‘地域’ カテゴリーのアーカイブ
ブラジルより帰国・・・
2017/08/30ブラジル・サンパウロから空路ニューヨークに(所要時間9時間45分)。
乗継、ニューヨークから空路成田に(所要時間14時間)、午後2時半予定通り到着。
疲れはありますが、無事帰国いたしました。
8/28(月)
サンパウロ滞在最終日。
午前中にサンパウロ総領事館表敬訪問。
関口主席領事、岩嶋領事より、ブラジル及びサンパウロ州の概要について説明を受けるとともに日系社会の現況や課題、今後の日本との関係等について意見交換をさせていただきました。
夕刻、グァルーリョス空港へ。
今回のブラジル訪問では、公式行事に出席をさせていただいたほか、日系企業や卸売市場の訪問もさせていただきました。
日系企業がブラジルをはじめとした海外に進出する場合の課題、ブラジル農業の発展に日本人が大きな貢献をされていることをうかがい知ることができました。
千葉県人会会員の皆様との昼食会では、ふるさと千葉県の思い出や近況を聞かせていただきました。
三度目の訪問、多くの日系人の皆さんと話をさせていただくことができました。
・・・とくに時代の流れを感じながら帰国。
関係の皆様には、大変お世話になりました。感謝を申し上げます。
ブラジル・サンパウロ滞在中・・・
2017/08/268/24(木)
成田空港出発から26時間。やっとサンパウロ・グアルーリョス空港に到着。
やはりブラジルは遠かった・・・。
空港に原島会長はじめ、千葉県人会の迎えをいただきました。
千葉県人会館へ事前の訪問をさせていただきました。
8/25(金)
ニッポン・スチール&スミトモ・メタル ブラジル社を訪問。
午後は、近郊農家、農協を視察の予定でしたが、急遽予定を変更、サンパウロ市内北西部の大規模な卸売市場「セアザ」を視察いたしました。
世界第2位の規模で多くの日系人が従事されているとのことでした。
8/26(土)
ホテルを出発し、イビラプエラ公園へ。
開拓先没者慰霊碑参拝させていただき、千葉県人会との昼食会に出席をいたしました。
ジャパン・ハウス サンパウロ視察。
肌寒い日が続いていますが、元気です。
明日は、千葉県人会創立60周年記念式典に出席をさせていただきます。
ニューヨーク乗継・・・
2017/08/23処暑・・・
2017/08/23立秋から15日目、二十四節気の処暑。
■庭の萩
この時期に猛暑がぶり返すことがあるということですが、久しぶりの猛暑日になりました。
「ブラジル千葉県人会」が今年で創立60周年を迎え、27日にサンパウロ市で記念式典が行われます。
千葉県市長会、町村会を代表し記念式典・祝賀会に出席をさせていただくため、市原睦沢町長、山根市長会・町村会事務局長と共にブラジルに。
ニッポン・スチール&スミトモ・メタル ブラジル社、サンパウロ近郊農家及び農協、千葉県人会館等も訪問させていただきます。
ブラジル千葉県人会の原島会長には、来日の際一年に一度、お会いさせていただき交流をさせていただいておりますが、サンパウロ市でお会いできるのを楽しみに
しております。
午後3時15分自宅発、成田空港へ。
成田空港午後6時15分発、JL便にてアメリカ・ニューヨークへ。
ニューヨーク・ケネディ空港乗継、空路ブラジル・サンパウロに。
40周年、50周年に続き3度目のブラジル訪問となります。
今後、つながりを深めさせていただくためにも、元気に行って参ります。
30日午後に、帰国いたします。
納涼会・・・
2017/08/18東京出張・・・
2017/08/09第68回利根川治水同盟治水大会
2017/08/03第2回まちづくり会議
2017/08/02午前中は東庄病院で職員検診、胃カメラも受診。
検診は、大事です・・・。
午後7時、第2回行政協力員まちづくり会議に出席をいたしました。
議事は、各区からの意見・要望・提言等についてと各課からの連絡事項について。
行政協力員の皆様には、地元の祭礼等でお疲れのところ、多数のご出席をいただきました。
7月2日から4日までの3日間、区長会研修旅行に同行させていただきありがとうございました。
現在、日本列島の南には台風5号が発生しておりますが、三日目の4日には、東シナ海を北上した台風3号が九州北部に上陸、長崎空港からは、欠航便もあり心配しましたが、本当に運良く予定通りの便に搭乗し帰町することができました。
台風5号は、進路の予測が大変難しい台風であり、今後の気象情報をよく確認して、万全の備えをしていただければと思います。
町は、イザというときの災害対策には全力で取り組みますが、大規模な災害が発生すると、住民同士の助け合いや、地域同士の連携が重要になります。災害の状況によっては、地元の情報を一番よく知る各区長の皆さんにお願い事をすることがあるかもしれません。
そのときには、無理のない範囲で、ご協力いただきますよう、お願いをいたします。
本日の会議が、有意義な会議になることを祈念いたします。
会議の始めに挨拶をさせていただきました。
---
夕空