‘地域’ カテゴリーのアーカイブ

千葉県町村会定例会

2016/06/02

午後3時、千葉県自治会館での千葉県町村会定例会に出席。

■会長挨拶

2016060201

2016060202

自治功労町村長表彰。

■小坂酒々井町長

2016060203

■菅澤多古町長

2016060204

■就任挨拶

2016060205

本定例会において、千葉県町村会長に選出をいただきました。
町村を取り巻く環境は、大変厳しい状況にありますが、町村の振興発展に向けた実効ある活動を、強力に展開してまいりたい。引き続きご協力を賜りますようお願いを申し上げます。
挨拶をさせていただきました。
奮起して頑張ります。

定例会終了後は、平成28年度退任町村長慰労会に出席をいたしました。

東京での会議

2016/05/27

雨に煙る中、東京へ。

2016052701

2016052702

午前中は、全国町村会館で新しく委員となった特別部会の第1回目会議の説明を受けました。

午後1時45分、芝パークホテルでの全国国民健康保険診療施設協議会理事会に出席。

2016052703

午後6時半帰宅。

2016052704

千葉市出張

2016/05/23

千葉市内への出張が続きます。

午後1時、国保会館に於いて、千葉県国民健康保険直営診療施設協会会計監査。

午後3時、日本赤十字社千葉県支部総括監査。

2016052301

2016052302

2016052303

昨年度の事業報告、それぞれの会計の歳入歳出決算報告等的確な説明をいただきました。

熊本地震への千葉県支部の対応についても説明をいただきました。
万が一、千葉県が被災した場合にはどうなるのか、また、成田日赤病院における医師や看護師の確保状況について、
昨日、東庄町では、献血推進協議会を開催したところであり、血液センターには、今後の献血者確保や供給体制について質問をさせていただきました。
熊本地震被災者の健康維持のため、被災者支援にあたり、避難所における感染症の蔓延に日赤として十分に取り組んで頂くよう、また、今後とも赤十字の諸事業について的確に取り組まれるようお願いをいたしました。

風は涼しいが、暑さを感じる頃に・・・。
鰹の刺身ご飯が、美味しい!季節になりました。

―――

5/23・夕景

2016052304

2016052305

2016052306

町長選挙告示日

2016/05/10

奥多摩町長選挙、一宮町長選挙、神崎町長選挙の告示日。

午前10時、玉川一宮町長出陣式に出席。

■激励挨拶

2016051001

2016051002

■玉川町長決意表明

2016051003

必勝されますようご健闘をご祈念申し上げます。

午後6時、石橋神崎町長の無投票当選お祝い会に駆けつけました。

■万歳三唱!

2016051004

■お祝い挨拶

2016051005

■石橋町長挨拶

2016051006

4期目ご当選おめでとうございます。
お互いにすべては町民のために、誠心誠意頑張りましょう。

自由民主党千葉県支部連合会定期大会

2016/04/17

熊本では直下型地震による、大きな余震の続く中、昨日未明には、本震が。
激しい揺れに見舞われ、亡くなられた方、交通網やライフラインの寸断により孤立した地域など、大きな災害がさらに拡大し、千葉県に居ても心が痛み、心配な日が続きます。

日曜日、午前9時自宅発。
午前10時半、千葉市内ホテルでの自由民主党千葉県支部連合会定期大会に出席をいたしました。

■黙祷

2016041701

始めに、九州・熊本地震により亡くなられた方々に、黙祷を捧げました。

■会長挨拶

2016041702

■知事挨拶

2016041703

■市町村長紹介

2016041704

県民一人ひとりが自らの情熱と創意工夫を持って活躍できる千葉県を構築するために邁進!

―――

■黒部川夕景

2016041705

2016041706

2016041707

教育再生首長会議

2016/04/13

全国町村会館にて、これから仕事をさせていただく特別部会についての説明をいただいた後、ルポール麹町で開催の教育再生首長会議・4月会議に出席をいたしました。
午後6時半開会。

■会長挨拶・松浦防府市長

2016041301

■貝ノ瀬滋・政策研究大学院客員教授

2016041302

講演「コミュニティ・スクールとは」。
コミュニティ・スクールとは、地域立学校・地域とともにある学校。
学校づくりは、地域づくり。良い学校は良い地域にあり、良い地域は、良い学校をつくる。
地域の人々は、学校のために何ができるか。町民の自立。
地域づくりと言う意識を持ちあうこと。

2016041303

意見交換では、他の4名の町長さん方と自己紹介をさせていただきました。

有意義な時間となりました。
午後10時半帰宅。さすがに疲れが・・・。

関東各都県町村会長会議

2016/04/12

昨日から、一泊二日の関東各都県町村会長会議に出席をいたしました。

4/11、群馬県中之条町に。

■会長・河村奥多摩町長

2016041201

2016041202

四万温泉・四万やまぐち館に宿泊。

■雪も少し・・・

2016041203

4/12

■中之条町・花の駅「美野原」

2016041204

2016041205

2016041206

2016041207

12万平方メートルの敷地に町民の公園、憩いの場として、散策などゆったりとした時を過ごすことができる花の駅。とても爽やかな気分に。
中之条町は、全国でも有名な温泉を最大限に活かした、温泉好きの私には、うらやましい町でした。
各県会長さん方との普段からのお付き合いに感謝をいたします。
おかげさまで、また、見聞を広めることができ、楽しい時間を過ごさせていただくことができました。
お世話になりました。

鹿島アントラーズ・フレンドリータウンデイズ「東庄の日」

2016/04/10

昨日は東京の桜を楽しませていただきましたが、今日は、鹿島サッカースタジアムに。

今年は、笹川の神楽も披露、大人気のなずな工房のパン、東庄いちご、コジュリンくんと共に盛りあげていただきました。

2016041001

2016041002

2016041003

2016041004

2016041005

2016041006

2016041007

4-1で、鹿島アントラーズの勝利!

スッタフ、多くのみなさまにご協力をいただきました。
おかげさまで、東庄町民の皆様にもサッカー観戦を楽しんでいただけたことと思います。
ありがとうございました。

スタジアム周辺の桜も見頃でした・・・。

農業委員辞令交付

2016/04/06

桜が満開の明るい日になりました。

■桜は美しい・・・

2016040601

2016040602

2016040603

農業委員会法の改正により、公選制から、首長の任命制に移行されました。
地域の農業者や農業団体から推薦いただいた皆様を、3月議会に提案し、全会一致で同意をいただきました。
午後1時半、新農業委員さん方に辞令を交付いたしました。

2016040604

2016040605

午後1時45分、臨時総会開催。
地域農業をとりまく環境は、米価の下落など、非常に厳しい状況にありますが、農業は、色々な魅力を持つ産業です。農業に定年はなく、家族皆で働く事もできる産業です。
農業に従事することが生き甲斐となるよう、また、若い人達にとっても夢や希望の持てる農業を目指していきたい。
農業委員の皆様には、地域農業の指導者として、一層のご活躍を期待いたします。
臨時総会に、挨拶をさせていただきました。
現場で活動する「農地利用最適化推進委員」の皆様と共に、農業の活性化にご尽力をいただきたい。
終了後は、懇親会にも出席をさせていただきました。

年度末の土日・・・

2016/03/27

昨日の土曜日は、ご案内をいただき、匝瑳市市制施行10周年記念式典に出席をいたしました。
午前10時開式。

■市民憲章唱和

2016032701

■太田市長式辞

2016032702

■市政功労者表彰

2016032703

2016032704

地域の絆を一層深められ、匝瑳市が更なる発展をされますように。

―――

2016032705

日曜日。
笹川の神楽の練習も仕上げ段階になりました。
当番区の今年、長男が「榊原之命」、(日輪、月輪)扇の舞をすることになりました。
朝から祭も笛太鼓も大好きな娘たち、孫たちが、神楽殿での稽古を見るために集合。
にぎやかな我が家になりました。

2016032706

2016032707

午後4時過ぎ、私も木の間から・・・。
宵神楽、本神楽、神納と続きます。
楽しみです。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ