‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

SL・D51試運転開始

2016/01/22

3年ぶりに「DL佐原」、「SL銚子」がやってきました。
29日から31日まで、佐原駅から銚子駅間を運行します。

昨日は、テレビニュースで銚子駅での火入れ式を見て、ワクワクしました。

今日から本番と同じ時間に試運転が始まりました。

2016012201

2016012202

午後3時15分、庁舎南側から職員と一緒に手を振り大歓迎。

2016012203

2016012204

2016012205

煙は、モクモクと量も多く、余韻の残る汽笛。
「やっぱり、SLは良いなー!」
あっという間の楽しい時間でした。

生憎の逆光、写真撮影は、次、挑戦します。

平成28年東庄町成人式

2016/01/10

■黒部川朝陽

2016011001

2016011002

■桁沼川

2016011003

暖かな素晴らしい日になりました。
午前10時、東庄町成人式を挙行。

2016011004

2016011005

2016011006

晴れやかに人生の節目としての成人の日を迎えられた136名の皆さんに心からお祝い申し上げます。
異常気象により、雨のない日が続き、暖冬です。
そして、このような思いもかけない出来事が起こり得るということです。
少子高齢化と言われていますが、秤で言えば不均衡であると言うこと。
中学校の仲間は、かつてと比べ5分の1になり、それは、5倍大事にされるということでもあります。
私は町長に就任以来ずっと変わらず、「信念を曲げず、希望を捨てず、確かなものにして行くこと」、夢は必ず実現する、そして大きく羽ばたかせるという思いで、一生懸命に進んできました。
日本人の技術、特技、慣習には、外国の方々からも認められる、素晴らしいものがあります。
「東庄町から世界へ」、世界へ出て活躍し、小さな町から大きな力を出して、社会に、日本の国に尽くしていただきたい。
そういう人を一人でも多く育てたい、育ってほしい。
「夢は必ず叶う」。
ふるさと東庄は、皆さんを応援しています。
今の気持ちを大切にして、自分の夢に向かって突き進んでください。
成人おめでとう!

式辞をのべさせていただきました。

■林幹雄経済産業大臣祝辞

2016011007

■はたちのことば

2016011008

「自分にとって、ここまでの道のりは、平坦なものではなかった。これからは、仕事も一生懸命にし、地元の仲間との時間を大切に、一生の付き合いをしていきたい。両親には、少しずつでも恩返しができたらと思う。」

2016011009

「これから先の輝く未来に胸を張って歩んでいきます。」
今日の日に、感謝の気持ちを言ってくれたことも、親孝行です。
人の話を真剣に聞くことのできる新成人の皆さん、林幹雄経済産業大臣、戸村勝幸千葉県議会議員にもご出席をいただき、すばらしい成人式になりました。

ありがとうございました。

―――

新春懇談会
成人式に続き、林幹雄経済産業大臣、戸村勝幸千葉県議会議員にご出席をいただき、町議会議員、教育委員、管理職員との新春懇談会に出席。

2016011010

2016011011

すばらしい成人式になり、さわやかな良い気分です。式典自体が町の誇り、町を挙げて応援したい。
コツコツと積み上げてきたものが花開く年にしていきたい。更に夢に向かって、一生懸命に仕事をしていきます。

和やかな懇談会になりました。

自由民主党立党60周年記念式典

2015/11/29

2015112901

昼前に自宅を出発、東京に向かいました。
午後2時、ご案内をいただき、都内ホテルでの自由民主党立党60周年記念式典に出席をさせていただきました。

2015112902

2015112903

2015112904

「これからも責任政党であり続けるために、来年の参議院選挙で勝利し、次なる60年に向けて、共に歩み出そう」。

2015112905

2015112906

安定した政治の中で、国民の生命と幸せな暮らしをまもっていっていただきたい。

◆◆◆

午後6時、品川区五反田・桐ケ谷斎場で営まれた、國學院大學空手道部紫魂会・初代、小倉基先輩(元渋谷区長)の通夜式に参列をいたしました。

これまで、色々な面でご指導をいただきお世話になりました。
東庄の大粒苺を毎年楽しみにしていただき、お贈りさせていただいておりました。今年は、少し時期が遅くなってしまいましたが、先輩から電話をいただき、「美味しくて家族に喜んでもらえた・・・。」と言っていただきました。

7月に奥様を亡くされ、桐ケ谷斎場でお目にかかったのが最後になりました。
これまでのご厚情に感謝申し上げ、心からご冥福をお祈りいたします。

舟戸・左右大神式年神幸祭

2015/11/14

舟戸・左右大神式年神幸祭に役員として参列をいたしました。
左右大神は、鎮座以来上代(神代・万才)郷の総鎮守として、悠久一千有百年、崇敬厚く、信仰を集めてきました。
連綿として受け継がれ、未年ごとに行われてきた式年神幸祭。

2015111401

2015111402

■参列者行列出発

2015111403

2015111404

■祭典

2015111405

2015111406

2015111407

2015111408

2015111409

■御手洗祭

2015111410

2015111411

2015111412

2015111413

2015111417

2015111414

2015111415

■神輿還御

2015111416

心配されたお天気も大雨にはならず、無事に神幸祭を終えました。
12年に一度とは言え、舟戸区(50戸)、神代地域を挙げての一大行事。
目に見えないご苦労もあったこととは思いますが、地域の結束により成し遂げることができました。
また、12年後には、地域の皆様により受け継がれ、神幸祭が行われることと思います。

地域の大切な祭礼、地域の人により守り続けていただきたい。

ふれあいまつり終了後・・・

2015/11/03

おかげさまで、大盛況のうちにふれあいまつりを終えました。
職員も全員参加、それぞれの仕事を一生懸命にやっていただきました。感謝。

今年も農業委員の皆さんには、開会式、野菜の無料販売ということで、参加、ご協力をいただきました。
終了後の懇親会によんでいただきました。

201511032

201511033

2015110331

私の総務大臣表彰受賞のお祝いもしていただきました。
疲れも吹き飛ぶ楽しい時間になりました。ありがとうございました。

3人の娘たち、孫たちも来て、賑やかに、・・・嬉しい一日になりました。

第28回 東庄ふれあいまつり

2015/11/03

文化の日、朝の大雨には、びっくりでした。

▪️午前8時58分 青空が見えて

2015110301

▪️午前9時半開始・新しくなったバックパネル

2015110302

開会式には、大変お忙しい中を林 幹雄経済産業大臣、戸村勝幸千葉県議会議員にご出席をいただきました。
遠路、長野県飯綱町、埼玉県志木市からもまつりに、ご参加をいただきました。

▪️記念写真、左から戸村県会議員、私、林経産大臣、鎌形町議会議長。

2015110321

▪️挨拶

2015110303

ふれあいまつりのキャッチフレーズは、第1回から「見て 参加して ふれあいデー」。
会場全体が、出会い、交流の場として笑顔が溢れるように。
一日、まつりを楽しみましょう。

▪️来賓祝辞・林 幹雄経済産業大臣

2015110304

2015110305

▪️ドローンによる撮影

2015110306

2015110307

2015110308

▪️毎年挑戦・ベーゴマ回し

2015110309

▪️閉会宣言

2015110310

お天気に恵まれて、楽しい、大勢の皆さんの笑顔あふれる一日になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、来年・・・。

▪️紅白のお餅なげ

2015110313

2015110312

2015110311

お餅ひろいはみんな大好き。
汗だくになりました。

「ホテル日航立川 東京」開業披露パーティー

2015/11/02

今年のスーパークールビズ、クールビズ期間が終わり、ワイシャツも長袖に替えました。

11月11日、「ホテル日航立川 東京」グランドオープン。
東京都市町村職員共済組合、ホテル日航立川 東京(東京都市町村職員共済組合と運営受託契約を締結)より案内を頂戴し、千葉県市町村職員共済組合若菜事務局長と共に開業披露パーティーに出席をさせていただきました。

2015110201

2015110202

■右隣・河村文夫奥多摩町長(東京都・関東町村会長)

2015110203

■新設されたチャペル

2015110204

温かみと魅力あるホテルに。

開業おめでとうございます。

東庄町立神代小学校創立140周年記念式典

2015/10/29

良いお天気になりました。
午前9時半、日程の都合により、11月の庁議を開催。

午後1時半、神代小学校に。
緑濃い豊かな自然環境の中にある神代小学校は、歴代の校長先生はじめ教職員の皆様、教育に対する関心が高く、学校への協力も熱心な多くの地域の皆様方のおかげで、創立140周年を迎えました。

■記念撮影

2015102901

記念式典に出席いたしました。

■実行委員長挨拶

2015102902

■祝辞

2015102903

伝統を受け継ぎ地域の皆さんが通った小学校、いろいろな困難を乗り越えて来られ、多くの人材を輩出してきました。
子どもの成長には、地域社会の役割が大変大きい。
子どもたちには、より良い環境の中で、勉強や運動に励んで、元気に羽ばたいていってほしい。

2015102904

これからも明るく元気な小学校生活を送ってください。
伝統ある神代小学校の創立記念、皆さんと一緒に喜びを分かち合いました。

岡山県に出張のため、神代小学校を後にし、羽田空港へ向かいました。

高齢者いきいきレクリエーション

2015/10/28

町内の元気な高齢者が、町民体育館に大集合、いきいきレクリエーション開催。

午前10時・開会式

■挨拶

2015102801

頭を使い、体を動かし、地域の人と交流をしながら、楽しみを持ち元気に過ごしてほしい。
私の得意種目は、「パン食い競走」です。

■準備体操

2015102802

2015102803

■出番待ち

2015102804

会場には、笑顔が溢れます。

■商品は生活必需品

2015102805

■パン食い競走・狙いは「あんぱん」

2015102806

役員の皆さんの取り計らいで、パン食い競走の1レース目に出場させていただきました。
嬉しかった・・・。

千葉での会議に出席のため、体育館を後にしました。

町で行っている介護予防事業に加えて地域でみんなの健康を支え合う。
千葉県における後期高齢者の一人当たり医療費は、全国的にも低い水準となっているが、東庄町の一人当たり医療費は、千葉県で一番低い。
凄いことだと思う。
これからも、幸せな暮らしのために、地域で「健康寿命」を伸ばし、低い医療費を維持できたらと願う。

東大社秋季大祭

2015/10/17

午前中は、曇り空。

2015101701

2015101702

東大社秋祭りの祭典に参列いたしました。

2015101703

2015101704

2015101705

2015101706

古くから豊作、大漁、家内安全の神様として地域の信仰を集め、歴史ある東大社。
氏子の皆様と共に「地域を大事にしよう」という強い気持ちを新たにする。
受け継いでいくことに、住民の連帯感が生まれる。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ