‘イベント・行事’ カテゴリーのアーカイブ

小学校運動会

2017/09/16

非常に強い勢力の台風18号が九州に接近、停滞している前線が北上中。
特にこの時期の台風には警戒が必要です。
心配されましたが、町内5校の小学校運動会が開催されました。
午前9時自宅発、5校をまわりました。

■神代小学校

■東城小学校

■橘小学校

■石出小学校

■笹川小学校

各校とも子どもたちの全力で頑張る姿、精一杯の演技を見せていただきました。
地域の皆さんの応援をいただきながら、思い出に残る運動会になったことと思います。
台風の影響で被害を被った地域もある中、無事に運動会が開催でき、元気な子どもたちの頑張りを見せていただいた事に感謝をいたします。
運動会は、いつも子どもの頃を思い出させてくれます・・・。
おかげさまで元気をもらいました。

ブラジル千葉県人会創立60周年記念式典

2017/08/27

サンパウロ滞在4日目。
一昨日の夕刻は、千葉県滝川副知事、河上県議会議員、町村会との顔合わせ夕食会でした。
おかげさまで和やかな夕食会となりました。

午前10時、「千葉県人会館」での公式行事、昭和32年にブラジル千葉県人会が設立されてから60周年を迎えることを祝し、原島会長のもと行われた記念式典に母県からの慶祝団として滝川副知事・河上県議・市原睦沢町長と共に出席をいたしました。

内外の来賓を交え、150名の皆様とお互いに千葉県人会の歴史を振り返るとともに、今後の隆盛を祈念いたしました。
盛大な記念式典・祝賀会となりました。

第17回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿・ファン感謝デー

2017/08/20

町内では、お盆前からコメの収穫が始まりましたが、天候不順でイベントと同じように毎日のお天気に気をもんでいます。
7日から行われている出羽海部屋笹川夏合宿は、最終日になりました。
夏祭り、お盆、出羽海部屋夏合宿の期間は、娘たち、孫たちが集合し、賑やかな我が家になっています。

午前9時、諏訪神社境内へ。
最終日は、ファン感謝デー。
感謝デーの進行は、高崎親方(元前頭・金開山)。

孫娘も赤ちゃん土俵入りに参加。

■出羽疾風関の取組

■夏合宿参加力士

赤ちゃん土俵入りやわんぱく力士による取組、力士たちの迫力ある相撲をみせていただき、力をいただきました。

後援会のみなさんによるちゃんこの無料配布も行われました。
土俵のまわりは、相撲ファンでいっぱいになり、みなさんと一緒に楽しませていただきました。
力士の皆さんのご活躍を期待いたします!ありがとうございました。

わが町には 土俵 ・ 相撲がある・・・。

SAKAEリバーサイド・フェスティバル

2017/08/19

午前11時、千葉市より帰町。
東庄町に入り突然の大雨・・・笹川新橋付近。

午前9時過ぎには、激しい雷雨だったとのこと。

町内外で、夏のイベントが開催されていますが、今年はなかなか夏らしいお天気になりません。
昨年は台風の影響で中止となりましたが、今年もSAKAEリバーサイド・フェスティバルにお招きをいただきました。

午後3時過ぎ自宅発、栄町のリバーサイド・フェスティバル会場に向かいました。

■岡田栄町長挨拶

■乾杯

午後7時からは、待望の花火もみせていただきました。

おかげ様で、良い出会いをいただき、多くの方との意見交換をさせていただきました。
そして、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

夏は、楽しいイベントが続き、ついついお酒もすすみます。
体力勝負です・・・。

明日は、大相撲出羽海部屋笹川夏合宿の最終日。

東庄町戦没者慰霊祭

2017/08/15

終戦から72年を迎えました。
午前10時半、公民館大ホールに於いて、東庄町戦没者慰霊祭開催。
今年の参列者は、106名。

国歌斉唱、拝礼、黙祷。

■祭主祭文

遺族の方々が一生懸命に生きて来られたおかげで、今の私たちがあります。
「ノーモア ヒバクシャ」、この夏、国連では、122ケ国の賛同を得て、核兵器を使うことはもちろん、持つことも、配備することも禁止した「核兵器禁止条約」が採択されました。
戦争をしないという平和の理念は、永久に変えてはならない原点であり、今を生きる私たちが、日本の未来を担う子どもたちのためにも決して戦争の惨禍を繰り返してはならない。
平和を祈念し、東庄町の未来に向けて全力で取り組んで参りたい。
ご遺族皆様のご多幸とご健勝を祈念し、慰霊の言葉とさせていただきました。

■献花

■慰霊の歌・東庄町合唱団 響

何よりも優先すべきは 平和と安寧・・・。

大相撲笹川夏合宿ふれあい会

2017/08/13

夏を忘れてしまうような・・・お天気の毎日。

大相撲出羽海部屋の夏合宿が始まり、一週間、連日諏訪神社境内は相撲ファンで賑わっています。
午後6時、今年も後援会のみなさんから声をかけていただき、「ふれあい会」に参加させていただきました。

■小早瀬会長挨拶

17回目となる夏合宿は、二番目に多い(一番は24回)。
「これからも続けて行けるように頑張ります。」

■挨拶

後援会の皆さんにとっても特にこの2週間は、力を発揮される場所です。
今晩が、皆さんにとって楽しい場所でありますように。
いつも応援させていただいております。出羽海部屋の益々のご活躍を祈念いたします。
挨拶をさせていただきました。

ありがとうございました。

午後7時過ぎ、ふれあい会会場から役場駐車場に向かいました。
ポーク&ビア夏祭りは三日目に。

■最終日の挨拶と乾杯

豊田俊郎参議院議員には、大変お忙しい中、応援にかけつけていただきました。

■ギタリスト・和泉聡志さん

とにかくびっくりするぐらい多くの皆さんに食べて、飲んで、しゃべって、笑って、楽しんでいただいた三日間になりました。

協賛者、ボランティアスタッフ、お出でいただいた方々皆さんに感謝をいたします。
ありがとうございました。

第2回東庄ポーク&ビア夏祭り

2017/08/11

8月に入り、曇り空の日が続いています、少し雨も降りました。

食べて、飲んで、しゃべって、笑って、楽しもう!
昨年に続き、2回目の開催となるポーク&ビア夏祭り。
午後5時半過ぎ役場駐車場の祭り会場に。

■午後6時15分・挨拶

小さな町の良さは、住民同士のコミュニケーション!!
ひとり一人の力が発揮される楽しいお祭りになりますように・・・。

■乾杯・鎌形観光協会長

初日、近隣の首長さん始め市・町の職員の皆さんにもお越しをいただきました。

会場内は、県外からのお客様、帰省された方々、地元の方々、夏合宿中の大相撲出羽海部屋力士、多くの皆様でいっぱいに。

ビールもたくさん飲んで楽しい時間を過ごさせていただき、初日から大盛り上がりの夏祭りとなりました。

第11回東庄音頭ぼんおどり会

2017/08/05

心配しましたがお天気に恵まれました。
午後4時、神代保育園「夕涼み会」に出席。

挨拶をさせていただきました。

「木を植えて 人を育てて 夢は百年」・前田武守
今年は、お元気な創立者の前田さんにお会いできました。
地区をこえての皆さんにご支援をいただいています。

午後6時、笹川中央保育園「おたのしみ会」に出席。

挨拶をさせていただきました。
元気な子どもたち、お兄ちゃん、お姉ちゃん、父母、祖父母でいっぱいの賑やかな園庭でした。

小さな子どもたちに元気をもらい、役場駐車場へ。
午後7時、東庄音頭ぼんおどり会に出席をいたしました。

土屋議会議長とともに挨拶をさせていただきました。

湯浅みつ子さんには、第2回ぼんおどり会から、毎回お出でいただき10回目になりました。
「ありがとう」という感謝の一言に尽きます。
また、来年もお会いできますように・・・。

東庄音頭を湯浅みつ子さんの歌で踊る、郡上踊りを体験、みんなで恋ダンスを踊る・・・、
東の里盆踊り会の皆さん、ボランティアのみなさん、多くの皆さんの協力により、これからも温かく楽しいぼんおどり会が続けられますように。

夏のお祭りの一日でした。

東庄町区長会研修旅行

2017/07/04

2日、日曜日から二泊三日の町区長会研修旅行に土屋議会議長と共に同行いたしました。
例年区長相互の親睦を深めるとともに、行政協力員の資質の向上を図ることを目的として実施しています。
今回の研修旅行は、九州(佐賀、長崎)方面。

7/2・一日目
羽田空港から佐賀空港へ。

■佐賀空港到着

■佐賀城本丸歴史館

■吉野ケ里「歴史公園」

嬉野温泉に宿泊。

7/3・二日目
嬉野から長崎へ。

■平和公園

■平和の泉

■眼鏡橋

■世界遺産・軍艦島上陸クルーズ

長崎市内宿泊。

7/4・三日目
東シナ海を北上した台風3号が九州北部に上陸。
午前の予定を変更。

■昼食・ちゃんぽん本家「四海楼」

昼食後に長崎空港へ。

■長崎空港到着

羽田空港午後5時着、予定通り午後8時過ぎに帰町。
台風の影響で、長崎空港からは欠航便もあり心配しましたが、本当に運良く予定通りの便に搭乗することができました。
区長さん方とコミュニケーションを図りながら旅を楽しみ、無事に帰町できたことに感謝をいたします。
ありがとうございました。

無事帰国・・・

2017/06/22

■6/17成田空港

17日・午後6時半発、成田空港より空路、オークランドへ。

■6/22オークランド空港

22日・午前8時55分発、空路、成田空港へ。
農業委員会海外視察研修(ニュージーランド)に同行させていただきました。
午後6時半過ぎ東庄町役場着、無事帰国いたしました~。

コミュニケーションが良く、日頃から仲間を大事にし合う、農業委員さん方(全員参加)と一緒にお天気にも恵まれ、楽しく実りある旅をさせていただきました。
ありがとうございました。

---

美しい夕日が、待っていてくれました。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ