‘地域’ カテゴリーのアーカイブ
農業委員辞令交付
2016/04/06桜が満開の明るい日になりました。
■桜は美しい・・・
農業委員会法の改正により、公選制から、首長の任命制に移行されました。
地域の農業者や農業団体から推薦いただいた皆様を、3月議会に提案し、全会一致で同意をいただきました。
午後1時半、新農業委員さん方に辞令を交付いたしました。
午後1時45分、臨時総会開催。
地域農業をとりまく環境は、米価の下落など、非常に厳しい状況にありますが、農業は、色々な魅力を持つ産業です。農業に定年はなく、家族皆で働く事もできる産業です。
農業に従事することが生き甲斐となるよう、また、若い人達にとっても夢や希望の持てる農業を目指していきたい。
農業委員の皆様には、地域農業の指導者として、一層のご活躍を期待いたします。
臨時総会に、挨拶をさせていただきました。
現場で活動する「農地利用最適化推進委員」の皆様と共に、農業の活性化にご尽力をいただきたい。
終了後は、懇親会にも出席をさせていただきました。
年度末の土日・・・
2016/03/27謝恩会
2016/03/22午後6時、オークラ千葉ホテルにて、いつもお世話になっている市町村職員共済組合の職員の皆さんとの送別会に一緒にさせていただきました。
■若菜事務局長挨拶
6人の職員が定年退職、それぞれ、次のステップへの大きな節目の日を迎えます。
送別会と言うよりも、お互いに感謝の気持ちを表し、10人での謝恩会になりました。
仕事をして行くうえで大事な事の一つ、コミュニケーションを図り、「おたがいさま」の気持ちで、連携しながら成し遂げること。大変お世話になりました。
■カラオケ二次会
ホテルの支配人、副支配人にも一緒に盛りあげていただきました。
それぞれの道を一生懸命に。
みんなが笑顔でいられたことに感謝。
また明日からがんばろう!
・・・NHK朝ドラ、楽しみに見ています。
長野県長和町訪問
2016/03/16横芝光町長選挙出陣式
2016/03/08昨日は、朝方の大雨にびっくりでしたが、今朝は濃霧にびっくり。
朝から、ウグイスの上手な鳴き声を聞くことができ、東京に住む孫娘にも聞かせてあげたいなと思いました。
庁舎前の河津桜も頑張っています。
議会は、予算委員会二日目。
午前10時、横芝光町佐藤晴彦町長の出陣式に出席をいたしました。
■激励
佐藤町長のパワー全開、すべては町民のために。
子どもたちから高齢者まで、今、住んでいる方々を大事に住民サービスをして行くことが首長の務めです。
ぜひとも、これからも頑張っていただきたい。
■佐藤町長決意表明
心ひとつに!いい人・いいまち“ふるさとづくり”
これまで進めてきたこと、さらに努力をし、花を開かせたい!
■ガンバロー!!
午後は、在庁執務。
暖かい一日でした。
佐藤晴彦町長は、無投票当選をされました。
おめでとうございます。
お互いにがんばりましょう!
東庄町区長会総会
2016/02/28風は強いが良いお天気の日曜日になりました。
午後4時、平成28年の各区長さん方に出席をいただき、区長会総会開催。
区長さん方には、町行政にご協力をいただくと共に改善に関してのご意見等をいただきます。
■挨拶
■土屋議会議長挨拶
役員の改選も行われ、新体制での区長会がスタートしました。
区長会は、町にとっても力強いものになっています。各区を代表し問題等を出していただき、お互いに話し合いができる場にし、地域の問題点をスピーディに解決していきたい。
人口は減少しているが、今住んでいる方々を大事に、少なくなるほどサービスを充実させたい。
人情味あふれる町の良さを活かし、一丸となり頑張っていきたい。
・・・・挨拶をいたしました。
総会後の懇親会は、情報交換等、貴重な時間になりました。
一年間、ご支援ご協力をお願いいたします。
出会い・・・
2016/02/09東京での一日
2016/01/28教育再生首長会議
2016/01/27平成26年6月に首長有志により設立・発足された「教育再生首長会議」に、昨年10月より加入をさせていただきました。
1月行事が初めての参加となりました。
午後4時45分、馳文部科学大臣兼教育再生担当大臣ご同席のもと、教育再生首長会議による安倍内閣総理大臣表敬訪問。心強いお言葉をいただきました。
午後6時半、ルポール麹町に於いて会議。
「次世代の学校・地域」創生プラン(馳プラン)と言うことで馳文部科学大臣にお話をいただきました。
活発な意見交換、懇親会にも参加をさせていただきました。
大変有意義な時間になりました。
昨年4月より、首長が主宰する「総合教育会議」が始まり、教育における首長の役割が明確になり、責任がとても大きくなりました。
教育のあり方について話し合いをして行きながら、地域の教育の問題解決のために努力をする。
地域の特色を生かした教育の実現に向けて、研鑽を積んでいきたい。