‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

小学校運動会

2016/09/24

今にも雨が降り出しそうな曇り空。
今週は、石出小学校の運動会に。

2016092401

2016092402

2016092403

2016092404

プログラムの順番を変えながらも、元気で一生懸命な子どもたち。
父兄の皆さんの出番も多く、高齢者も大勢応援に見え、小さな学校ならではの賑わいを見せていただきました。
運動会は楽しい・・・。
今年も無事に中学校、小学校(5校)の運動会が終了しました。

―――

神生・星宮神社祭礼

9月最終土曜日。
「村の鎮守の神様の 今日はめでたい御祭日~」

2016092405

2016092406

2016092407

2016092408

何度目でしょうか、今年も旧山田町神生の祭礼に呼んでいただきました。
1年に一度の会、気の置けない仲間同士の楽しい時間に、ついついお酒もご馳走になり過ぎてしまいました。

大変有難いことです。
ありがとうございました。

金婚米寿をお祝いする会

2016/09/23

「秋の長雨」と言いますが、秋雨前線や台風の影響により、雨が降り続いています。
稲刈りの済んでいない水田も見られます。

午前10時半、「金婚米寿をお祝いする会」を公民館大ホールで開催。
今年、東庄町では、98人の方が米寿を迎え、15組のご夫婦が金婚を迎えられました。

2016092301

2016092302

米寿、金婚を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。
天候不順、足元の悪い中、大勢のみなさまにお越しいただき、ありがとうございます。
先日、出かける機会があり、笹川のあづき庵に寄り、101歳をこえた今もお店に立たれている「田谷きみさん」にお会いしました。
自分なりに規則正しい生活をされ、腹も立てずに穏やかに、家族の思いやり、周りの人々に支えられ、お元気に過ごされています。
すばらしい笑顔に元気をいただきました。
頭を働かせることが長寿の秘訣なのかも知れません。
毎朝、NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」を見ています。
母親が3人の娘たちに、「小さな積み重ねで、今の幸せがあるのよ。」と言った言葉に温かい気持ちになりました。

社会の中で、お互いに支え合い、つながりを持ちながら、心の若さをいつまでも持ち続けていただきたい。
今後も町民一丸となって、皆様を支えていきたい。
皆様のご健康とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
お祝いを申し上げました。

2016092303

2016092304

2016092305

■アトラクション

2016092306

ありがとうございました。

小学校運動会

2016/09/17

午前9時半自宅発、町内小学校4校の運動会を見せていただきました。

神代小学校

2016091701

神代保育園児(4・5歳児)

2016091702

東城小学校

2016091703

来賓レースに参加

2016091704

2016091705

橘小学校

東庄音頭

2016091706

2016091707

笹川小学校

2016091708

2016091709

地区対抗リレー

2016091710

応援にも熱が入ります。

小学校の運動会もお天気に恵まれました。
子どもたちは、皆元気です。
運動会は、楽しい思い出づくり。
毎年小学校5校の運動会を見て回っていますが、4校は、紅組、白組1張りずつのテントで間に合う人数まで減少。
小学校からの友だちは多い方がもっと楽しいのではないか。

「統廃合を含め、何より子どもたちのために、早く実現させたい。小学校から町の一連の教育で進みたい、東庄町の子どもは皆同じ環境の中で育てたい。」という思いを一層強めました。

一カ所で、幼稚園、小学校、中学校の運動会を一日で実施できたら、すばらしい・・・!

魚鳥供養祭

2016/09/13

昨日は、千葉市での東京オリンピック・パラリンピックCHIBA推進会議、千葉県医療介護総合確保促進会議に出席をいたしました。

昨日に続き、千葉市内に。
オークラ千葉ホテルでの千葉県市町村職員共済組合・魚鳥供養祭に出席をいたしました。

2016091301

2016091302

2016091303

魚鳥、自然の恵み、多くのものに感謝です。

秋雨前線の影響か、千葉市内は、一時豪雨でした。午前11時07分には、千葉県北東部にも大雨警報・洪水警報が発表されました。
不安定な天気が続いています。

中学校運動会

2016/09/10

2016091001

お天気に恵まれた一日に。
リオデジャネイロ・パラリンピック開幕から4日目。

中学校の運動会に出席をいたしました。
午前8時半、開会式。

■選手入場

2016091002

■挨拶

2016091003

1964年、52年前の東京オリンピックでは、新種目として日本の国技・柔道が取り入れられ、56年ぶりの2020年の東京オリンピックでは、空手が種目に決定しました。
国技とは言っても、なかなかメダルの獲得は難しいが、リオオリンピックでの日本選手の活躍はすばらしかった。
スポーツは、いつでも真剣勝負。最後まであきらめずにプレー、日頃の練習の成果を発揮してください。
怪我のないよう一生懸命に、思い出に残る運動会になりますように。

■ラジオ体操

2016091004

2016091005

2016091006

■来賓レースに参加

2016091011

2016091007

2016091008

2016091009

■閉会式・万歳三唱

2016091010

久しぶりに入場行進から閉会式、最後まで見せていただきました。
中学生の一生懸命なプレーに感動!!
一日楽しませていただきました。

俳友会俳句大会

2016/09/05

暦の上では、仲秋です。

2016090501

2016090502

東庄町俳友会夏季俳句大会が、台風9号の影響により本日の開催となりました。

■菅谷顧問(前会長)

2016090503

■星野会長

2016090504

2016090505

「新米に まだ草の実の 匂ひ哉」  与謝蕪村

農家の方は、台風の合間を縫って農作業をされている。
二百十日、秋出水(あきでみず)と言った季節の言葉も台風が大いに関係している。
台風の襲来が多い中、今また台風12号の影響により、災害も心配されている。

頭をいつまでも柔らかく、いくつになっても素直に驚き、喜び、悲しむこと、俳句は身の回りから。
自然と人間の関わりを普通のことばで詠むこと。
俳句を通じての仲間と楽しく有意義な時間を過ごしていただきたい。
皆様が心豊かで生きがいのある生活を続けられること、会員の輪を広げられ、俳友会の益々のご発展をご祈念申し上げます。
顧問の菅谷先生は、小学校時代の恩師、星野会長は同級生、いつも散髪でお世話になっています。
本日は、お招きをいただきありがとうございました。
挨拶をさせていただきました。

2016090506

明日からは、議会9月定例会です。

―――

秋の風。

2016090507

2016090508

2016090509

2016090510

次第に秋が深まり、月の美しさが冴えわたる季節に。

東庄町戦没者慰霊祭

2016/08/15

71回目の終戦記念日。

午前10時半、東庄町戦没者慰霊祭挙行。

2016081501

■祭主祭文

2016081502

私は、皆様とともに平和を祈念し、更なる東庄町の未来に向けて、全力で取り組んでまいる所存です。
御霊の安らかなることをお祈り申し上げるとともに、ご遺族皆様の今後のご多幸とご健勝を祈念いたします。
謹んで慰霊の言葉を申し上げました。

■献花

2016081503

2016081504

■慰霊の歌「みたみわれ」

2016081505

日本武道館での全国戦没者追悼式に合わせて、正午の時報とともに黙祷を捧げました。

お盆中のため、午後からは、休みをいただきました。

東庄ポーク&ビア夏祭り

2016/08/12

早朝から東京に出張し、農村文明創生塾総会に出席後帰庁。

今日から三日間、役場庁舎駐車場がビアガーデン・祭り会場に。

2016081201

東庄町の魅力発信!
東庄町と旭市でおいしく育てた豚肉を味わおう!
子どもも大人も楽しめるお店がいっぱい!

「東庄まちおこし隊」の企画により、東庄ポーク&ビア夏祭り開催。

2016081202

■孫たちの応援ももらい・・・

2016081203

■開会宣言

2016081204

2016081205

2016081206

2016081207

■東庄アイベリ-いちご大使・西田あいさん

2016081208

2016081209

初めて開催されたポーク&ビア夏祭りの初日。
豚肉、ビールの消費量がものすごかった。

普段なかなか会う機会のない方々にも会えました。
今までにないにぎわいでした。

第56回千葉県市町村職員野球大会

2016/08/07

平成28年、千葉県・町村職員・野球連盟の会長を務めさせていただいております。
午前9時、横芝光町ふれあい坂田池公園野球場に於いて、千葉県市町村職員野球大会開会式開催。

■開会宣言

2016080701

2016080702

■挨拶

2016080703

本大会は、半世紀以上にわたり継続されてきた伝統ある大会。
リオオリンピックが開幕、日本選手の活躍が期待されます。
選手の皆さんには、この大会を通じて汗をかき、精一杯プレイすることで、日頃のストレス解消も含め、町村間の交流や懇親が深まることを期待いたします。
大会の運営に当たり、ご協力をいただきます、千葉県野球協会並びに審判部の皆様、関係の皆様に感謝を申し上げます。

■選手宣誓

2016080704

■始球式

2016080705

2016080706

2016080707

熱戦を期待いたします。

イベント続きで少し疲れも・・・。
午後は、休養日に。

東庄音頭ぼんおどり会

2016/08/06

2016080611

役場駐車場が盆踊り会場に。
町内を無料送迎バスも走りました。
保育園夏まつり後は、10周年記念の東庄音頭ぼんおどり会に出席をいたしました。

■挨拶

2016080612

2016080613

2016080614

2016080615

■湯浅みつ子さん

2016080616

■大漁節

2016080617

フィナーレは、餅投げ菓子投げの大盤振る舞い!

猛暑日でしたが、お天気には恵まれました。
やはりイベントには多くの人の力が必要です。
賑やかで温かみのあるぼんおどり会、一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

岩田利雄プロフォール
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ