2014060101

2014060102

2014060103

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東日本大震災2日前の平成23年3月9日、鹿島神宮の祭頭祭(浪曲「天保水滸伝」にも出てくる「鹿島の棒祭り」)の際に大鳥居をくぐりました。
二日後の東日本大震災により、鹿嶋市も大きな災害を受け、鹿島神宮の大鳥居も倒壊したと知り驚いたことを思い出しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大震災から3年、多くの皆さんの力により、境内の杉を御用材とした雄大な大鳥居が再建されました。
被災地の復興と地域のご加護をくださいますように・・・。

千葉科学大学十周年記念式典

2014/05/24

午前中は、須賀山城跡に登り、北総育成園・野の花広場のお披露目に出席をいたしました。
午後3時発、先日、全国町村会海外行政調査で訪れたドイツのソーラーパーク、ウィンドパークを思い出すような、銚子市の高台、キャベツ畑から多数の風力発電機を見ながら、千葉科学大学に向かいました。
銚子はエネルギーの豊富な街です。
午後4時よりの式典、祝賀会にお招きをいただき出席をいたしました。

2014052401

式典には、安倍総理大臣、岸田外務大臣も出席をされました。安倍総理大臣には、昨日の市町村長との懇談会に続き、お目にかかることができました。
式典は、厳粛且つ盛大に行われ、記念懇親会では、なごやかに出席された皆さんが談笑されていました。

2014052402

2014052403

2014052404

2014052405

2014052406

2014052407

2014052408

紹介をいただき、ご挨拶をさせていただきました。
二十周年に向けて、千葉科学大学の益々のご発展と地域医療にご貢献いただきますよう祈念いたします。

須賀山城跡開山祭り

2014/05/24

目に青葉 山ホトトギス・・・。
新緑のまぶしい初夏の日になりました。

昭和49年4月に開園、北総育成園が創立40周年を迎えられました。
創立40周年事業として、武井園長先生の指揮のもと、大変なご苦労をされたことと思いますが、一年かけて篠竹等のジャングルを切り拓き、須賀山城跡の再生整備を進めていただきました。

2014052401

案内をいただき、須賀山城跡入り口での開山式に出席、10分ほど山を登り須賀山城跡に立つことができました。

2014052402

2014052403

2014052404

2014052405

2014052406

2014052407

2014052408

2014052409

遠くまで見渡すことができる一番良い場所。
空堀、土塁も保存されており、混んだ木々の間からは、桁沼の水田を見ることができ、東庄町発祥の地で静かにはるか昔を想いました。
自然を守りながら・・・一人でも多くの町民に見てもらいたい。

■野の花広場のお披露目会

2014052410

武井園長先生はじめ、多くの皆様の熱意とご労苦に感謝いたします。

雲井岬つつじまつり

2014/05/04

緑の日にふさわしく、新緑が目にやさしい。

2014050401

2014050402

■山ツツジ

2014050403

■おおむらさき

2014050404

今年もつつじまつりは、大勢の人で賑わいました。

2014050405

2014050406

つつじの開花も早く見頃で、お天気にも恵まれ、とても良かった。

花見は、ゆったりとした気持ちにさせてくれます。
少し残念なのは、孫たちと一緒に見られなかったこと・・・。

―――

連休二日目、夕方は、近所の親しい方の奥様のお通夜に出席。
あまりにも突然のことに、ご家族の気持ちを思うと胸が痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

川の夕日もきれいな頃になりました。

鹿島アントラーズ・東庄の日

2014/04/19

2014041901

風が強く、少し寒さを感じた日でした。

2014041902

東京ベイ幕張ホテルで開催された自民党千葉県連大会にわずかな時間でしたが出席し、鎌形議長と一緒に鹿島サッカースタジアムに向かいました。
鹿島アントラーズフレンドリータウンデイズ。
1年に一度開催される「東庄の日」。
今年も特設会場で東庄をPRしました。

■初登場「新宿纏会」

2014041903

2014041904

2014041905

2014041906

2014041907

東庄いちごもパンも大人気で、テント前は多くの人で賑わいました。

2014041908

試合は、鹿島アントラーズとヴィッセル神戸の対戦で、2-3でヴィッセル神戸が勝利しました。
鹿島アントラーズが負けてしまい、残念でしたが、多くの皆さんにサッカーと東庄を楽しんでいただけたことと思います。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ