‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

小学校運動会

2014/09/20

朝から小雨が降り、運動会の開催が心配になりました・・・。

午前9時過ぎ自宅発、小学校4校の運動会を見せていただきました。

■神代小学校

2014092001

2014092002

■東城小学校

2014092003

■来賓レースに参加

2014092004

■橘小学校

2014092005

2014092006

■笹川小学校

2014092007

2014092008

■地区対抗レース

2014092009

■応援も熱が入ります

2014092010

神代、橘、東城の3校の児童数は、それぞれ90名余り、笹川小学校の児童数は、274名と他の3校を合わせた児童数と同じです。
神代、東城、橘、笹川の順に回りましたが、どの小学校も子どもたちは、一生懸命です。
小学校5校を統合し「東庄小学校」とする目途がついた今、子どもたちに少しでも早く「東庄小学校大運動会」を経験させてあげたい。

いつも運動会は楽しい!
・・・大勢の運動会はもっと楽しい!

そして子どもたちのより良い教育のために先進校に学び、知恵を絞り、東庄町に合った独自性のある教育の一歩を踏み出したい。

秋の全国交通安全運動出動式

2014/09/19

さわやかな秋晴れの日でした。
午前10時半から、庁舎前駐車場を会場に香取警察署管内の秋の全国交通安全運動出動式が行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2014091902

■挨拶

2014091903

笹川幼稚園、笹川中央保育園の園児の皆さんはじめ、大勢の関係者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございます。
園児の皆さんは、元気が良すぎて飛び出したりして交通事故に合わないようにしてください。
交通事故死者数の高齢者や子どもの占める割合が増加し、約半数となっている状況です。
あっという間に日が沈み、日照時間が短くなりました。
夕暮れ時や夜間の交通事故の増加が心配されます。

今後も町として、交通安全協会の皆さまや香取警察署のご協力をいただき、交通事故の防止や犯罪を未然に防ぐ活動「命を守る」ことに、一生懸命取り組んでまいります。
町民の皆様にも交通事故を起こさないよう、また、交通事故に合わないよう気を付け、一人ひとりが、お互いを思いやる気持ちを持ち、交通ルールを守りましょう。
交通ルールを守り交通事故のない町になるよう、よろしくご協力をお願いいたします。

挨拶をさせていただきました。

■出動

2014091904

東庄町立石出小学校創立140周年記念式典

2014/09/15

全校生徒107名、石出小学校創立140周年記念式典にお招きをいただきました。

大きな流れ 利根川の みどりにすんだ 水の色・・・
菜の花畑 麦ばたけ 明るい広い 空のした・・・
田原のみのり はるばると 輝きわたる いねの波・・・

■校歌斉唱

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

開校当時の自然環境が、目に浮かびました。

■齋木学校長挨拶・生きる力を養い、皆仲良く、皆で成長

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■祝辞

2014091503

石出小学校創立140周年おめでとうございます。
140年という年月は、家で言うと六代の人が継いできました。
良い時に学校を建てたなと思います。
私の二人の祖父も、明治13年と明治25年の辰年生まれで、石出小学校に通いました。
皆さんと同じように校歌を大きな声で歌ったことと思います。

今、町にとって大事なことが起きています。小学校5校を一つに統合し「東庄小学校」とすることです。
一つの小学校となり多くの友だちができることも幸せなことなのではないかと思います。
子どもたちを地域の人が支える、励ますことのできる町を作っていきたい。

一生懸命に勉強をして世の中に出て役に立つ人になってもらいたい。
私は、東庄の子どもたちが大好きです。
皆さんに支えていただき、すばらしい子どもたちを東庄町から輩出したい。

■開校記念日の歌

2014091504

♪ひごとに通う 学校の 開けし年の 今日の日を
  来る年ごとに顧みて 祝うまどいの 楽しさよ

式典の後は、三地区の皆さんの演技や玉川奈々福さんの記念講演で楽しませていただきました。

■石出地区

2014091505

■新宿地区

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■東今泉地区

2014091507

■玉川奈々福さん講演・沢村豊子師匠

2014091508

二人の児童が浪曲体験・・・勇気にちょっとびっくり。

来場された地域のみなさんにとっても良い思い出となる創立記念日となりました。

―――

■新宿地区基盤整備竣工記念碑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石出小学校からの帰り道、基盤整備竣工記念碑を見ました。

東庄中学校運動会

2014/09/13

曇り空の少し涼しい日になりました。
午前8時10分自宅発、中学校に向かいました。
8時40分、運動会開会式。

■赤組入場

2014091301

■白組入場

2014091302

学校長、PTA会長に続き挨拶をさせていただきました。

2014091303

今年の夏も大きな自然災害が起こりました。「自分の命は自分で守る」、どんなことが起きても対応できる知恵と体力を養ってほしい。
勉強を一生懸命やり、今日の運動会では、フェアプレイの精神で元気に汗を流してください。
今、話題の人は、テニスの錦織選手です。
アジア人としても素晴らしい活躍で賞賛の拍手を送りたい。
一生懸命頑張り、思い出に残る運動会にしてください。

■合同体操

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■借り人競走・3年生に借りだされました・・・

2014091305

■親子綱引き・1年生

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2014091307

■来賓レース・テニスボールリレー

2014091308

■TOHNOSHO GIRLS DANCE

2014091309

■組体操・男子全員

2014091310

「熱く輝け!今しかないこの瞬間に」

生徒たちの団結、一人一人の頑張りをみせていただきました。
運動会は、楽しい・・・。

―――

■笹川新橋

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■川の夕暮れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

千葉県市町村職員共済組合契約施設「黒潮荘」

2014/08/29

盆明けの週までは、猛暑は、いつまで続くのだろうかと思っていましたが・・・。
急に涼しくなり、このところ、お日様を見ていません。
始まった稲刈りも進まない状況です。

昨年の夏以来、一年ぶりに鴨川「黒潮荘」に行ってきました。
昨日は、内房から、道の駅で休憩をとりながら、館山を回り午後3時半、黒潮荘到着。

■道の駅とみうら・枇杷倶楽部

2014082901

遠藤一郎富浦町長の名前が刻まれていて懐かしく思い出されました。

■8/28・午後5時

2014082902

子どもたちの夏休みもあと二日となりましたが、今年も館内は、家族連れを迎える工夫がされていて、子どもたちの楽しんでいる姿を見ることができました。
事業報告等をしていただき、夜は懇親会。

2014082903

おかげ様で、いつもお世話になっている市町村職員共済組合事務局のみなさんと楽しい元気の湧く時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

■8/29・午前7時

2014082904

二日間とも曇り空の涼しい日になり、静かな房総の景色にも去りゆく夏を感じました。
「黒潮荘」を皆さんにぜひご利用いただきたいと思います。

午後1時半、帰庁。
気持ちを切り替え仕事に・・・。

大相撲出羽海部屋夏合宿最終日

2014/08/24

2014082401

庭の萩が咲きはじめ、残暑の厳しいなかにも花や吹く風に秋を感じます。

8月11日から諏訪神社境内、施設の慰問などをしていただき町内を賑わしていただいた出羽海部屋夏合宿も最終日になりました。
最終日の朝稽古を見せていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「来年も見に来られるかなー?」、「また、来年も一緒に見に来ようよ。」・・・
小さな子どもから高齢の方まで、力士に会えるのを楽しみに、諏訪神社に集いました。

■力士・実行委員のみなさんと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■中立親方(元小城錦)と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

汗と土にまみれながら、一生懸命稽古をする姿に元気をもらうと同時に、見学に集まった皆さんの笑顔に出会いました。
来年もぜひお出でいただきたい・・・。
ありがとうございました。

諏訪神社境内で開催の天保うまいもん市場も賑わいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自衛隊富士総合火力演習

2014/08/23

東庄町自衛隊協力会・父兄会の自衛隊富士総合火力演習視察研修に参加をいたしました。
早朝3時起き、町民バスで4時に役場を出発、御殿場市の陸上自衛隊東富士演習場に向かいました。

2014082301

曇り空の東京を走り、現地の天気が心配されました。

午前8時演習場到着。午前10時、火力演習開始。

2014082302

2014082303

・・・開始と同時に雨が降り出し悪天候に。
演習の放送とドーンという地響きだけの状態になりました。

生憎のお天気ではありましたが、おかげさまで、会員の皆様に火力演習場を一見していただくことができました。
次回は、お天気に恵まれることを期待いたします。
ご協力ありがとうございました。

大相撲出羽海部屋笹川夏合宿

2014/08/17

11日から始まった、第14回大相撲出羽海部屋の笹川夏合宿も1週間が過ぎました。
今年の2月に第11代出羽海を襲名された出羽海親方、出羽海親方として初めての笹川夏合宿です。
朝稽古の後、ファン感謝デーということで、わんぱく力士トーナメント、赤ちゃん土俵入り、ちゃんこ無料配布などが行われ、諏訪神社境内は、大賑わいでした。

2014081702

2014081701

午前9時過ぎ、昨年の7月30日に大規模災害時相互応援協定を締結した埼玉県志木市からも90名の皆さんにお出でいただき、ファン感謝デーを楽しんでいただきました。

■志木市の皆さんに歓迎挨拶

201408170

2014081704

感謝デーの最後は、姿憲子さんに「天保水滸伝」を熱唱していただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しだけ一緒に歌わせていただきました。

---

夕方6時からは、ふれあい会に参加させていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

■「乾杯!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■高崎親方と・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく多くの皆さんの力と連携によりできた行事でした。
一日、ありがとうございました。

東庄町戦没者慰霊祭

2014/08/15

終戦記念日。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午前10時半から、公民館大ホールで町の戦没者慰霊祭を開催いたしました。

■祭主祭文

2014081502

2014081503

戦後69年、毎年行っている東庄町戦没者慰霊祭も遺族の出席者が少なくなってきました。
実体験として戦争を知っている方は、80歳以上の方々になり、今、家を守っている人たちは、孫の時代で、ひ孫の時代になりつつあります。
悲惨な戦争は、どんな理由があろうともしてはいけないこと、鉄則です。戦争には、相手を思いやる気持ちはひとかけらもなく、敬う気持ちもありません。

戦争は、絶対に繰り返してはならない。
平和を祈念し、更なる東庄町の発展、この町に住んで良かった、住み続けたいと思える町づくりに向け町民の皆さまと共に全力で取り組んでまいりたい。

東庄音頭ぼんおどり会

2014/08/09

■庁舎玄関正面

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■庁舎南側

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

緑のカーテンが順調です。
ゴーヤーもたくさん採れ、庁舎を訪れた方にお裾分けしています。

強い台風11号が、四国からゆっくりと北上しており、広い範囲に大雨をもたらし、三重県では、数十年に一度と言う大雨が降り、大雨特別警報が出ています。
台風の影響が心配されるなか、予定通り夕方6時から役場駐車場に設置されたやぐらを囲み、「東庄音頭ぼんおどり会」が開催されました。

2014080903

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■挨拶

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■渡辺会長挨拶

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年も、東庄音頭の歌手・湯浅みつ子さんが特別出演、集まった大勢の皆さんが「東庄音頭」や「大漁節」を楽しく踊りました。
氷川きよしさんの歌う「大利根ながれ月」に振付をした踊りも披露されました。
踊りたいとは聞いていましたが、・・・実現にびっくり、良かった!

■踊りの輪に・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第8回目の開催となったぼんおどり会、主催者の「東の里 ぼんおどり会」は、山野辺会長から渡辺会長にバトンタッチされました。
開催に向けては、いろいろな苦労もあると思いますが、大勢の皆さんに支援、協力をいただきながら、もっともっと踊りの輪を広げ、地域の輪につなげていただくことを期待いたします。
会場は、集まった皆さんの笑顔でいっぱいになり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ