‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

香取神宮名誉宮司をねぎらう会・新宮司就任を祝う会

2016/05/16

前香取神宮宮司髙橋昭二様には、この度神社本庁より名誉宮司の称号が授与されました。
また、3月1日付で香取神宮宮司に香取武様が就任されました。

午前11時半、成田ヒルトンホテルでの香取神宮髙橋昭二名誉宮司をねぎらう会・香取武宮司就任を祝う会に出席をさせていただきました。

2016051601

2016051602

2016051603

髙橋名誉宮司の労をねぎらうと共に、香取宮司の就任をお祝い申し上げます。
おかげさまで、懐かしい方にもお会いすることができました。

成田から千葉市、千葉県町村会を訪問、午後5時近くの帰町となりました。

***

先日、東庄町で収録が行われたBS朝日、テレビ放送「爆笑!お泊まり演芸」が放送されてから、いろいろな方から声をかけていただいています。

大助花子さん始め、お笑い芸人さんに、東庄町(田舎)を訪問していただき、2時間番組に!・・・。
楽しませていただいたことは勿論、とても良い東庄町の宣伝になりました。
・・・良かった!!

ゴールデンウイーク

2016/05/01

いよいよ風薫る5月に。
ゴールデンウィークです。

町特産の苺も最終に。

■空市出店

2016050101

町内の花も見頃になり、イベント開催。

■ふれあいセンター芝桜

2016050102

午前11時半、雲井岬つつじまつりにいってみました。

2016050103

2016050104

■東庄まちおこし隊

2016050105

■ステージイベント

2016050106

2016050107

もっと多くの町民の皆様に、楽しんでいただけたら・・・。

山の淡い青紫の藤の花や野の花も美しい。

5月の川風を感じながら、衣替えの準備など、普段なかなかできないことをしながら、リフレッシュしたい。

夕方は、大変お世話になった、小見川「春本」の女将さんのお通夜に。
ふくよかでいつも明るく、気配りの行き届いた女将さんに、元気をいただいていました。
心から感謝を申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。

香取市合併10周年記念式典

2016/04/24

2016042401

葉桜、若葉が美しい頃になりました。

2006年、同じ香取郡市町の佐原市、小見川町、山田町、栗源町が合併し香取市が誕生、
10周年を迎えられました。

午前10時、佐原文化会館での香取市合併10周年記念式典に出席をいたしました。

■山車の出迎え

2016042402

■国歌斉唱

2016042403

■宇井市長式辞

2016042404

■来賓紹介

2016042405

■特別表彰

2016042406

将来を担う子どもたちが、元気でした。
東日本大震災からの復興も大変でしたが、香取市がさらに発展し、魅力ある町になりますよう祈念いたします。

東庄町は、当面、合併しないことを選択し、昨年は、町制施行60周年を迎えました。
・・・感慨深いものがありました。

印西市市制施行20周年記念式典

2016/04/23

おかげさまで、町内は、平穏で田植えの準備や田植えの真っただ中です。
■4/22夕刻

2016042501

2016042502

まだ、田んぼの水は、冷たそう・・・。

■庭の牡丹が開きました。

2016042503

2016042504

午前7時半自宅発、印西市市制施行20周年記念式典に出席をいたしました。

■オープニングコンサート

2016042505

■板倉市長式辞

2016042506

■記念表彰・小学校少年少女消防隊

2016042507

■来賓紹介

2016042508

印西市の更なる発展を祈念いたします。

―――

印西市からの帰り、急遽、栄町「ドラムの里グランドオープン」セレモニーに出席をさせてい
ただきました。

■岡田町長挨拶

2016042509

2016042510

栄町観光案内所オープン。

■房総のむら内・大江戸コスプレ絵巻

2016042511

昼食もご馳走になりました。ありがとうございました。

香取神宮例祭

2016/04/14

4月14日は、香取神宮の例祭、本年も参列をさせていただきました。

2016041401

2016041402

■悠久の舞

2016041403

2016041404

近隣首長と共に玉串奉奠をいたしました。

2016041405

雨に少し煙った、幻想的な社でした。

午後は、在庁執務。

午後9時半近く、自宅テレビで熊本県熊本地方を震源とする大きな地震があったことを知りました。
津波の発生の恐れはないということでしたが、余震が続き、特に震度7という想像のつかない大きな地震に見舞われた益城町の被害の状況、災害対策、庁舎、避難者などの様子を見、眠れない夜になりました。
全国町村会でお世話になっている、荒木熊本県町村会長の嘉島町、坂本大分県町村会長の九重町の震度もテレビ画面に、少しでも災害が大きくならないよう祈りました。

桜を見る会

2016/04/09

林 幹雄経済産業大臣より、ご案内をいただき、安倍総理大臣主催「桜を見る会」に香取・東総、5市4町の市町長と一緒に出席をさせていただきました。

午前6時自宅発、新宿御苑に向かいました。

2016040901

2016040902

2016040903

2016040904

2016040905

2016040906

2016040907

2016040908

2016040909

2016040910

2016040912

お天気も素晴らしく、満開の桜、散り際の桜、花吹雪、いろいろな桜を楽しませていただきました。
「さくら さくら・・・」花と言えば桜を意味するということを実感・・・。
ありがとうございました。

東大社春季例祭

2016/04/08

明るい日になりました。
4月8日は、東大社の例祭、参列をいたしました。

2016040801

2016040802

2016040803

2016040804

2016040805

―――

午後3時、自衛隊習志野駐屯地より、第一空挺団特科大隊・久保山本部中隊長が来訪されました。

2016040806

午後3時半、28年度新任教職員歓迎会に出席。

2016040807

2016040808

「おかげさま」と言う、すばらしい日本人特有の精神を大切にしています。
多くの可能性を持った東庄町の子どもたちのために、「できることはたくさんある」。
「おたがいさま」や「おかげさま」の気持ちを大切に、小さい町ならではの独自の特徴ある、より良い教育のために、力を尽くしていただきたい。
よろしくお願いいたします。

■夜桜

2016040809

強風にも桜は、頑張っています。

入学式・・・

2016/04/07

午前10時半、ご案内をいただき、銚子マリーナキャンパスでの、千葉科学大学入学宣誓式に出席をさせていただきました。

■入学者代表宣誓

2016040701

■学長式辞

2016040702

建学の理念・・「一人ひとりの若人が持つ能力を 最大限に引き出し 技術者として社会人として 社会に貢献できる人材を養成する」・・

東庄中学校出身、地元からの入学生も。
明日の日本を担う志を持つ若者たちに、大いに期待いたします。

―――

午後1時半、東庄中学校入学式。

■国歌斉唱・校歌斉唱

2016040703

■平成28年度新入生98名

2016040704

■祝辞

2016040705

経験したこと、一緒に学んだ友達は、やがて、一生涯を支えてくれる、皆さん自身の宝物です。
子ども時代を大いに楽しんでください。精一杯応援します。
一つひとつの経験を大切に、夢や目標をもち、一日一日を大切に、学習や部活動に打ち込み、困難に打ち勝つ強い「心」と「体」をつくり、また、相手を思いやる心や感動する心を大切に、明るく元気いっぱいに過ごしてほしい。
チャレンジ精神で頑張りましょう!

■新入生誓いのことば

2016040706

2016040707

元気になれた一日でした・・・。

笹川の神楽

2016/04/02

昨日は、花冷えの寒い日でしたが、今日は花曇りで、いくらか暖かく感じました。

2016040201

例年4月の第一土曜日は、諏訪大神の春季大祭。
神楽殿で十六座神楽が奉納されます。今年の当番区は、宿浜区。
我が家も衣装合わせから、宵神楽、本神楽と娘たち孫たちが集合をしました。

南家での出歩式に出席後、お練り、本殿での式典に参列。玉串奉奠をいたしました。

2016040202

2016040203

2016040204

神子による榊舞の後、神楽殿での奉納が行われました。

■猿田彦神

2016040205

■榊原之命(日輪・月輪)

2016040206

2016040207

■宇受女之命

2016040208

とにかく安心しました・・・。
当番区と言うこともあり、大変な面もありましたが、自分が若い頃に舞えなかった分まで、倅が練習時間の少ない中、無事に舞うことができ、責任を果たすことができました。

・・・お酒のせいもあってか、感情のコントロールがきかなくなり、友人や娘たちにも心配をかけてしまい、反省。
安心感と感激と・・・つまずき、痛い思いもしました。

やはり、地域の祭りは、皆が楽しみにし、力を合わせ受け継がれて行くことがすばらしい。

真取正典氏旭日雙光章受章祝賀会

2016/03/24

國學院大學空手道部15代の真取正典先輩が平成27年秋の叙勲に際し、旭日雙光章を受章されました。

2016032404

午後1時半、浦和ロイヤルホテルでの祝賀会に220名の皆様と一緒に出席をさせていただき、喜びを分かち合いました。

2016032402

さいたま市議会議員、西堀ひかわ幼稚園理事長、氷川神社宮司をされ、地域の発展と幼児教育行政の推進にご尽力をされました。
永年のご功績に対する栄えあるご受勲、おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
健康に留意され、益々のご活躍を祈念いたします。

埼玉から急ぎ千葉に向かいました。
午後4時半、国保会館での千葉県国民健康保険診療施設協会理事会に出席。

2016032403

地域医療の大きな課題は、医師不足です。

午後7時近くの帰宅になりました。
少し疲れが出ています・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ