‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ
自衛隊入隊者激励会
2016/03/10議会は、総務産業常任委員会。
午後2時、お忙しい中、自衛隊千葉地方協力本部よりお出でいただき、新入隊員の激励会開催。
▪️記念品贈呈
▪️激励の言葉
自衛隊の役目は、大変大きなもの。震災から5年、災害復旧に大きな役割を果たしていただいてきました。
今は、難しい世の中になり、自衛本能から、相手を攻撃するところまできている。
国、人の生命を守るという使命感は、大変なもの。
自分自身は勿論、人を守るという意識を持ち、社会貢献できるように、そして、人の役に立つ人になってほしい。
勉強し、良い自衛官になることが、家族への愛につながる。
元気に学んでいただきたい。
▪️時久自衛隊千葉地方協力本部長
わが国の平和と独立を守る自衛隊に入隊を希望していただいたことに感謝。
不安や苦しいことがあるかも知れないが、大丈夫、安心して入隊してください。
お母さんも。
自衛隊は、人を大切に育てます。
18歳!岡田君、がんばって。東庄町も応援しています。
ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。
東庄中学校卒業式
2016/03/10三寒四温、暖かい日が続きましたが、今日は、風が冷たい寒い日になりました。
午前9時、中学校卒業式に出席をいたしました。
▪️10名に皆勤賞
▪️学校長式辞
▪️祝辞
131名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう。
東日本大震災より、5年が経過。
5年前の3月11日は、午前中が中学校の卒業式でした。
今、テレビでは、いくつかの復興の記録、とにかく一生懸命に生きてきた人々の姿が、特別番組として放送されています。
小学生だった皆さんも、大地震と言う大変な経験をしたことと思います。
人生には、いつ、どこで、どんな事が起きるのかわからないのです。
どんな事が起きても対応できる「知恵」と体力を養ってほしいと思います。
何よりも命は大切。自分の命は自分で守るということ。
児童文学作家で翻訳家としても活躍された石井桃子さんが生前に言われた言葉に共感をしています。
「子どもたちよ 子ども時代をしっかりと楽しんでください。
大人になってから 老人になってからあなたを支えてくれるのは 子ども時代の「あなた」です。」
今はわからなくても、これまで学んだことや経験したこと、一緒に学んだ友達は、やがて、一生涯を支えてくれる、皆さん自身の宝物です。
子ども時代を大いに楽しみましょう。
卒業は、新たなスタートです。これから、多くの人と出会い、もっともっと友達を増やしてください。
とにかく元気に、相手をいたわる、助ける、思いやりの心を大切にしていって欲しい。
そして、自分の夢を抱き、夢に向かって突き進んでください。
「がんばれば、夢はかなう!」という言葉と心からのエールを送ります。
卒業おめでとう。
▪️送別の歌
▪️卒業の歌
旅立ちは、清々しい・・・。
良い卒業式でした。
東庄町町制施行60周年記念コンサート
2016/02/24午後、東庄合唱団響代表の大録さんと音色の会会長の鈴木さんが見え、東庄町町制施行60周年記念 「和泉聡志・東庄合唱団 響ジョイントコンサート―山本芳樹をうたう―」の案内をいただきました。
ギタリスト・和泉聡志さんのお母さん、名誉町民・山本芳樹さんの息子さんと私は、笹川中学校の同窓生でもあります。
和泉聡志さん来訪。
■27.4.8
■27.6.22
昨年7月から朝と夕方に流れているメロディーチャイム(山本芳樹作曲・和泉聡志演奏)に、朝は元気になり、夕方は、心癒されています。
町制施行60周年記念の年のしめくくりとして、多くの町内関係者によって開催されるジョイントコンサート。
3月20日、とても楽しみにしています。
皆様もぜひお越しくださいますように。
國學院大學空手道部卒部式
2016/02/21梅が満開です。
昨日は、暴風警報が発令されましたが、幸い暴風と言うほどでもなく・・・。
散髪にも行き自宅でゆったりとすることができました。
午後、香取市内で開催された「第20回農漁村ルネサンス体験主張大会」にお招きをいただき、出席をされた大勢の皆さんと一緒に貴重な体験談を聞かせていただきました。
より美味しく、より良い物を。
農業は、厳しい面もあるが、挑戦しつづけることで成果につながる。
いつも思いやりの気持ちを持ち、他人のために尽くすこと。
町村の基幹産業は農業、あらためて、日本の農業を見直すべきと思う。
勉強になりました。
挨拶をさせていただき、会場を後に、東京に向かいました。
午後4時、國學院大學空手道部卒部式にOBとして出席をいたしました。
久しぶりに学生たちに会うことができました。
午後9時ごろの帰宅となりました。
節分
2016/02/03SL銚子・D51運行
2016/01/29小雨の降るあいにくのお天気になりました。
今日から3日間、佐原駅と銚子駅の間をSL銚子が走ります。
■笹川駅到着
午後2時50分、出発セレモニー開催。
■来賓挨拶
SLの運行を楽しみにしていました。高校時代は、笹川駅からSLで学校に通いました。懐か
しくもあり、力強い走りと汽笛に元気をもらいます。
町民皆で力を合わせ、おもてなしの心で歓迎、声援を送りたいと思います。
運行に携わる多くの皆様に感謝いたします。よろしくお願いいたします。
■ヘッドマーク受け渡し
1番ホームへ。
無事、出発セレモニーを終えました。ありがとうございました。
娘たちと一番年下の孫が応援に来てくれました。
■午後3時17分庁舎脇通過。
SL・D51試運転開始
2016/01/22平成28年東庄町成人式
2016/01/10■黒部川朝陽
■桁沼川
暖かな素晴らしい日になりました。
午前10時、東庄町成人式を挙行。
晴れやかに人生の節目としての成人の日を迎えられた136名の皆さんに心からお祝い申し上げます。
異常気象により、雨のない日が続き、暖冬です。
そして、このような思いもかけない出来事が起こり得るということです。
少子高齢化と言われていますが、秤で言えば不均衡であると言うこと。
中学校の仲間は、かつてと比べ5分の1になり、それは、5倍大事にされるということでもあります。
私は町長に就任以来ずっと変わらず、「信念を曲げず、希望を捨てず、確かなものにして行くこと」、夢は必ず実現する、そして大きく羽ばたかせるという思いで、一生懸命に進んできました。
日本人の技術、特技、慣習には、外国の方々からも認められる、素晴らしいものがあります。
「東庄町から世界へ」、世界へ出て活躍し、小さな町から大きな力を出して、社会に、日本の国に尽くしていただきたい。
そういう人を一人でも多く育てたい、育ってほしい。
「夢は必ず叶う」。
ふるさと東庄は、皆さんを応援しています。
今の気持ちを大切にして、自分の夢に向かって突き進んでください。
成人おめでとう!
式辞をのべさせていただきました。
■林幹雄経済産業大臣祝辞
■はたちのことば
「自分にとって、ここまでの道のりは、平坦なものではなかった。これからは、仕事も一生懸命にし、地元の仲間との時間を大切に、一生の付き合いをしていきたい。両親には、少しずつでも恩返しができたらと思う。」
「これから先の輝く未来に胸を張って歩んでいきます。」
今日の日に、感謝の気持ちを言ってくれたことも、親孝行です。
人の話を真剣に聞くことのできる新成人の皆さん、林幹雄経済産業大臣、戸村勝幸千葉県議会議員にもご出席をいただき、すばらしい成人式になりました。
ありがとうございました。
―――
新春懇談会
成人式に続き、林幹雄経済産業大臣、戸村勝幸千葉県議会議員にご出席をいただき、町議会議員、教育委員、管理職員との新春懇談会に出席。
すばらしい成人式になり、さわやかな良い気分です。式典自体が町の誇り、町を挙げて応援したい。
コツコツと積み上げてきたものが花開く年にしていきたい。更に夢に向かって、一生懸命に仕事をしていきます。
和やかな懇談会になりました。
自由民主党立党60周年記念式典
2015/11/29昼前に自宅を出発、東京に向かいました。
午後2時、ご案内をいただき、都内ホテルでの自由民主党立党60周年記念式典に出席をさせていただきました。
「これからも責任政党であり続けるために、来年の参議院選挙で勝利し、次なる60年に向けて、共に歩み出そう」。
安定した政治の中で、国民の生命と幸せな暮らしをまもっていっていただきたい。
◆◆◆
午後6時、品川区五反田・桐ケ谷斎場で営まれた、國學院大學空手道部紫魂会・初代、小倉基先輩(元渋谷区長)の通夜式に参列をいたしました。
これまで、色々な面でご指導をいただきお世話になりました。
東庄の大粒苺を毎年楽しみにしていただき、お贈りさせていただいておりました。今年は、少し時期が遅くなってしまいましたが、先輩から電話をいただき、「美味しくて家族に喜んでもらえた・・・。」と言っていただきました。
7月に奥様を亡くされ、桐ケ谷斎場でお目にかかったのが最後になりました。
これまでのご厚情に感謝申し上げ、心からご冥福をお祈りいたします。





























































