‘地域’ カテゴリーのアーカイブ

関東町村会トップセミナー

2017/05/23

清々しい朝。

今年も庭に緑のカーテン用ネットを張りました。

午前9時自宅発、東京、全国町村会館へ。
午後0時半、全国森林環境税創設総決起大会に出席をいたしました。

森林・林業・山村対策の抜本的な強化をはかるための「全国森林環境税」の早期導入を期することを決議。

午後1時、地方公共団体情報システム機構代表者会議に藤原全国町村会長の代理人として出席をさせていただきました。

終了後は、東京グリーンパレスでの関東町村会トップセミナー(23・24日)に出席をいたしました。

一日目。
「地方創生」にどう向き合うか~自治体としてとるべき姿勢と対応策を考える~・講師
NPO法人ローカル・グランドデザイン理事 坂本 誠氏。

地方創生=人口対策と捉えない。地域の将来を自分の目で見つめ、考え、そして発信していくことが必要。
全国の町村は、それぞれ頑張っています。
今住んでいる町民のひとり一人が生き甲斐と役割を持って幸せに暮らせる町づくりを実践し続ける!!

研修終了後は、夕食懇親会。

■関東町村会長河村奥多摩町長・挨拶

■古口茂木町長・乾杯

■吉田滑川町長挨拶

普段なかなかお会いできない町村長さん方とも親しくお話をさせていただきました。
みなさん、お元気でした・・・。

目まぐるしく行事が続きましたが、有意義な一日でした。

海外地方行政調査参加

2017/05/10

霧雨の降る一日でした。

■早苗田

本日から全国自治協会・第51回海外地方行政調査に団員として参加させていただきます。

成田空港、午後7時25分発空路シドニーへ。
オーストラリア、ニュージーランドの二か国を訪問。
参加させていただくことに感謝をし、見聞を広めて参ります。

帰国は18日夕刻、成田空港着です。

全国町村会正副会長会

2017/04/26

昨夜は、全国町村会館に前泊。

久しぶりに銀座を歩きました。

■銀座4丁目

■GINZA SIX

今、話題のGSIXへ。
リフレッシュ・・・。

政務調査会、正副会長会と全国町村会館での会議の一日でした。
午後5時、帰宅。

霧島つつじが満開になり、ボタンも咲きました。
待っていてくれたようで、嬉しい・・・。

銚子市長選挙・祝ご当選

2017/04/24

午前、銚子市長選挙でめでたく2期目の当選を果たされた越川信一市長の事務所に。

現職と言うことで、時間的制限をうけながらも一生懸命に、「財政の再建」と「病院の再生」を訴えて来られました。

ご当選おめでとうございます!!
銚子の未来を切り開くためにも市民の皆さんと共に、一歩一歩着実な歩みを続けていただきたい。
私も少子高齢化、人口減少などピンチをチャンスに変えて、町民の皆さんに東庄町にずっと住み続けたいと思っていただけるよう頑張っていきたい。
お互いに市民のため、町民のためにがんばりましょう。

銚子市内で昼食を食べ、飯沼観音の近くさのやの「今川焼」と漁港近く路地裏の柏屋の「せんべい」を買って帰りました。

午後は、在庁執務。

東友会総会

2017/04/21

庭の植え替えたばかりの霧島つつじが咲きはじめ、古木のボタンの蕾がふくらんできました。

暦の上では穀雨も過ぎ、山も色づいてきて、何か力を感じます。

夕方は、東友会・管理職の会の総会、懇親会に出席をいたしました。

新会員も加わり若返りました・・・。

一人ひとりが若い力を発揮、結束し良い仕事をして行きましょう。

楽しい懇親会になりました。

銚子市長選挙告示日

2017/04/16

夏日、二日目。銚子市長選挙告示日。
ご案内をいただき、越川信一現職市長の出陣式に出席をさせていただきました。

壇上で紹介をいただきました。

■越川市長決意表明

オール銚子、チーム銚子のつながりを大事に、「財政再建・洋上風力発電の実現を目指す」

■ガンバロウ!!

東総広域水道企業団、東総用水土地改良区、利根川サミット、香取・東総市町会など一緒にさせていただいております。
銚子には恵まれたものがたくさんある。
市民が主役、住んでいて良かったと思えるまちづくりのため、市民に理解をいただき、一丸となったまちづくりのため頑張っていただきたい。
特に連携し道路網の整備等を推進していきたい。
祈必勝!

関東各都県町村会会長会議

2017/04/12

昨日午後、成田市内ホテルでの関東各都県町村会会長会議に出席し宿泊。
当番県は、千葉県。
二日目の視察は、東庄町にお越しいただきました。

■庁舎・多目的ホール

挨拶をさせていただき、職員から町施策の説明をさせていただきました。

■町長室・防災対策室

町内の視察に。

■入正醤油株式会社

醤油ひとすじに300年近く、色々な事が代々受け継がれてきました。
会長さん方には、普段なかなか見ることができない醤油蔵を見ることができたと喜んでいただくことができました。

■オーシャンプラザ

■保健福祉総合センター

関東各都県の会長さん方とのコミュニケーションを図ることができ、有意義な二日間でした。
ありがとうございました。

年度末・・・

2017/03/29

いよいよ平成28年度も残り2日となりました。
28日・午前10時、4月から鴨川市副市長に就任される、千葉県町村会小柴常務が挨拶に見えました。

お世話になりありがとうございました。

午後、東京に向かいました。
厚生労働省で中央社会保険医療協議会の事前レクを受け、全国町村会館に宿泊。
全国町村会久保行政部長が退職をされるということで、挨拶もさせていただきました。
「人と人とのつながり、人を大事に・・・」。
お世話になりました。感謝を申し上げます。

3/29

午前9時、厚生労働省での中央社会保険医療協議会総会に出席。

午後3時過ぎの帰庁。

---

4月1日・笹川の神楽

JAかとり通常総代会

2017/03/25

■小さな春

穏やかな晴れの日になりました。
午前8時半自宅発、大栄公民館でのJAかとり通常総代会に出席をいたしました。

■岩瀬幸雄組合長挨拶

■林幹雄衆議院議員挨拶

■市町長紹介

紹介をいただきました。
儲かる農業、後継者不足、地元の農業を考えると基幹産業ではあるが大きな課題もある。
東庄の若者の就農状況が気にかかる。
JAかとりは、リーダー的組織であり、今後も指導をお願いしたい。

数年ぶりの大栄公民館でした。

東友会送別会

2017/03/24

3月31日で定年退職を迎える管理職の送別会に出席をいたしました。

昨年、今年と2年続いて管理職が一気に退職をします。

それぞれ38年、42年という長い間勤務されました。
特に後半の20年は、震災、急速な少子化など大きな出来事があり、ゼロと言うよりマイナスからのスタートの中、力を尽くしていただきました。
一気に管理職の皆さんが退職されることは、大きな痛手ではありますが、後任に良く引継ぎをしていただくと同時に、これからも、色々な面で町に貢献いただければありがたい。
長い間ありがとうございました。
健康に留意し、家族を大切に幸せな第二の人生を送ってほしい・・・。

送別会と言うのは何か感慨深いものがあります。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ