‘地域’ カテゴリーのアーカイブ

全国町村会政務調査会・財政委員会

2017/03/13

午前8時自宅発、東京・全国町村会館に向かいました。

午前10時半、政務調査会財政委員会に出席。

「ふるさと納税について」、自治税務局市町村税課長・池田達雄氏より説明をいただき、今話題となっている返戻品に関する意見交換を行いました。

終了後は、急ぎ帰庁。

---

午後3時半、自衛隊入隊者激励会に出席。
東庄町から2名の方が入隊されることは喜ばしいこと。

自衛隊の任務は国防、人のためになる仕事。今、複雑な様相だが、皆努力をされている。
健康に留意し、一生懸命に頑張って、りっぱな自衛官になっていただきたい。
一番は、家族を守ることから、人のため尽力を!

またいつか帰町の際に、立ち寄っていただければと・・・。

2月末日・・・

2017/02/28

まだあまり上手ではありませんが鶯の鳴き声が聞こえてきました。
春の兆しを感じます。

午前9時半、3月庁議・課長会議開催。
庁議議題は、公共施設等総合管理計画(案)について。

東庄町が、県内7番目の過疎指定を受けました。全国的にはかなりの自治体が受けているが、多くは人口減少によるもの。
成田空港関連では、滑走路の延伸拡大対策が周辺市町村にはあるが、上空を飛んでも東庄町は受けられない。過疎指定を受けたことをチャンスに変えて地域振興に活用したい。
年度末の整理をお願いします。
人事異動等もあるが、きちんとバトンタッチをしていただきたい。
3月は季節の変わり目、定例議会等もあるので、体調管理に気を付けて乗り切っていきましょう!

会議の始めに挨拶をいたしました。

---

日脚が伸び、お日さまは、公民館建物の端近くに入っていきます。

風の冷たい一日でした。

会議の一日・・・

2017/02/24

■隣家の蝋梅

午前9時発、東京に向かいました。

午前11時半、全国国保診療施設協議会開設者委員会(アジュール竹芝)に出席。

■藤本副委員長(姫島村長)挨拶

「国保制度改革における開設者の役割について」意見交換。
地域の特徴を活かした健康づくりを目指し、首長、協議会の相互理解が重要。
連携して地域医療を担っていきたい。
開設者委員会後の会議には出席できず、急ぎ地元に戻りました。

午後3時半、香取市山田支所での香取広域市町村圏事務組合議会、行政懇談会に出席。

会議出席の一日でした。

春一番・・・!

2017/02/17

4月なみの暖かさ。
強風、砂埃の中、東京に向かいました。

午後1時半、東京グリーンパレスでの全国市町村職員共済組合連合会総会に出席。

1月27日全国町村会財政委員会行政視察で東庄町にお出でいただいた、山田健一山口県町村会長(平生町長)に再会、挨拶をさせていただきました。

総会終了後は、全国町村会を訪問いたしました。

「春一番」が吹き荒れた一日でした。

河津桜・・・開花

2017/02/06

■白梅

■紅梅

風はありますが春の日になりました。

気が付いたら、庁舎前の河津桜も開き始めていました。

午前10時、千葉県国民健康保険団体連合会理事会出席。
午後2時、町の国民健康保険運営協議会出席。
挨拶をさせていただきました。

午後2時半、東庄町出身、御宿町の井上信幸春日神社宮司さんと弟さん(町内在住)の訪問をいただきました。

2級先輩、懐かしい話もさせていただきました。ありがとうございました。

春に向けて、なんとなく力が蘇ってきているような・・・。

財政委員会二日目

2017/01/28

昨晩は、成田市内ホテルに宿泊。

■午前7時05分

2017012801

2017012802

財政委員会二日目は、佐倉市・国立歴史民俗博物館の視察。
千葉市・オークラ千葉ホテルでの昼食後、東京へ。
千葉県は、ホテル玄関前で、見送らせていただきました。
遠路、千葉県にお出でいただきましてありがとうございました。
益々交流も深まり、大変有難い二日間になりました。

25日から3泊4日、多少の疲れはありますが、有意義な4日間でした。
皆さんにお世話になり、感謝いたします。
また、元気にがんばります・・・。

全国町村会館での一日

2017/01/26

■午前7時半・・・

2017012601

2017012602

午前9時半、全国町村会正副会長会出席。
午前10時10分、全国自治協会・町村職員生活協同組合理事会出席。
午後0時半、全国町村会理事会、都道府県町村会長会出席。

2017012603

午後3時、都道府県町村会正副会長交流会出席。

2017012604

午後6時、交流会「乾杯!」

2017012605

交流の深まる有意義な時間になりました。
全国町村会館での会議の一日でした。
全国町村会館に二泊目。

東京出張

2017/01/25

昨日は、平成29年小見川交通安全協会東庄町支部、新春交通安全祈願祭に出席をし、交通安全を祈願いたしました。
晴でも寒い日になり、開口一番「寒い~」と言う言葉が出ました。

■黒部川

2017012501

大相撲は、横綱稀勢の里誕生で、魅力が増します・・・。

午前10時半発、東京に向かいました。

2017012502

全国市町村職員共済組合連合会短期給付事業委員会(東京グリーンパレス)、国交省道路局幹部と全国町村会の意見交換会(海運クラブ)に出席。
東京での会議一日目、全国町村会館に宿泊。

農業委員会研修旅行

2016/12/17

昨日から一泊二日の農業委員会研修旅行に同行させていただき、雪国に行ってきました・・・。

12/16

定例農業委員会終了後、午前9時役場発。
社内での研修後、旅行モードに。
昼食は北茨城市。

2016121701

午後4時半、雪国・月岡温泉に到着。

2016121702

2016121703

2016121704

素晴らしい温泉、露天風呂には、雪椿も・・・。
白玉の湯 華鳳に宿泊。

12/17

2016121705

午前9時、ホテル発。

2016121706

■新潟せんべい王国

2016121707

2016121708

■北方文化博物館

2016121709

2016121710

2016121711

2016121712

2016121713

2016121714

昼食は、猪苗代。

■猪苗代湖

2016121715

午後7時過ぎ、無事に雪国から帰町。
日頃から農業関係だけでなくお世話になっている委員さん方との、楽しい有意義なお付き合いをさせていただいた二日間でした。
ありがとうございました。

ちばI・CHI・BAアンテナショップ

2016/12/14

午前10時、厚生労働省での「中央社会保険医療協議会」に出席。

2016121401

2016121402

2016121403

KITTEでのアンテナショップ・ちばICHIBAに寄りました。

2016121404

2016121405

2016121406

2016121407

2016121408

午後4時、小学校利活用検討委員会開催。

千葉市から東京、昼食後東京から急ぎ帰り、会議に出席。
多忙な一日でした。
体力勝負です・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ