‘地域’ カテゴリーのアーカイブ

東庄町新型コロナウイルス感染症対策本部会議

2020/03/26

昨日から快晴、おだやかな春の日続いています。

■山桜

■ソメイヨシノ

田植えの準備も始まりました。

お天気は穏やかだが、新型コロナウイルス感染が拡大しており、世界中で状況がどんどん深刻なものになっています。
56年ぶりに開催の2020東京オリンピックも延期となりました。
20日には、政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部」において、「学校の一斉臨時休業」や「大規模イベント等の自粛」に関し、「地域の感染状況等に応じた判断が可能となる方針」が示されました。
昨日午前、急遽、第2回東庄町新型コロナウイルス感染症対策本部会議開催。香取警察署警備課長、消防東庄分署長にも出席をいただきました。
小中学校は、休業のまま春休みに入りました。
今、東京を中心にまた、感染者がでているということであります。
幸いにして当町では感染者が出ておりませんが、安心はできません。
休校中の子ども達にとっても一日一日が大事な時期ですが、すぐに復帰をするのではなく、問題に対応、できるだけの努力をして、通常通りの新年度をスタートさせたいなというのが、今の考え方、気持ちです。
挨拶をさせていただき、集団感染対策、患者の適切な対応、住民の予防意識向上等について、改めて情報の共有、意見交換。
町主催のイベントは原則中止または延期、会議縮小、小中学校入学式も在校生不在に。
基本的な対策は現状継続だが、対応対策に万全を期していかないとならない。

本日午前開催予定の、東京オリパラCHIBA推進会議は中止に。
午後2時、会議縮小の東総用水土地改良区総代会に出席。

東京、埼玉、神奈川の知事が、この週末の不要不急の外出自粛を、千葉、山梨の知事が東京への不要不急の外出自粛を要請。
新型コロナウイルス感染者が東京で急増、改正特別措置法に基づく政府の態勢強化が図られる。
町も国・県と連携・協力し、この難局に対し、取り組んでいきたい。

全国町村会政務調査会財政委員会

2020/02/26

2月もあと数日になりました。

■蕗の薹

■木瓜

三連休明けの昨日から、宮城県南三陸町での全国町村会政務調査会財政委員会に出席をいたしました。

2/25・午後1時、JR仙台駅前に集合し、貸切バスで南三陸町へ。
さんさん商店街、南三陸町復興祈念公園等の視察。
東日本大震災によって犠牲となられた方々の追悼・鎮魂の場、甚大な被害の記憶や教訓を継承し、震災からの復興を祈念する場として整備された公園。

左から、埼玉県皆野町・石木戸町長、島根県津和野町・下森町長、沖縄県北中城村・新垣村長、千葉県東庄町・岩田町長、宮城県南三陸町・佐藤町長(委員長)、福井県池田町・杉本町長、奈良県高取町・植村町長、香川県宇多津町・谷川町長、茨城県五霞町・染谷町長

視察後、南三陸町役場に於いて財政委員会開催。
・南三陸町の概要と町づくり等。
・新たな過疎対策法の制定に関する要望

午後6時、意見交換会。
南三陸町・佐藤町長、東日本大震災では、町長として、防災対策庁舎にて、職員と共に庁舎ごと津波に飲み込まれ罹災したが、九死に一生を得、生還された。
翌々日から公務に復帰、以来、町民のため、復興に力を尽くされています。
犠牲者が625人、未だに行方不明の人が120数人います。
一つの町がなくなると言うのは大変なことだなと思いますが、どんどんどんどん、土盛りをして、地域を嵩上げして、一丸となって復興に向かう、かなりのスピードで復興していました。
ただただ、感心、大きなエネルギーを感じました。

南三陸ホテル観洋に宿泊。

2/26・ホテルから仙台市へ、昼食後、仙台駅にて解散。
午後4時、東京駅着、急ぎ地元に戻りました。
有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

新型コロナウィルスの関係が、朝から晩までニュースになっています。
「拡大か収束かは、今が瀬戸際‼」、国内居住者の感染も広がり、収束いたしません。      
町は、色々なイベント・行事をやるかやらないかという迷いや不安がよぎった時は、やらないと言うことで、早めに中止させていただきました。

明日は、3月庁議・総合教育会議開催、終了後は東京に。

新年挨拶・・・

2020/01/07

松の内も最終日、七草です。
七草には、それぞれとても縁起の良い意味が込められていて、1月7日に七草を入れた粥を食べることで、無病息災を願ったといいます。

午前8時過ぎ自宅発、千葉市に向かいました。
日頃からお世話になっている千葉県町村会、千葉県国民健康保険団体連合会、千葉県市町村職員共済組合の職員の皆様に新年の挨拶をいたしました。

午前10時20分、県庁に。

森田知事、髙橋副知事、滝川副知事へ、年頭の挨拶をさせていただきました。

午前11時半、2020年の幕開けを祝う「新しい時代を開く千葉県民のつどい・新春賀詞交歓会」(千葉日報主催)に県内各界代表の皆様と共に出席をさせていただきました。
十二支最初の子年は、新しいことにチャレンジする年とのこと。
今年も一年、地域の発展のため、チャレンジ精神を持ち、信頼関係の中で仕事をさせていただけたらと思います。

新年の挨拶、行事が続きます・・・。
体調に気を付け元気に!!

大多喜町合併65周年記念式典・・・

2019/12/21

今年も残すところ10日に・・・。

東庄苺の香りもしてきました。

午前9時半自宅発、大多喜町に。
午後2時、お招きをいただき大多喜町中央公民館ホールでの「大多喜町合併65周年記念式典」に出席をいたしました。

■飯島町長挨拶

■森代議士祝辞

■小高県議祝辞

■祝辞

城下町の古き良き街並みと自然美あふれた景勝地として広く知られている大多喜町。令和の時代となった本年に合併65周年の意義ある年を迎えられました。お祝い申し上げます。
今後とも、住民の皆様と行政が一体となり、飯島町長さんのリーダーシップのもと、「ひと・まち・みどり 未来に光り続けるふるさと」の実現、大多喜町の益々のご発展をご祈念申し上げます。

千葉県町村会を代表し、お祝いの挨拶を申し上げました。

本日の式典に於いて、田嶋隆威前町長が、名誉町民となられました。
千葉県町村会長として、大多喜町はもとより、千葉県内町村の発展のために尽力をされました。お世話になった大先輩であります。
ご功績に対しまして深甚なる敬意を表するとともに、益々お元気にご活躍されますようお祈りいたします。
久しぶりにお会いし元気をいただきました。

夕刻、無事に帰宅。さすがに少し疲れました。

お土産は、今回も十万石最中です!

■2017年10月

一般県道下総橘停車場東城線(北ルート)

長年にわたった地権者との用地交渉成立後も、なかなか事業の進捗がみられない状況でしたがやっと、国道356号バイパス同様、目に見えるようになりました。完成に向けて順調に進んでほしい・・・!
安全で利便性のある生活道路の整備完成を大いに期待します。

一週間・・・

2019/11/28

暦の上では、小雪も過ぎ、一気に真冬のような寒さになってきました。

先週末22日は、今期で退任をされる町議会議員さん方への感謝状贈呈、慰労会に出席をいたしました。
23日の夕刻は、PTA関係OB会懇親会に出席。
24日・日曜日、昭和38年卒業笹川中学校同窓会に出席。
夕刻、東京に向かい、全国町村会館に宿泊。

11/25・午前10時、東京から山形に。
東部地区(北海道東北・関東)町村会会長会議に出席。
午後2時、山形県中山町・旧柏倉家住宅見学。

■棚野会長(全国町村会会長代行)挨拶

<落葉踏む今日の明るさ明日もあれ・・・水原秋櫻子>

歴史的建造物の保存、利活用について行政視察。
中山町から山辺町に。
山辺町には、一昨年の千葉県町村長現地研修会ほか、数回訪問させていただいておりますが、伝統産業を核とした地域の活性化に向けた取り組みについて行政視察。
「山形県観光物産会館 ぐっと山形」見学。
夕刻は、各県会長との懇談会に出席。
かみのやま温泉「葉山館」に宿泊。

11/26・午前中に山形から東京に。
午後1時半から、全国町村会正副会長会、都道府県町村会長会、全国町村長大会運営委員会、関東町村会会長会議に出席。
午後5時、「町村振興を考える会 総会・意見交換懇談会」に出席。
全国町村会館に宿泊。

11/27・正午、渋谷のNHKホールで開催された「全国町村長大会」に出席をいたしました。

今年は、安倍総理が出席をされました。
大会では、地方自治に関する国の施策ならびに当面する諸課題等について、町村長の総意を結集して決議、要望を決定し、今後、目的達成のために実行運動を行います。
4泊目、全国町村会館に宿泊。
ホテル住まいもなかなか大変、やはり、我が家が一番・・・。

11/28・午前、千葉県町村議会議長会、市長会の代表と共に町村会を代表し、千葉県選出の国会議員への要請活動(令和2年度税制改革についての要望)を行いました。

地元の林幹雄代議士(自民党幹事長代理)には、自民党本部に案内をいただきました。

午後は、地方公務員災害補償基金の会議に出席。

冷たい雨の中、4泊5日をどうにか頑張ることができ、5時近くの帰宅となりました。
宴席、移動、会議の続いたハードスケジュールの1週間になりました。
さすがに疲労困憊、5日ぶり、自宅での夜にホッとしました。
また明日からも頑張ります!

公明党総務部会ヒアリング

2019/11/15

昨夜は、東京に宿泊。
清々とした青空、東京での朝に。

7日・木曜日には、自民党本部に於いての自民党「予算・税制等に関する政策懇談会」に全国町村会から出席をさせていただきました。
令和2年度予算・税制・政策に関する要望聴取に際し、大規模災害等からの復旧・復興、地方交付税等一般財源の確保、ゴルフ場利用税の堅持、法人事業税収入金額課税方式の堅持など、町村にとっての重点事項を要望いたしました。

昨年に続き、衆議院第二議員会館での公明党総務部会ヒアリングに、全国町村会から出席をさせていただきました。
午前8時から、知事会、市長会、町村会の順に1団体30分、午前9時からの説明になりました。
令和2年度予算・税制・一般政策等に関する要望についてのヒアリング、自民党同様、大規模災害等からの復旧・復興、地方交付税等一般財源の確保、ゴルフ場利用税の堅持など、町村にとっての重点事項を要望いたしました。
ヒアリングには、各団体事務総長、職員2名の参加ができます。
少しばかり緊張はしましたが、東庄町の話題を混ぜながら説明をさせていただきました。先生方のなかに、住金鹿島に、弟さんが勤務されていたという方がいらっしゃり、思わず会話が盛り上がり、何か良い気分のなかヒアリングが終了しました。
今後も地方創生の推進、人口減少・高齢社会への対応など地域の課題に全力を挙げて取り組んでまいりたい。

東京からの帰りは、千葉市内の県自治会館に寄り、午後2時過ぎに帰庁。
あっという間に日が暮れる日々に。
頑張り過ぎか?風邪ぎみです。
体調に気を付けます・・・。

ーーー

利根川下流部自然再生シンポジウム

2019/11/12

青空の良いお天気の日になりました。

午後2時、公民館大ホールに於いて、利根川下流河川事務所の主催により、各方面から専門家をお招きして「水郷・利根川の魅力と多様な自然を考える」をテーマに自然や生態系を守り活用し、魅力を再認識し、地域の発展につなげるための「利根川下流部自然再生シンポジウム」が開催されました。
定員150名の席が満席となる多くの皆様が参加されました。
利根川下流では自然環境を再生するための取り組みが続けられており、現在までに東庄地区をはじめとして、ヨシ原や干潟、ワンドの再生が行われてきました。

▪️挨拶


 
本日は、講演いただく先生方、ようこそ東庄町にお越しいただきました。貴重なご意見、色々な知恵を授けていただけるということで、大変楽しみにしております。
東庄町は、利根川、常陸利根川、黒部川の3本が合流する地域です。
昭和46年に利根川河口堰が完成をいたしました。私は当時、若き青年でありました。もう2年経つと50年になるとの思いです。
利根川の下流域にある河口堰は、農業用水、生活用水の確保、塩害の防止のために作られました。
その役割は大変大きく、東総地域の銚子市・旭市・東庄への水道の供給を行っております。  
命の水であり、下流域からの塩害を防ぎ、水を貯えることができるということは、まさしく河口堰の恵みです。
本町と茨城県神栖市が結ばれて、車での交流、人的交流、物流での交流が行われ、経済効果も大きなものがあります。
今、改めて河川敷きの重要性が見直され、自然の再生、また、多様な生物の生育環境の保全が求められています。
利根川河川敷は、町の鳥、コジュリンの生息をする地域でもあります。
身近ですが、まだまだ知らないことの多い利根川の魅力をたくさんお話いただけると思っております。
東庄中学校の生徒86名にも参加していただいております。
本日のシンポジウムが利根川の魅力発見、少しでも将来に渡っての地域発展につながるよう期待いたします。
本日は大変貴重なお時間をありがとうございました。よろしくお願いいたします。
挨拶をさせていただきました。

ホール後方で、先生方の基調講演、報告を聴かせていいただきました。

▪️パネルディスカッション

テーマは「利根川の思い出と未来」、コーディネーターは西廣先生(東庄町笹川出身)。
先生方とパネリストとして参加をさせていただきました。 
「川には、危険もあるが色々なことを学びながら育ちました」、子供の頃、よく川で遊んだ思い出など話させていただきました。
すこしは役にたったかどうか・・・?
川との共生が、東庄町の大きな財産、これからも、大事にしていこう!
大変興味深い内容で、時間が足りないほど盛況でした。
記念にもなり、またぜひ、このような機会があればと思います。
ありがとうございました。

帰りがけ、デッカイ月が、まぶしく光ってきれいでした。
また、明日も、ガンバロー!という気持ちに。

ーーー

11月の満月

空気に冬らしさも感じられるようになってきました。

台風15号による災害に関する緊急要望・・・

2019/09/19

気温の変化が激しい・・・。
千葉県内被災市町村における住民生活や経済活動が一日でも早く回復するよう、千葉県市長会・千葉県町村会合同による、国への緊急要望をいたしました。
台風15号は、記録的な暴風となり、家屋の損壊や観光、農林水産業等に大きな被害をもたらしました。
停電が長期にわたるとともに、復旧見込みが立たず、停電、断水、通信の途絶により住民生活に重大な被害が生じ、また、被災市町村による住民の生活支援が、困難を極めている状況にあります。
そして、住宅被害は、大幅に増加、さらに増える見通しに。

◎今回の災害は、県域全体に甚大な被害をもたらしており、「激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律」に基づき、早期に激甚災害として指定し、特別の財政措置を講じること。
◎大規模停電の長期化、これに伴う断水及び通信途絶が、行政、市民生活及び経済活動に多大な影響を及ぼしたという特殊性にかんがみ、財政措置を含め、国による特段の措置を講じること。
◎要望者
清水聖志千葉県市長会長(鎌ヶ谷市長)・岩田利雄千葉県町村会長(東庄町長)・熊谷俊人千葉市長・金丸謙一館山市長・亀田郁夫鴨川市長・石井宏子君津市長・北村新司八街市長・石井 裕南房総市長・宇井成一香取市長・松下浩明山武市長・白石治和鋸南町長

午後1時30分・菅官房長官(首相官邸)

午後2時45分・武田防災担当大臣(合同庁舎)

午後3時15分・二階自民党幹事長(自民党本部)

林自民党幹事長代理他、千葉県選出国会議員にも同席をいただきました。

終了後は、急ぎ各市町に。
連日、自衛隊員、ボランティアの皆さんには、復旧作業・被災者支援に当たっていただいております。
今後も地域・住民のために連携協力して復旧と対応に当たってまいります。

昨日は、日頃から交流をいただいており、大規模災害時相互応援協定締結(平成23年11月3日)の長野県飯綱町、原子力災害時における県外広域避難に関する協定締結(平成30年3月27日)の大洗町から来町、お見舞いをいただきました。
ありがとうございました。

大相撲秋場所12日目、御嶽海が頑張っています。
台風から10日経過、さすがに疲れはあります。
体調に気を付けて、皆で頑張りましょう!

■黒部川

■葛の花・秋の七草

台風15号から一週間経過・・・

2019/09/16

敬老の日。
今も千葉県では、広い範囲で停電が続いています。
幸い東庄町内で発生した停電は、9月15日中に解消されました!
朝は、低気圧・前線により大気の状態が不安定に、強い雨が降り、まだまだ予断を許さない状況かと、緊張感を持って本日の対応に当たろうと思いました。

職員2人1組で、年齢75歳以上のお宅を訪問しての、安否確認。
台風及び停電により開設していた避難所は、午後1時をもって閉鎖。

昨日は、千葉県町村会を代表し、特に大きな被害を受けた千葉県南部、停電の全面復旧が27日頃になる見通しとなった鋸南町役場に、白石町長さんを訪問させていただきました。

■鋸南町役場付近

■白石鋸南町長

訪問後は、急ぎ帰町。

■黒部川水門

平成22年を教訓に、黒部川で大量死した魚の処分は、中利根漁業協同組合の滑川組合長他、皆様の協力を得て、行うことができました。
大変な作業だったことと思います。
今回も水門の光景を目の当たりにして、途方に暮れる思いがいたしましたが、何とかしようという方々の大きな力に助けていただきました。感謝をいたします。
台風15号は、千葉県に、大きな爪痕をのこしました。
県内の市町村でも被害の大小はありますが、住民と地域を守る気持ちは、皆、同じだと、改めて感じた日々でした。
東庄町は、職員の対応が素早く、施設開放でも、24時間帯対応は、高く評価されました。

安否確認の結果は、異常なしの報告を受けました。
午後6時半、災害対策本部解散の発令をいたしました。
町は、今年の3月防災基本計画の見直し、自衛隊を始め、多くの関係者出席のもと、防災会議を開催したばかりでした。
特に担当職員の努力に感謝したいと思います。お疲れさまでした。

気がついたら、三連休の最終日でした・・・。

■自宅付近桁沼川

■刈入れの済んだ水田

大雨の後は、曇り空の一日に。

8月末日に・・・

2019/08/31

8月末日、日中はとても暑かった。
自宅で過ごす土曜日になりました。

29日から、一泊二日、「千葉県町村長現地研修会」で、北海道白糠町を訪問いたしました。
8/29・1日目
北海道出発前に、羽田のホテルで千葉県町村会臨時会・政務調査会開催。

■第1回臨時会

「人事案件1件」を審議。

■政務調査会 総務・事業合同委員会

「令和2年度千葉県当初予算編成に関する要望事項」を審議、決定いたしました。9月10日に、改めて千葉県知事へ要請活動をいたします。
会議終了後、羽田空港から釧路空港に。
現地研修、千葉県町村長と共に白糠町を訪問。
白糠町内施設視察。

■町立庶路学園 

「ふるさとに誇りをもち地域と共に歩む学校」
地域の避難場所を兼ねた学校は、認定こども園から小中学校までが一体となった教育施設。
平成30年4月開校、0歳から15歳までの子どもたちが学ぶ。

津波対策でフルオープンの学校。
子どもたちみんなに、平等に 学ぶ機会を!
興味深くとても勉強になりました。

白糠町役場訪問。

■棚野町長挨拶

■訪問挨拶

訪問町村長を代表し、挨拶をさせていただきました。
「目指せ!子育て満足度№1の町しらぬか」
地方創生の様々な施策に取り組まれている棚野町長さんから貴重なお話をいただきました。

■棚野孝夫白糠町長(全国町村会会長代行・北海道町村会長)

役場庁舎は、畳の部屋もあり昔のまま・・・。
夕刻は、棚野町長、富田議会議長はじめ、白糠町の皆様を交えての有意義な情報交換となりました。

8/30・2日目

釧路市内視察。
昼食後、釧路空港へ。
午後6時半、無事に帰宅。
白糠町訪問の機会をいただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで、大変実りある研修となりました。
お世話になりました。

多くの皆さんにご支援をいただき、お祭り、行事の多かった猛暑の8月を、乗り切れました。

■8/31・午後6時40分

静かな夕暮れに・・・。

岩田利雄プロフォール
2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ